負ける→取り戻す為にレバかける→また負ける→更にレバがかけられる先物やFXに行き、そこなら勝てると思う この流れで死ぬ人多いと思うけど、シンプルに考えて株で勝てない人がFX移行すれば勝てるわけないでしょ!! まじで資金飛ぶの秒だよきっと。やったことないけどさ
学びも多い株の方がいい — GREY 株垢 必ず生き残る (@taox42644428) February 22, 2020
FXで勝てない理由とは
ストップやトレード手法じゃない
既に基礎は学んでいらっしゃる
勝ったトレードの真実とは?
勝ったトレードに負けの理由あり
負けないために利を伸ばす
守りか攻めか?
【注意事項】
この記事は、情報の正確性、完全性、適時性等を保証するものでは一切なく、情報の内容を予告なく変更する場合があります。
また、当該情報の利用によって生じたいかなる損害についても、一切責任を負うものではありません。
投資の最終判断は、お客さま自身で行ってくださいますようお願いします。
この記事をシェア
新しい記事
起業家/投資家。オーストラリア大手通信事業でのセールス時代にリーマンショックを経験。
『汗水流した給与も為替の影響で一瞬で半額になること』を知り、学生時代から始めたFXの世界へ本格参戦。
短期売買でエントリーしたポジションをスイングや長期ホールド型に伸ばすトレードを得意としています。
FXで勝てない理由4つ&勝てなくなったときの対処法
当コンテンツでは、FXで勝てない理由について説明していきます。
FXで勝てない理由4選!~多くの人は心理的に負けている~
利益を求めすぎる
矛盾しているようにも感じますが、 FXで利益を求めすぎてしまっては勝てなくなってしまいます。
利益を求めすぎると
- 利益が出た時にもっと利益が増えるのではと期待して長くポジションを持ちすぎてしまう
- 損失が出た場合に逆に動くのではと期待して損切りを行わない
- 勝てる見込みが少ないのに取引をしてしまう
一回一回のトレードで利益を求めてしまうと基準を決めずにそのトレードごとに判断したほうがいいように感じます。
ただ、 結果として基準を自分で決めて取引を機械的に行った方が安定して収益が上がるので長期的な利益をあげやすくなります。
楽に儲けられると思っている
FXを始めたばかりの人の中には「FXは上がるか下がるかを予測するだけで楽に儲けることができる」と思っている方がいるのではないでしょうか?
FXは基本的に通貨の価値が上がるか下がるかを予測して売ったり買ったりするだけなので仕組みとしてはとても単純で誰でもできる投資です。
しかし、 仕組みが簡単で誰にでもできるからと言って誰でも儲けられるわけではありません。
仕組みを理解していない
ここでいうFXの仕組みとは
「買う人がいれば売る人もいる」
「勝つ人もいれば負ける人もいる」
ということです。
特に二つ目が大切です。
FXで楽に儲けることができると考えている人が多くいると説明しました。
楽に儲けることができるのであれば、勝つ人の方が多くなるはずです。しかし 、実際にFXで勝つ人は半分どころか1割程度しかいません。
つまり、1割の勝っている人が9割の勝てない人の損失分を持って行っているということになります。
日々の勉強を怠っている
それは、 一生稼ぎ続けられるような手法はないからです。
現在、どれだけ成績のいい手法でも時期によっては稼ぐことができないということがあります。
そのため、日々勉強を続けて毎日稼ぐことができる方法を模索するということがFXには必要になってきます。
FX初心者でも勝てるようになる方法!~日々努力が一番~
FXに対して本気で取り組む
まず、FXでしっかりと利益をあげたいのであれば、精神論にはなりますが 本気でFXに取り組む ということです。
ギャンブルのようにFXを楽しむのであればいいのですが、楽して儲けたいというのであればバイトをした方がいいです。
勝つのではなく負けないようにする
大切なことは 負けないようにFXを行う ということです。
負けないようにFXを行うことで、確実に勝てると思った時だけにしか取引をしないようになります。 FXで勝てない理由とは FXで勝てない理由とは
また、為替レートは動かないということはないので「負けない=勝てる」ということになり、負けないようにトレードするだけで儲けることができます。
メンタルを安定できる金額で機械的に取引を行う
FXでは、 「メンタル管理」 がとても大切になってきます。
デモトレードの時と同じようにトレードをしているにもかかわらず、本番になると勝てないという人は多くいます。
その理由のほとんどが精神的なものです。
そのため、FXでは精神を管理することが非常に重要になってきます。
