国内バイナリーオプション

FXの基礎知識

FXの基礎知識
詳しくみる

FX初心者のための基礎知識入門

第1章FXをはじめるには

第2章FXの基礎知識を身に付ける

第3章FXをはじめよう

第4章チャートの見方

第5章テクニカル分析入門

第6章ファンダメンタルズ

第7章トレードスタイル

FXとは?FX初心者にわかりやすく解説!

FXとは?

FXとは、「外国為替証拠金取引」の略称です。外国為替を利用した金融商品で、「外国為替保証金取引」や「通貨証拠金取引」と呼ばれることもあります。

株価の動きを利用して利益を狙う株式投資のように、FXでは為替レートの動きを利用して利益を狙うのが取引の基本になります。

円高・円安とは?

円高とは、同じ金額の日本円で交換できる外貨(外国通貨・日本円以外の通貨)の数量が、相対的に多い状態のことをいいます。

円高のイメージ

円安とは、同じ金額の日本円で交換できる外貨の数量が、相対的に少ない状態のことをいいます。

円安のイメージ

FXの取引のしくみと利益確定の方法

FXは、常に変動している為替レートがこの先どうなるかを予測して、上がると思ったら買い、下がると思ったら売ることで利益を狙います

買いで利益を上げる方法

買いから始める取引のイメージ

このように、株などの他の多くの金融商品と同じで、買った値段よりも高い値段で売ると利益、買った値段よりも安い値段で売ると損失が発生します。

売りで利益を上げる方法

売りから始める取引のイメージ

このように、売った値段よりも安い値段で買い戻すと利益、売った値段よりも高い値段で買い戻すと損失が発生します。

株式投資にも、「空売り(からうり)」と呼ばれる、売りから取引を始めることができるしくみは存在しますが、一般的に空売りを行うには信用取引口座を開設する必要があり、さらに売買手数料とは別に一定の貸株料を支払う必要があります。FXなら余計なコストは一切かからず、1つの口座で買いも売りも自由に行うことができ、日本円が関係する通貨ペアなら円高と円安の両方で利益を狙うことができます

FXの取引時間は?

FXは土日を除き、平日なら24時間、いつでも取引することができます。日本が祝日でも、取引が可能です。

外国為替市場のイメージ

また、外国為替市場の参加者が1日の中でもっとも多く、為替レートが動きやすいのは、日本時間の夜の時間帯といわれています。FXは、日中は仕事や家事でなかなか投資に時間が割けない方にも、取引チャンスが多い金融商品といえます。

証拠金とは? レバレッジとは?

その取引の担保となる資金のことを「証拠金」といい、個人のFX取引で必要な証拠金(取引証拠金)の金額は、実際の外国為替取引に必要な金額の4%(25分の1)以上にすることが、法律で定められています。

テコは小さな力で大きなものを動かすことができますが、このようなテコの原理のことを英語で「レバレッジ」といいます。そのため、このような取引は「レバレッジ取引」と呼ばれることもあります。

レバレッジのイメージ

>>> 「証拠金」の詳しい解説記事 はこちら
>>> 「レバレッジ」の詳しい解説記事 はこちら

スワップポイントとは?

スワップポイント(スワップ金利)とは、金利の異なる2つの通貨を交換するときに発生する金利の差額を調整したものです。外貨預金の利息と似たようなもので、金利の低い方の通貨を売って、金利の高い方の通貨を買うことで、2つの通貨の金利差を日本円で受け取ることができます。

スワップポイントのイメージ

スプレッドとは?

スプレッドとは、売るときの値段(売値)と買うときの値段(買値)の差のことで、取引手数料(売買手数料)無料が主流のFXにおける、1通貨あたりの実質的な取引コストに相当します。

スプレッドのイメージ

これは、外貨預金で円を外貨に換えるときや、外貨を円に戻すときにかかる為替手数料と比べると、圧倒的に低コストです。コストの低さから、外貨預金の代わりにFXを利用している方もいます。

ロスカットとは? FXの基礎知識

ロスカットとは、預けてある資産以上の損失が発生する前に、FX会社が強制的にポジションを決済して、損失を確定させるしくみです。

ロスカットのイメージ

信託保全とは?

