APIユーザー向けのストップ注文機能を新たに導入: Last Within Mark
この新機能は、ストップ成行注文とストップ指値注文に追加の条件を加えるものです。Last Within Mark機能を使用した注文は、買い注文の場合は直近価格からマーク・プライスを引いた値が5%以下(売り注文の場合は-5%以上)で、ストップ注文のストップ価格に達した場合にのみオーダーブックに入ります。ただし、成行注文や指値注文がストップ注文が発動した正確なタイミングで約定される保証はありません。さらに、いったん発動したとみなされた場合、ストップ価格とLast Within Markは監視されず他注文と同様になります。
この新機能を導入した後も、ユーザーは現在利用可能なストップ注文を発注することができます。ただし、注文の一部にLast Within Markを使用する場合は、直近価格のみをトリガー価格として設定することができます。
Last Within Markを有効にした「売り」ストップ成行/指値注文の場合、注文は両方が成立した時点でオーダーブックに入ります。
直近価格 直近価格 >= マーク価格 * (1 – 5%)
Last Within Markを有効にした「買い」ストップ成行/指値注文の場合、注文は両方が成立した時点でオーダーブックに入ります。
なぜLast Within Markを使うべきなのか?
Last Within Markは、極端な市場環境下での直近価格とマーク価格の間のスプレッドの変動が原因で発生するストップ注文のトリガー数を減らすことも目的としています。したがって、流動性の急激な変化からの保護を提供します。
この新機能の使い方は?
この新機能は、 execInst の追加インプットになります。使用することを選択したAPIユーザーは、 execInst に LastWithinMark インプット を追加します – ストップオーダーの execInst で LastPrice を指定した場合にのみ適用されます。 デフォルトではインプットはなく新機能はOFFになります。
Related
APIユーザー向けのストップ注文機能を新たに導入: Last Within Mark
Share on
Status | Name |
operational | BitMEX.com |
operational | Testnet |
operational | Blog |
operational | E-mails & Notifications delivery |
このブログは、1994年のセイシェル共和国国際ビジネス会社法に基づいて設立された会社であるHDR Global Trading ストップオーダー Limited(以下、HDR)によって運営されています。HDRは、ビットコインベースの取引プラットフォームであるBitMEXを完全に所有しています。
ご利用者が拠点や居所を構えている場所、事業を法人化もしくは設立した場所、または市民権を所有している場所が次のいずれかに該当する場合、ご利用者によるBitMEXの取引へのアクセスまたはポジションを保持することは禁止されます。(i)アメリカ合衆国、ケベック(カナダ)、中華人民共和国香港特別行政区、セーシェル共和国、バミューダ、キューバ、クリミア自治共和国およびセバストポリ、イラン、シリア、北朝鮮、スーダン。(ii) 米国が禁輸措置を課している州、国、その他の法域。(iii)BitMEXが提供するサービスが制限されているその他の管轄区域(総称して「制限法域」)。BitMEXご利用者が自分の場所、法人化、設立、市民権または居住に関して誤った表現を与えたと判断された場合、またはご利用者が上記の制限法域にいることをHDRが検出した場合、HDRは該当アカウントを直ちに閉鎖してオープンポジションを清算する権利を留保します。 HDR は、制限法域におけるBitMEX取引プラットフォームへのアクセスを制限するための統制を、独自の裁量で実施できます。ご利用者はこのブログにアクセスして確認することにより、(i)以下に記載されている免責事項に同意するものとします。 また(ii)前述の制限法域のいずれかに居住、法人化、または他の方法で設立されていないこと、または市民または居住者ではないことを保証および表明します。このブログに投稿された資料は、投資決定を行うための基礎を形成するものではなく、さらに投資取引に従事するための推奨事項または助言として解釈されるべきではなく、投資、税、法律、財務、会計、コンサルティング、に関する助言サービスの提供またはその他の関連サービスとは関係なく、商品や製品での買い、売り、またその他商品を購入に関するアドバイスや推奨事項ではありません。
BitMEX Researchレポートで表明された見解は、著者の個人的な見解です。HDR(または関連組織)はこれらのレポートの作成に関与しておらず、これらのレポートに含まれる見解はHDR(または関連組織)の見解または意見と異なる場合があります。利用される情報およびデータは、私達が信頼できると判断した情報源から入手したものです。そのような情報は検証されておらず、その正確性、完全性、または正確性について、いかなる表明も保証も行いません。本書に記載されている意見や見積りは、この通知の日付におけるレポートの著者の判断を反映しており、予告なく変更される場合があります。 HDR(または関連組織)は、このブログまたはそのコンテンツの使用(参照を含む)から生じる直接的または結果的な損失について一切責任を負いません。またこのブログのコンテンツは著作権で保護されています。
コメント