しかし、自分のお金がかかっている状態で平常心で取引をする方が難しいです。
メンタルを安定させる最も簡単な方法は取引の金額を減らすことです。 金額を減らせばそれに伴って精神的の安定度も上がります。
FXで勝てなくなった時の対処法
一旦、トレードから離れる
FXで勝てないという時にまず必要なことは トレードから一旦離れる ということです。
勝てないにもかかわらず、FXを行っていてもお金と時間を無駄に使ってしまうだけです。
基本的にFXで勝てないということには理由があります。
それを考えずにトレードを行っていても再び勝てるようにはなりません。
そのような時は一旦トレードから離れて落ち着きを取り戻し、勝てなかった理由を考えるようにしましょう。
勝てていたころのトレードと見比べる
-
FXで勝てない理由とは
- 落ち着きを取り戻す
- トレードの悪かったところを見つける
ここで紹介するのはもう一つの 「トレードの悪かったところを見つける」 FXで勝てない理由とは ということです。
これまで勝てていたということはよほど運がいいということでない限り、正しい取引方法を行っていたということです。
勝てない状態になってしまったということはその取引方法から少し取引方法が変わった部分があるということです。
そのため、 勝てていた時の取引と勝てない時の取引で違いがないかを一つ一つ確認して改善することで再び勝てるようになります。
本人が気づいていなくても無意識のうちに変化しているということもあります。
そのため、自分自身では変わっていないと思っていても一つ一つ時間をかけて確かめてみましょう。
具体的には
- トレードの時間帯
- ポジション保有時間
- トレードの頻度
- エントリーのタイミング
運が悪かったのだと割り切る
これまで説明した方法で勝てない理由を考えても結局わからなかったという方も中にはいるのではないでしょうか?
そのような時は思い切って 「運が悪かったから最近は負け続けていたんだ」 と割り切って休みましょう。
FXで勝てない状態が続いていると、ストレスが溜まってしまいそれもトレードに影響してしまいます。
運が悪かったと割り切って、考えるのをやめることでストレスが軽減されその結果解決するということもあります。
また、 為替の変動は不規則なことが多いので本当に運が悪かっただけということも多くあります。
-
FXで勝てない理由とは
- 利益を求めすぎる
- 楽に儲けられると思っている
- 仕組みを理解していない
- 日々の勉強を怠っている
- FXに対して本気で取り組む
- 勝つのではなく負けないようにする
- メンタルを安定できる金額で機械的に取引を行う
ということが大切でした。
FXでは特に精神的なことが大きく影響してきます。
そのため、精神状態はなるべく安定させて取引を行える環境で取引を行うようにしましょう。
株で勝てない人に欠けている「たった1つの重大なこと」
日本株ファンドマネジャー歴25年。年間100社を超える調査取材をこなし、公的年金・投資信託・NY上場ファンドなど20代で1000億円以上、40代で2000億円超の日本株運用を担当。ベンチマークである東証株価指数(TOPIX)を大幅に上回る運用実績をあげてきた。
ファンドマネジャー時代の1999-2013年に毎週書いてきた投資情報「黒潮週報」は、英語・中国語に翻訳され、海外機関投資家に配布されてきた。中東・中国・東南アジアに出張し、機関投資家と直接対談してきた経験から、外国人投資家事情に精通。
楽天証券では2014年から現在まで、同社投資メディア「トウシル」にて月曜日から木曜日まで「3分でわかる!今日の投資戦略」を連載。月間200万ページビューを超える人気コラムとなっている。
企業会計基準委員会「ディスクロージャー専門委員会」委員、内閣府「女性が輝く先進企業表彰選考会」委員など歴任。
著書に『IFRSで企業業績はこう変わる』(日本経済新聞出版)、『クイズ会計がわかる70題』(中央経済社)、『NISAで利回り5%を稼ぐ高配当株投資術』(日本経済新聞社)など。
「この株は売り? FXで勝てない理由とは それとも買い?」「儲かる株はどっち?」 まるで投資シミュレーションのようにクイズを解きながら「株で勝つ技術」を身につける画期的な1冊『株トレ――世界一楽しい「一問一答」株の教科書』が発売された。著者は、 ファンドマネジャー歴25年、2000億円超を運用してTOPIXを大幅に上回る好実績をあげたスペシャリスト の楽天証券・窪田真之氏。本書を開くと、まずチャートが目に入る。そのチャートを見て、買うか売るかを判断するクイズが続いている。なぜ、このような珍しいクイズ形式の本を作ったのか。窪田氏に理由を聞くと、 勝てない投資家に欠けている「1つの重大なこと」 を明かしてくれた。
