魅力2
100円から積立が可能!
魅力3
毎日でも毎月でも!
魅力4
つみたてNISA、NISAでも!
SBI証券の
積立をサポートするサービス
かんたん!便利!スマホでラクラク投信積立
かんたん積立 アプリ
投信積立のため”のスマートフォンアプリ、「かんたん積立 アプリ」なら充実の機能で投信積立をサポート!
「つみたてNISA」「クレカ積立」にも対応しています!
銀行引落サービス
積立メール通知サービス
総合口座をお持ちでないお客さまはこちら
すでに総合口座をお持ちのお客さまはこちら
よくあるご質問
- Q 投資信託を購入するにはどうすればいいですか? A
■継続募集投資信託
金額指定買付、または口数指定買付の場合には 、当社WEBサイト上の「取引」>「投資信託」>「投信(金額買付)」画面、または「投信(口数買付)」画面よりご注文ください。
積立買付の場合には、当社WEBサイト上の「取引」>「投資信託」>「投信(積立買付)」画面にて新規設定を行ってください。
投信積立とは?
こんな方におすすめ
運用初心者の方
ファンドの値動きが心配な方
忙しくこまめなチェックが難しい方
新生銀行の投信積立(金融商品仲介)のメリット
- ファンドにより、換金時に信託財産留保額がかかるものや、換金時手数料がかかるものがあります。また、投資信託の保有期間中は、運用管理費用(信託報酬)やその他費用等がかかります。
投資信託 投信積立販売人数ランキング(2022年4月) 2022年5月16日現在
- ファンド名を押すとマネックス証券webサイトへ遷移します。
順位 | 前回 | ファンド名称 | |
---|---|---|---|
比 | 順位 | 投信積立||
1 | 1 | eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | |
投信積立 2 | 3 | 野村インデックスファンド・内外7資産バランス・為替ヘッジ型(愛称:Funds-i 内外7資産バランス・為替ヘッジ型) | |
投信積立 3 | 2 | 野村インデックスファンド・日経225(愛称:Funds-i 日経225) | |
4 | 4 | 野村インデックスファンド・外国株式(愛称:Funds-i 外国株式) | |
5 | 9 | eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) |
- 投信積立販売人数ランキングは、新生銀行の金融商品仲介サービスをお申し込みいただいたお客さまのうち、2022年4月(月間)における積立販売人数(つみたてNISA含む)の上位を示したものであり、 新生銀行が特定の投資信託の購入を推奨したり将来の運用成果を保証するものではありません。銘柄選択や売買タイミングなどの投資にかかる最終決定は、お客さまご自身の判断と責任でおこなってください。
<新生パワーコール>
(通話無料 平日・土曜 8:30~17:30 ※年末・年始除く)
- 口座開設および金融機関変更について
NISA口座は、委託金融商品取引業者であるマネックス証券に開設していただきます。事前または同時にマネックス証券の証券総合取引口座の開設が必要です。
NISA口座は、同一年において一人1口座(1金融機関)までの開設となり、NISAまたはつみたてNISAのどちらかをご選択いただきます。同一年においてNISAおよびつみたてNISAの両方の適用を受けることはできません。NISA、つみたてNISAの変更を行う場合は原則として暦年単位となります。金融機関変更を行った場合は複数の金融機関に複数の口座が並存しますが、同一年においては1口座での買い付けとなります。そのため、金融機関変更をしようとする年に既に買い付けを行っている場合、その年の金融機関変更は行えません。また、金融機関変更をしてもNISA口座の残高を他の金融機関へ移管することはできません。
年間の非課税投資枠は、NISAは120万円、つみたてNISAは40万円までとなります。他口座や他金融機関から移管することはできません。また、売却しても非課税投資枠は再利用できません。非課税投資枠の未使用分は翌年以降に繰り越せません。