そのため、日本国内で法律にもとづいた登録を受けて営業しているFX会社で取引していれば、万が一、そのFX会社が破綻しても、投資家が預けたお金は原則として全額保護されます。外貨預金には、このような制度はありません。

信託保全のイメージ

株取引との違いは?

外国為替市場には非常に多くの通貨ペアが存在しますが、FXで取引できるのは、おおむね20~30通貨ペアぐらいが一般的です。基本的には流動性が高く、通常時は為替レートが安定している通貨ペアが対象となっています。

FXと株式の銘柄数の違い

FXの疑問をズバッと解決!

疑問1…FXの取引単位は?

FX会社ごとに「取引単位」が定められていて、その取引単位の倍数で取引するのが一般的です。多くのFX会社で1000通貨単位の取引が可能で、なかには1通貨単位や100通貨単位で取引できるFX口座を提供しているFX会社もあります。

取引単位が小さければ、その分、取引に必要な証拠金の金額も少なくてすみますし、為替レートの変動による資産へのリスクも相対的に小さくなります。初心者の方は、まずは1000通貨単位などの少額から取引を始めることをおすすめします。

疑問2…取引をはじめるまでの流れは?

FXを取引するためには、FX会社に取引口座を開設する必要があります。株を取引するときに、証券会社に口座を開設するのと同じです。日本のFX会社でFX口座の開設を申し込めるようになるのは、原則として日本に住む20歳以上の方です(ごく一部のFX会社では18歳以上)。申し込みの手続きは、オンライン上ですべて完結します。

口座開設の申し込みには、本人確認書類の提出も必要です。取引をはじめるまでに、マイナンバー(個人番号)を通知する必要もあります。

取引をはじめるまでのイメージ

疑問3…いくらあれば、取引をはじめられる?

FX取引を行っている方が、どれぐらいの資金を口座に入金して取引をしているかについては、「10万円未満」が37.5%、「10~30万円」が19.4%と、30万円以下が全体の半数以上を占めるという、FX会社の利用者調査結果もあります。

必要資金の実態調査

疑問4…なにを使って取引するの?

FXは、PC(パソコン)だけでなく、インターネットにつながっている端末のほとんどすべてから取引をすることができますが、近年はスマホアプリ(スマートフォン専用アプリ)をメインの取引ツールにしている方が、圧倒的に多いようです。

スマホ取引のイメージ

疑問5…FXの税金は?

FXでは一定の利益が出ると、翌年2月からの申告期間中に確定申告を行って、税金を納める義務が発生します。税率は利益の大きさにかかわらず、一律で20.315%です。複数の口座で取引している方は、すべての口座の損益を合算する必要があります。

繰越控除のイメージ

FXのリスク

1…元本や利益が保証されていない

当然のことながら、FXは元本や利益が保証された取引ではありません。これは、ほかの投資でも同じことがいえますが、FXはレバレッジをかけて取引ができる分、ほかの金融商品と比較して、投下資金に対する利益や損失の割合が高くなる傾向にあることは、十分に理解しておく必要があります。

2…為替レートの変動リスク

外国為替市場の規模は非常に大きいため、FXも高い流動性と透明性が確保された金融商品であるといえますが、世界的な金融ショックなどによって、為替レートが急激に変動するリスクがあります。

3…FX会社の信用リスク

資産を預けているFX会社が破綻するなどのリスクです。ですが、FXには「信託保全」の制度があるため、法律にもとづいた登録を受けて営業しているFX会社で取引していれば、FX会社の信用リスクを過剰に心配する必要はないと思います。

4…システムリスク

FXはインターネット回線を使って取引するため、インターネットの接続状態が不安定な場所などでは、思ったように取引できないリスクがあります。とくに、外出先などからスマホアプリを使って取引する場合は、電波状況をしっかりと確認することをおすすめします。

FXで取引できる通貨の特徴

★米ドル

米国の情報は、日本にいてもたくさん入ってくるため、米ドルはFX投資家がもっとも取引しやすい通貨といえます。また、ほかの通貨を取引するときにも、常に動きをチェックしておきたい通貨です。

★ユーロ

ユーロ/米ドルは日本円が絡まないため、日本人にはなじみの薄い通貨ペアですが、外国為替市場ではもっとも多く取引されているため、流動性も高く、取引しやすい通貨といえます。