Photo: Adobe Stock
最初はデタラメでもOK。実践から学ぶことは多い
窪田真之さん(以下、窪田):投資が上手くなるためには実践が大事だと思っているからです。
窪田:はい。今では信じられないことかもしれませんが、 私がファンドマネジャーになった時は、たった1年の研修を経て、いきなり大きな金額のファンドを任されました。
窪田:そうです。チャートも同じで、移動平均線とかボリンジャーバンドがどういうものか知ることも大事ですが、デタラメでもいいから直感で売買してみて、結果から学ぶ方が早く頭に入ります。
選択肢は3つ。買うか、売るか、様子見か。
窪田:投資で大金を作ろうと思ったら、毎日相場と向き合う必要があります。これは投資に限った話ではなくて、ピアニストを目指す人は毎日ピアノ弾くでしょうし、プロ野球選手を目指す人は毎日バットを振ります。
ただ、会社員はそのための時間が作れません。投資経験が少ない人にも、株 の 面白さを知ってもらいたいと思い、本を通じて実践の場を提供しようと考えました。
窪田:株式投資は、買うか売るかの二択ではなく、様子見という選択もあります。現実のトレードではほとんど様子見。売買の局面が10回あったとしたら、半分以上は様子見です。それでも、株価が動き始めた時にすぐに売買できるように、チャートを観察し続けることが大事です。
窪田:チャートは売買のタイミングを掴むために重要な情報です。株式投資の勉強をしても、うまいタイミングで売買できなければ利益になりません。その感覚を身につけるためには実践が大事です。本書を手に取っていただいた人には、チャートのパターンを覚えるのではなく、ファンドマネジャーになったつもりで、チャートを見た時にどうするか、買う、売る、様子見の判断を疑似体験しながら上手くなってほしいと思っています。
窪田真之(くぼた・まさゆき)
楽天証券経済研究所 所長兼チーフ・ストラテジスト
大和住銀投信投資顧問などを経て、2014年より楽天証券経済研究所チーフ・ストラテジスト。2015年より所長兼務。日本株ファンドマネジャー歴25年。年間100社を超える調査取材をこなし、公的年金・投資信託・NY上場ファンドなど20代で1000億円以上、40代で2000億円超の日本株運用を担当。ベンチマークである東証株価指数(TOPIX)を大幅に上回る運用実績をあげてきた。楽天証券では2014年から現在まで、同社投資メディア「トウシル」にて月曜日から木曜日まで「3分でわかる!今日の投資戦略」を連載。月間200万ページビューを超える人気コラムとなっている。主な著書に『株トレ 世界一楽しい「一問一答」株の教科書』(ダイヤモンド社)がある。
FXで勝てないから勝てるようになった13の理由と克服方法
エイク
メンター
お悩みトレーダー
そう、 FXで勝てない彼とは、私のことです。
「FXで勝てない人には共通点がある」
そこで、この記事では、 FXで勝てない人の特徴と、克服する13の方法 をまとめてみました。
この記事を読み終われば、 なぜFXで勝てないのか明確になります。
そして、 FXに対するやる気と勇気がみなぎってきます!
FXで勝てない理由を見つることが最重要
しかし、 あなたは違います!
『FXでなぜ自分が勝てないのか?』
その答えを見つけるために、この記事を読んでいるからです。
勝てない理由は、 意外とシンプル です。
しかし、シンプルで簡単そうなことを 規律を持ってやり続けることが難しんです。
逆に 原因がわかってしまえば、後はそれを解決するだけなんです。
明日から急に、勝ち続ける!とはなりませんが、少なくとも、 今日から正しい方向に正しい努力をすることができるようになります。
・シンプルで簡単なことを 規律をもって続けれない から勝てない
・原因が分かれば、 そこが伸びしろ
・あなたは 必ず勝てる ようになる!
FXで勝てない理由
FXで勝てない、安定して利益を出せないという人には、 ある共通点 があります。
さて、 FXで利益を継続的に残しているトレーダーはというと、何ひとつ該当しません。
しかし、 誰でもできる当たり前のことを、当たり前のようにできていないから負けるんです。
ひとつ目は、 克服方法を知らない。
ふたつ目は、問題だけ見ると一見簡単そうですが、それらを 克服するためには時間を要するものもある からです。
FXで勝てない人の特徴から克服方法を考えよう
①自分に自信がない
主に自分の判断や行動に自信が持てないタイプの人です。
『過去検証とデモトレード(仮想トレード)』 です!