NISA口座で発生した損失は税務上ないものとみなされ、課税口座で保有する商品の譲渡益や配当金等と損益通算できません。
投資信託について支払われる分配金のうち元本払戻金(特別分配金)については元々非課税のため、NISA制度上のメリットは享受できません。 - 新生銀行における取扱商品
NISA:公募株式投資信託
つみたてNISA:公募株式投資信託のうち、国の定める条件を満たした投資信託- 外国籍投資信託は対象外となります。
- 投資信託は、預金ではなく、 元本保証および利回り保証のいずれもありません。
- 投資信託は預金保険制度の対象ではありません。当行で販売する投資信託は、マネックス証券の証券総合取引口座でのお買い付けとなり、投資者保護基金の対象となります。
- 投資信託は主に国内外の有価証券に投資しますので、組み入れられた株式・債券等の価格が、金利の変動や、外国為替相場の変動、その発行者に係る信用状況の変化、国内外の政治経済状況の変化などで変動し、基準価額(外国籍投資信託の場合は純資産価格)が下落することにより、 投資元本を割り込むことがあります。
- 外貨建て投資信託の場合、外貨建てでは投資元本を割り込んでいない場合でも、為替変動により円換算ベースでは投資元本を割り込むことがあります。
- 過去の運用実績は、将来の運用成果を約束するものではなく、運用の利益および損失はすべて投資信託をご購入いただいたお客さまに帰属します。
- 投資信託には以下の通りお客さまに直接、または間接的に ご負担いただく手数料や費用があります。
- お申込時…申込手数料(約定金額に対して 税込最大2.20% )がかかります。ただし、インターネット経由でのお申し込みについてはマネックス証券のインターネット申込手数料が適用となります。マネックス証券のインターネット申込手数料は無料です。
- 運用期間中…信託報酬・管理報酬(純資産総額に対して 年率・税込最大2.618% )がかかるほか、その他の費用(運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません)がかかります。
- 換金時…信託財産留保額(基準価額に対して 最大1.2% )がかかります。
お客さまの個人情報や取引関係情報は、マネックス証券と当行で共有します。なお当該情報については当行およびマネックス証券のそれぞれにおける個人情報の利用目的の範囲内で利用いたします。
当行において金融商品仲介でのお取り引きをされるか否かが、お客さまと当行との融資等他のお取り引きに影響を与えることはありません。また、当行での融資等のお取引内容が金融商品仲介でのお取り引きに影響を与えることはありません。
<委託金融商品取引業者について>
商号:マネックス証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 日本暗号資産取引業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会【初心者必見】投資信託の積立とは?メリット・デメリットをわかりやすく解説
プロフィール:
中田FP事務所 代表/CFP®認定者/終活アドバイザー/NPO法人ら・し・さ 正会員/株式会社ユーキャン 投信積立 ファイナンシャルプランナー(FP)講座 講師/元システムエンジニア・プログラマー
給与明細は「手取り額しか見ない」普通のサラリーマンだったが、お金の知識のなさに漠然とした不安を感じたことから、CFP®資格を取得。
現在、終活・介護・高齢期の生活資金の準備や使い方のテーマを中心に、個別相談、セミナー講師、執筆などで活動中。auじぶん銀行からの商品・サービスのご案内
100円から投資をはじめよう
人気記事ランキング
- 1 インフレとは何のこと?インフレのメリット・デメリット
- 2 ローン返済額みんなの平均はいくら?「住宅購入とお金」全国実態調査
- 3 利回り、金利、利子、利息。違いは分かる?