★日本円

米ドル/円と、「クロス円」と呼ばれる米ドル以外の通貨と円が絡んだ通貨ペアは、日本のFX投資家にとってなじみやすい通貨ペアになると思います。日本円を売って外貨を買うことで、多くの通貨ペアでスワップポイントを受け取れるというメリットもあります。

★英ポンド

世界の金融の中心地、ロンドン市場の外国為替取引量は世界一の規模ですが、英ポンド自体の取引量はそれほど多くありません。米ドルやユーロなどと比較すると、値動きが大きくなりやすい傾向があります。

★豪ドル

オーストラリア最大の貿易相手国は中国で、中国向けの輸出は全体の3割を占めます。そのため、豪ドルは中国の景気に敏感に反応しやすいといった特徴があります。また、原油や金などの商品(コモディティ)価格に影響を受けやすいという一面もあります。

FXの基礎知識 ★ニュージーランドドル(NZドル)

ニュージーランドドルも豪ドルと同じように、中国の景気に影響を受けやすい通貨といえます。また、オーストラリアと経済的な結びつきが強いことから、オーストラリアの経済にも影響を受けやすく、同じオセアニア通貨として、豪ドルと似たような動きをすることもあります。また、豪ドルと同様、かつては先進国の中では金利水準が高めの傾向にありましたが、現在(2020年11月時点)のニュージーランドの政策金利は0.25%と、非常に低い水準になっています。

★カナダドル

カナダ最大の貿易相手国は米国で、米国向けの輸出が全体の7割を占めるといわれています。そのため、カナダドルは米国の景気に非常に影響を受けやすい通貨です。外国為替市場でのカナダドルの取引量は全体の5.0%と、決して多いとはいえません。為替レートの動きが大きくなりやすい可能性がある点には、注意が必要です。

★スイスフラン

「スイスフラン」とは、スイスの通貨で、通貨記号は「CHF」です。外国為替市場でのスイスフランの取引量は全体の5.FXの基礎知識 0%と、カナダドルとほぼ同じ規模です。スイスは他の国との戦争はもとより、他の国同士の戦争にも一切介入しない永世中立国であることから、昔からスイスフランは、金融危機のときや、世界のどこかで紛争やテロが起こったときに、避難的に買われる安全通貨としても知られています。

★トルコリラ

トルコリラは一時期、非常に高い水準のスワップポイントを受け取れたことから、スワップポイント狙いのFX投資家から非常に人気がありました。しかし、金利の動きもそれなりに激しく、過去に急激な為替レートの変動が何度も起こったことから、取引には十分な注意を払う必要がある通貨といえます。

★南アフリカランド

南アフリカランドも高金利通貨として有名で、高い水準のスワップポイントを受け取れることから、日本のFX投資家に人気があります。ただし、トルコほどではありませんが、南アフリカも政治の情勢が不安定な時期が多いことから、急な為替レートの変動を常に警戒しておいたほうが良い通貨といえるでしょう。

★メキシコペソ

メキシコの輸出は8割が米国向けとなっているので、メキシコペソは米国の景気に影響を受けやすい通貨といえます。2016年に就任したトランプ米大統領が、メキシコの国境に壁を建設する計画を立てたことでメキシコペソが売られたことは、大きな話題となりました。また、アメリカ大陸の中ではカナダと米国に次ぐ原油輸出国のため、原油価格の動きにも、少なからず影響を受けると考えられています。