頭と手を動かしてシュミレーショントレードをして掴んだ感覚と、経験値が間違いなくあなたの自信になります。
Forex Tester 5公式ページ
①過去検証をする。
②シュミレーショントレードをしまくる。
③デモトレードをする。
④リアルトレードをする。
・ フォレックステスターなどを利用 してデモトレード(仮想トレード)をする。
・ 頭と手を動かして 感覚をつかむ。
・ 利益が残ることを確信した状態 でトレードしないと不安になる。
②トレードに対する正しい知識がない(①自信がない人)
先ほどの「①自分に自信がない」という解説をしましたが、実は、「トレードに対する正しい知識がない」ことが原因だったりします。
あなたの手法に必要な知識は、一通り学びなおしましょう!
そして、学び続けなければいけません。
その姿勢が、あなたのFXの自信に変わっていきます。
・知識が経験値を カバーしてくれる。
・絶対的な知識が 自信に変わる。
・トレードを 学び続ける
③資金管理を知らない・ハイレバレッジで取引している
そんな相場で唯一コントロールできるものが、資金管理です。
正しい資金管理でFXを支配する側に立たなければいけません。
・ 2%ルール がおすすめ。
・資金管理ができれば、 精神状態が安定 する。
④単一通貨のみで取引きしている
ひと通貨のみでトレードするリスクは、無理をしてトレードしてしまうことです。
相場に自分の手法を合わせなければいけないのに、ひと通貨しか監視していないので、無理して手法に相場を合わせようとしてしまいます。
『なんでこんなところでエントリーしたんだろう?』
そのように感じたトレードは、例外なく手法に相場を合わせようとしたトレードです。
手法にあった相場状態のいい通貨のみトレードすれば、成績は向上していくはずです。
・スキャルピング=2~3通貨
・デイトレード=ドルストレートすべて
・スイングトレード=メジャー通貨すべて
■相場状態の良い通貨のみトレードする。
⑤一攫千金を狙っている
『なぜ、そんなに焦ってお金持ちにならないといけないんですか?』
世の中の成功の相場はある程度決まっています。
それは、 努力した人のみ成功するということ です。
正しい考えをもって、正しく努力する。
一番大切なことは、それを積み重ねることです。
1ヵ月で90時間です。
1年で1080時間。
3年で3240時間。
100万円を月利10%で増やしたシュミレーション
・ 正しい考え、正しく努力 がある。
・一番大切なことは、 積み重ねること
・月利3~5%でも夢があることを知る
⑥一人でFXをしている
一人でFXをしている方は、 できるだけ早くトレード仲間を見つける努力をしましょう。
トレード仲間がいると、 客観的に自分を指摘してくれます。
それだけではなく、 励ましてくれます。
ときには、 鼓舞してくれます。
少し意外かもしれませんが、仲間がいることは、FXをするうえで非常に重要な要素のひとつです。
・家族でもよいので、 理解者 を増やす。
・仲間が、自分を 正しい方向へ導いてくれる。
⑦聖杯があると思い込んでいる
しかし、 このような考え方をしている方は、勝てる手法を手にしても勝つことはできません。
なぜなら、 常勝トレーダーが勝てている要因は、『手法』だけではないからです。
1.メソッド(手法)
2.メンタル(心構え)
3.マネー(資金管理)
勝てない!助けて?FXで突然勝てるようになったきっかけを解説!
負ける→取り戻す為にレバかける→また負ける→更にレバがかけられる先物やFXに行き、そこなら勝てると思う
この流れで死ぬ人多いと思うけど、シンプルに考えて株で勝てない人がFX移行すれば勝てるわけないでしょ!!