- 4 リボ払いは損?仕組みと手数料の計算方法を解説
- 5 1日4回のチャンスを狙う!為替が動きやすい時間帯とは
関東、関西在住 小中学生の子どもを持つ親に調査!教育・受験とお金事情
(執筆者:auじぶん銀行)【初心者必見】株式投資の配当金の仕組みと受取方法について
(執筆者:中田 真(ファイナンシャルプランナー))投資信託・投信積立
投資信託 初心者コーナー Q&A
マネックス証券の投資信託なら
購入時申込手数料がすべて無料(ノーロード)
100円からつみたて可能
豊富なラインナップ
おトクなポイントサービス「マネックスポイント」
投資信託を探す
投資信託関連商品・サービス
外貨建てMMF
マネックス証券株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 日本暗号資産取引業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会当サイトは、株式会社新生銀行が同行の金融商品仲介をご利用のお客様へ勧誘する際に使用されることがあります。
株式会社新生銀行 登録金融機関:関東財務局長(登金)第10号 加入協会:日本証券業協会・一般社団法人 金融先物取引業協会投信積立のメリット
選べる積立方法
銀行口座から積立 - 投信積立銀行引落しサービス(無料)
引落日は、5日と23日で選択可能
2022年1月~2023年3月のスケジュール
毎月5日引落の場合のスケジュール
月 銀行口座
設定締切引落日 ファンド
買付日1月 2021年 12/24 1/5 1/17 2月 1/28 2/7 2/17 3月 2/25 3/7 3/16 4月 3/28 4/5 4/14 5月 4/22 5/6 5/17 6月 5/27 6/6 6/15 7月 6/27 7/5 7/14 8月 7/28 8/5 8/17 9月 8/26 9/5 9/14 10月 9/27 10/5 10/17 投信積立11月 10/27 11/7 11/16 12月 11/25 12/5 12/14 2023年 1月 12/26 2023年 1/5 2023年 1/17 2月 2023年 1/27 2/6 2/15 3月 2/24 3/6 3/15 毎月23日引落の場合のスケジュール
月 銀行口座
設定締切引落日 ファンド
買付日1月 1/14 1/24 2/2 2月 2/15 2/24 3/7 3月 3/14 3/23 4/1 4月 4/15 4/25 5/10 5月 5/13 5/23 6/1 6月 6/15 6/23 7/4 7月 7/14 7/25 8/3 8月 8/15 8/23 9/1 9月 9/14 9/26 10/5 10月 10/14 10/24 11/2 投信積立 投信積立11月 11/15 11/24 12/5 12月 12/15 12/23 2023年 1/5 2023年 1月 2023年 1/13 2023年 1/23 2/1 2月 2/15 2/24 3/7 3月 3/14 3/23 4/3 - 投信積立銀行引落しサービスでは、ご指定の金融機関からの引き落しをSMBCファイナンスサービスに委託しております。
- 積立買付注文日が休業日あるいはファンド休業日の場合、買付はご指定日の翌営業日に繰り越されます。
- 引落口座は、必ず証券取引口座と同一名義の金融機関をご指定いただきますようお願いいたします。
- 証券取引口座と異なる名義の金融機関をご指定なさった場合、投信積立設定時にエラーとなり、受付ができません。
- 締切日から買付日までの期間は投信積立設定の変更ができません。
証券取引口座から積立
買付日を5日、15日、25日で選択
入金の締切日について
設定締切日 買付日の前営業日15:00まで 入金締切日 買付日の前営業日まで ファンド買付日 毎月 5日 15日 25日のいずれか GMOあおぞらネット銀行の「証券コネクト口座」で自動入金
GMOあおぞらネット銀行の「証券コネクト口座」をご利用いただいているお客様は、証券コネクト口座のご資金を投資信託の買付余力としてご利用いただけます。
投信積立で「証券口座から積立」を設定いただくと、積立注文の際に、必要な資金を証券コネクト口座から証券取引口座へ自動で振り替えます。事前に証券取引口座への入金は不要です。
※証券取引口座にご資金がある場合は、証券取引口座のご資金にて買付を行います。安心のメール配信サービス(無料)
投信積立のご注意
- NISA口座、ジュニアNISA口座での投信積立の場合、非課税買付可能枠を超過した積立買付については特定または一般口座での積立買付に自動的に切り替わります。翌年、非課税適用区分が付与された時点で、NISAまたはジュニアNISA口座からの積立買付に自動でもどります。
- 定期積立の買付注文が連続3回行えなかった場合、投信積立の買付を停止いたします。
- 買付日がファンドの休業日の場合は翌営業日に買付します。
お取引までの流れ 取引開始までの流れをすでにGMOクリック証券取引口座をお持ちの方と、これから口座開設される方に向けてご案内いたします。 投資信託取引ルール 投資信託の取引ルールをまとめております。 投資信託に関するQ&A 投資信託に関してよくお寄せいただく質問をまとめております。 リスク説明 投資信託に係るリスクをご説明いたします。
お客様から多く頂戴しているご質問を集めたページをご用意しております。
ご不明な点がございましたら、まずはこちらをご利用ください。関連記事
コメント