FXの基礎知識

■店頭外国為替証拠金取引「LIGHT FX」及び店頭暗号資産証拠金取引「LIGHT FXコイン」は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動等により損失が生ずる場合がございます。お取引にあたっては契約締結前交付書面及び約款を十分にご理解頂き、ご自身の責任と判断にてお願いいたします。
■LIGHT FXにおける個人のお客様の証拠金必要額は、各通貨のレートを基に、お取引額の4%(レバレッジ25倍)となります。ただし、トルコリラ/円及び ロシアルーブル/円においてはお取引額の10%(レバレッジ10倍)となります。法人のお客様の証拠金必要額は、金融先物取引業協会が算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率を取引の額に乗じて得た額又は当該為替リスク想定比率以上で当社が別途定める為替リスク想定比率を乗じて得た額となります。為替リスク想定比率とは、金融商品取引業等に関する内閣府令第 117 条第 27 項第 1 号に規定される定量的計算モデルを用い算出されるものです。
■LIGHT FXコインにおける証拠金必要額は、各暗号資産の価格を基に、個人のお客様、法人のお客様ともにお取引額の50%(レバレッジ2倍)となります。
■LIGHT FX、LIGHT FXコインはレバレッジの効果により預託する証拠金の額以上の取引が可能となりますが、預託した証拠金の額を上回る損失が発生するおそれがございます。
■LIGHT FX、LIGHT FXコインの取引手数料及び口座管理費は無料です。ただし、LIGHT FXコインにおいて建玉を翌日まで持ち越した場合、別途建玉管理料が発生します。
■LIGHT FXにおけるスワップポイントは金利情勢等に応じて日々変化するため、受取又は支払の金額が変動したり、受け払いの方向が逆転する可能性がございます。
■LIGHT FX、LIGHT FXコインにおいて当社が提示する売付価格と買付価格には価格差(スプレッド)がございます。お客様の約定結果による実質的なスプレッドは当社が広告で表示しているスプレッドと必ずしも合致しない場合もございます。お取引に際して、当社が広告で表示しているスプレッドを保証するものではありません。
■LIGHT FXの基礎知識 FX、LIGHT FXコインにおけるロスカットルールは、必ずしもお客様の損失を限定するものではなく、相場変動等により、預託した証拠金以上の損失が発生するおそれがございます。
■暗号資産は本邦通貨または外国通貨ではありません。法定通貨とは異なり、特定の国等によりその価値が保証されているものではなく、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済に使用することができます。

FXの基礎知識

FXとは?

FXとは「外国為替証拠金取引」のことで、Foreign Exchangeの英略です。

為替には「交換」や「ひきかえ」という意味があり、FXでは外国の 通貨同士を交換して取引する ことから、外国為替といわれています。

FXでの稼ぎ方 どういう仕組みで利益が出る?

先ほど説明したとおり、FXでは異なる通貨同士を交換して利益を狙います。

FXで利益をあげるには、 「為替差益」 FXの基礎知識 と 「スワップポイント」 の2つの方法があります。

担保として預け入れる「証拠金」をもとに、この2つの方法で利益を狙っていくのがFXです。

証拠金とは?

証拠金とは、 取引するためにFX会社に預け入れる資金 のことです。

いわゆる担保金のようなもので、取引する通貨や数量によって預ける証拠金は変わります。

必要証拠金比較

仮に1ドル=100円のとき、25,000ドル(250万円)の取引に必要な証拠金は10万円。

一方見方を変えれば、たった10万円で250万円分の取引ができるともいえます。

この仕組みをレバレッジといい、FXの大きな魅力のひとつです。

為替差益とは

為替差益とは、 通貨を買ったときと売ったときの差額による利益 のことです。

たとえば『1ドル=100円』のときに米ドルを買い、『1ドル=110円』になったときに売れば、10円の儲けになります。

またFXでは、 売りから取引することもできます。

『1ドル=110円』のときに米ドルを売り、『1ドル=100円』になったときに買い戻すことで、10円の利益を得るといった具合に。

想定とは反対に動いてしまった場合、「為替差損」が発生することもあります。

スワップポイント

スワップポイントとは

スワップポイントとは、 異なる2カ国間の金利差から得られる利益(配当) のことです。

この金利差14.1%によるスワップポイントが受け取れるのです。

ポジションを保有していれば、毎日受け取れるので、コツコツ運用したい人には魅力的ですね。

FX初心者が覚えるべき3つの基礎知識

FXでは取引だけでなく、 基礎的な知識を身につけておくことも大切。

なぜなら、基礎がしっかりしていないと上達が見込めないからです。

スプレッド

スプレッド

スプレッドとは買値と売値の差額のことで、 FXの実質的な手数料 にあたります。

カンタンにいうと、1回の取引にかかるコストですね。

  • Bid(売値):110.550円
  • Ask(買値):110.552円

円で米ドルを購入するとしたら、「買値ー売値」でスプレッドは0.2銭

つまり、0.2銭が取引コストになります。

ですが取引回数が増えたり、取引量を増やすとコストはふくれあがります。

FXの基礎知識
スプレッド1万通貨での取引コスト
A社 1銭 1銭(0.01円)×1万通貨= 100円
B社 0.3銭 0.3銭(0.003円)×1万通貨= 30円