まじで資金飛ぶの秒だよきっと。やったことないけどさ
学びも多い株の方がいい— GREY 株垢 必ず生き残る (@taox42644428) February 22, 2020
頭ではわかっていても、現場になると少しの根拠でどうしてもエントリーしたくなる。
自分もそうだったので、ものすごく気持ちはわかります。
でもやはりFXで負ける人は無駄なエントリーをしていることが多いのが事実だと思いました。
もうこれはマインドセットを少しずつ変えていくしかないですね。
— [email protected](基本的にフォロバはしませんm(_ _)m) (@KSFX11) February 26, 2020
※スワップポイントでインカムゲインを得られても、それ以上に為替で損したら意味ないです
失敗から勝てない理由を考えた
それまでは裁量トレードで損してばかりで、本でいろんな手法を検証しては失敗を繰り返していました。
「そもそも裁量トレードは難易度が高く自分のような初心者には無理。だから、もっと簡単にやれて、まず負けない手法を探そう」と
FXはプロとの戦い!素人が勝てるわけない
また、「FXには多くの参加者がいて、彼らとお金を奪い合っているゲームだから裁量で勝てるわけない」と気づいたのも大きかったです。
参加者の中には儲かってるプロもいれば、トレードが下手で損をしている人もいます。
初心者でも稼げる方法を見つけよう
プロというのは、トレードが上手い投資銀行のディーラーなど「想像し得ない大金を動かす人たち」です。
こういったプロを相手に素人が勝てるわけないです。
テクニカル分析などもムダだった
そもそも、テクニカル分析が機能する相場と、機能しない相場があり、その見極めは初心者にとって難しかったです。
分析しても勝てるとは限らない
たとえば、政策金利など重要指標の発表時はこういった重要ニュースの影響が強くなり、テクニカル分析は機能しづらくなります。
正直、この判断をFX初心者がするのはほぼ無理です。
テクニカル分析は難しい
「上がる傾向にあるサイン」がチャートから確認できたからといってその通りになるとは限りません。
btcの逆三尊、ネックラインを超えたけどダマしの様な気がするんだ。。。
FXで勝てない理由とは
そんなにすんなり上り調子に転ずるほど世の中甘くないけど甘かったら良いなぁ。。。— どれ (@niku_udon_xxx) March 31, 2018
本業のある副業トレーダーもそれだけチャートに時間を費やすのは難しいので、こういうのは諦めたほうがいいです。
短期売買を絶対にやってはいけない理由
そもそも短期で稼ぐには資金も必要で難しいですし、手数料でも不利になりやすいです。
手数料で利益を削るのはやめよう
利益を出せたのならまだいいですが、損すればその分とコストで資金がどんどんマイナスになります。
こういった点も考えて、裁量で短期売買をしてはいけないと判断しました。
※今は選ぶだけの自動売買「みんなのシストレ」でも儲かってます(「みんなのFX」の口座があればはじめられます)
みんなのシストレの利益は1週間で+1.3万円🚀https://t.co/iYwoNVrAyD
【特徴まとめ】
・自動売買システムを選ぶだけ💡
・上場企業グループが運営
・勝率100%で損切りしないシステムあり💹
・ほったらかしでFXをやれる
・ニュースチェック、分析など不要 pic.twitter.com/jTlfTvkYgo— タクスズキ@資産1億超え(投資収入をブログで公開!分配金などの実績は固定ツイート、プロフィールにて) (@TwinTKchan) October 17, 2020
初心者向けの無料講座もあり、わかりやすくコツを学べるので、口座だけでも無料で作っておきましょう!
FXで勝てる人の特徴
・まずは少額から始め、成功体験を積んでから運用額を増やし、利益を積み上げている
予想不要で利益を取れるトレードのやり方は特別レポートで解説してるので、以下のサイトをチェックしてください。
FXで突然勝てるようになる?
やり方を改善していくと、儲かるようになるので覚えておきましょう。
FXはある日突然勝てるようになるとか ロット上げてやらないと勝てないとか言う人がおるけど 私はだんだん勝てるようになってきたし ロットはむしろ下げてやってる
インジはMAのみやしラインも数本 商材や本も読んだことなく 手法もそんなに気にしてない リスクリワードだけ守れば勝てると思う— FX神楽 (@FX57849447) December 6, 2018
ぼくの場合、FXで安定して勝てるようになるまでの期間は5ヶ月でした。
FXで勝てるようになったきっかけ
ムダに損切りせずロスカットされないように長期保有で勝てるようになった人もいます。
FXって90%の人が負ける世界なので初心者にはおすすめしない投資ですが、その中でも新興国通貨に投資をして逆に90%の確率で負けない方法を教えます。
それは例えば、メキシコペソ円を6万円の証拠金で1万通貨買って放置することw
FXで勝てない理由とは国がヴェネズエラみたいにデフォルトが起きない限り大丈夫でしょう。
— ねる👨💻毎月7万の不労収入目指す (FXで勝てない理由とは @swapp_horse) February 20, 2020
FXの負けない方法
①損切りをきちんと設定する
②利確もきちんと設定する
③むやみに取引しない
④一日の取引を5回以内にする
⑤検証をする— メリー☆月利50% (@ichigofx) February 20, 2020
コメント