サーモンのトレード手法|スキャルピング
4時間足のチャートを見たら分かると思うけどチャネルラインで綺麗に反発しているね。また水平線も大変意識されている。
2時間足チャート
4時間足チャートの一番右の丸を拡大した2時間足の部分がこちら。
Pivotのラインまで落ちてきている。ここからじゃあをロング入れたいとする。ではその基準をどうするか。もしかしたらここから更に続落していくかもしれない。ではここから超短期足で見てみよう。
3分足チャート
意識されていた10388ドルを割ってしまっている。
だけど意識されているからリバウンドの可能性もあるのでまずは待つ。そうすると徐々に上昇しフォースドラゴンBUYシグナルが点灯した。
約10403ドルでロウソク足が確定しシグナルも確定。ここでエントリー。
利確はチャートの丸で囲んだポジ子の雲タッチで決済すれば安全に出来た。
約30ドル幅。BTC1枚で取引していたら約3000円くらいの利益。(手数料考えずに)
損切りの価格は最安値で設定しておくのがオススメ。落ちてもダメージは最小で済む。
サーモンスキャ手法大公開といってもめちゃ単純すぎて結構短い記事になってしまったよ。でもね手法は単純でもエントリーをしすぎず、 ビットコインのスキャルピングとは
上記で書いたようなエントリーポイントまで待つことと、損切りをしっかりすることでコツコツ利益を積み上げられると思っているよ。 トレードで大事なのは待つこと。
ノーポジはお金が減らないしね。もしこの手法で少しでも皆さんの役に立つことができればサーモンは嬉しいよ。また手法については追記していくからよろしくね。
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)の評判は?気になる手数料やレバレッジ、スプレッド、口座開設のやり方を紹介
関連記事 おすすめの仮想通貨/ビットコイン取引所・販売所はどこ?初心者向けの買い方や各社の手数料・スプレッド・評判を徹底比較
DMMビットコインのサービス概要
・取引所/販売所:販売所
・日本語対応:有
・取引通貨数:12種類
・スマホ対応:有
・最大レバレッジ:2倍
・取引方法:現物取引、レバレッジ取引
・最低取引数量:0.001BTC/JPY
・現物取引手数料:無料
・送金手数料:N/A
・入金手数料:N/A
・出金手数料:N/A
・セキュリティ:顧客資産の分別管理、顧客資産をコールドウォレットで管理、生体認証を導入した2段階認証、SSLによるフィッシング対策
・サポート:問い合わせフォーム、LINEでのサポート
DMMビットコインの運営会社情報
・会社名:株式会社 DMM Bitcoin
・設立年月:2016年11月
・本社所在地:東京都中央区日本橋2-7-1東京日本橋タワー10階
・資本金:28億7,000万円
DMMビットコインのサービスの特徴・評判
DMMビットコインのメリット
取引できるアルトコインの種類が多い
レバレッジ取引が可能
手数料が安い
カスタマーサポートが充実している
専用のスマホアプリが使いやすい
運営元が大手企業でセキュリティ性が高い
BitMatch
最短で当日から取引が可能
DMMビットコインのデメリット
現物取引できる仮想通貨が少ない
スプレッドに注意する必要がある
毎週のメンテナンス
DMMビットコインの取扱銘柄
・取り扱い銘柄:現物取引 ビットコイン/円(BTC/JPY)、イーサリアム/円(ETH/JPY)、リップル/円(XRP/JPY)ビットコインのスキャルピングとは 、イーサリアム/ビットコイン(ETH/BTC)
レバレッジ取引 ビットコイン/円(BTC/JPY)、イーサリアム/円(ETH/JPY)、ネム/円(XEM/JPY)、リップル/円(XRP/JPY)、ライトコイン/円(LTC/JPY)、イーサクラシック/円(ETC/JPY)、ットコインキャッシュ/円(BCH/JPY)、ステラ・ルーメン/円(XLM/JPY)、モナーコイン/円(MONA/JPY)、ベーシック アテンション トークン/円(BAT/JPY)、クアンタム/円(QTUM/JPY)、オーエムジー/円(OMG/JPY)、イーサリアム/ビットコイン(ETH/BTC)、ネム/ビットコイン(XEM/BTC)、リップル/ビットコイン(XRP/BTC)、ライトコイン/ビットコイン(LTC/BTC)、イーサクラシック/ビットコイン(ETC/BTC)、ビットコインキャッシュ/ビットコイン(BCH/BTC)ビットコインのスキャルピングとは 、イーサクラシック/イーサリアム(ETC/ETH)
コメント