レバレッジ

レバレッジ

レバレッジとは「てこ」の原理の意味で、 少ない資金で大きな金額を取引できる仕組み のことです。

FXでは担保となる証拠金にレバレッジをかけることで、最大25倍の取引ができます。

ロスカット

ロスカットとは

ロスカットとは、 含み損(確定していない損失)が一定基準を超えると強制的に決済されること です。

預けた証拠金以上の損失を抱えないようにする、投資家を守るための仕組みといえます。

トレーダーはなぜ売買の判断ができるのか?

トレーダーはなぜ売買の判断ができるのか?

テクニカル分析

テクニカル分析とは、過去の値動きをグラフで表した「チャート」から、今後の値動きを予測する方法です。

テクニカル分析

上のチャートに表示されている、「 移動平均線 」や「 ボリンジャーバンド 」といったテクニカル指標をつかって、今後の値動きだけでなく売買のタイミングを図ったりもできます。

ファンダメンタルズ分析

ファンダメンタルズ分析とは、国の政策や経済データを使用して、今後の値動きを予測する分析方法です。

そのためファンダメンタルズ分析においては、国の経済指標や金融政策、要人発言に注目しておくことがポイント。

国の政策金利や経済状況は、中長期のトレードに強く影響 します。

根拠をもった取引が重要

というのも根拠がない取引では、ただのギャンブルだからです。

ですので、テクニカル分析やファンダメンタルズ分析を行い、 具体的な根拠を持てたときにエントリーしてください。

そのような時は、 得意な相場がくるまで待つことも肝心です。

FXに潜むリスク

FXに潜むリスク

・為替変動リスク
・金利変動リスク
・高レバレッジリスク

為替変動リスク

為替差益を狙って利益をあげるには、値動きが不可欠 です。

一方で、予想とは反対に動けば損失となり、ときには暴落の恐れもあることを忘れてはいけません。

つまり、為替変動リスクは常に存在するのです。

金利変動リスク

ですが 金利が下がると、スワップポイント・為替レートも大きく変動するリスクがある と覚えておきましょう。

金利が高い国は、発展途上国であるケースが多く、政情や経済が不安定です。

高レバレッジリスク

高レバレッジによる取引は、 ハイリスク・ハイリターン。

レバレッジが高いほど大きく稼げますが、大きな損失を抱えるリスクも高くなります。

1回の取引で大きく稼ぐより、まずはリスクをできるだけ抑えながら安定して稼ぐことを目指しましょう。

初心者がFXで失敗しないために大切な3つのポイント

初心者がFXで失敗しないために大切な3つのポイント

適切な損切りを行う
メジャーな通貨で取引する
レバレッジは3倍までに抑える

適切な損切りを行う

為替変動リスクに対する最も適切な対処法が、 損切り です。

なぜなら損切りを適切に行うことで、損失の拡大を防げるからです。

そのため適切な損切りで、リスクをコントロールしてください。

メジャーな通貨で取引する

FX初心者は、 メジャー通貨で取引しましょう。

メジャー通貨は流通量が多く、経済・政治情勢も安定しており、為替変動リスクが少ないからです。

オススメなのが、 「米ドル・ユーロ・日本円」 の3通貨。

なかでも米ドル/円の通貨ペアは、スプレッドが狭く、スワップポイントも高い傾向にあるため、初心者向きの通貨ペアといえます。

一方、新興国などのマイナー通貨は、取引量が少なく、値動きも不安定になりがち。

レバレッジは3倍までに抑える

高レバレッジリスク対策のため、 レバレッジは3倍まで FXの基礎知識 に抑えましょう。

レバレッジを3倍程度に抑えることで、為替変動による影響を小さくできます。

証拠金に余裕をもたせるためにも、レバレッジは3倍までに抑えて運用しましょう。

FX初心者はいくらから始めるべき?

 FX初心者はいくらから始めるべき?

「初心者はいくらぐらいから始めるべきか?」 と気になりませんか?

目安としては、10万円以上。

仮に1ドル=100円だと、1,000通貨単位をレバレッジなしで、ムリなく運用できます。

初心者向け!FXの始め方・手順

1.FXの知識を学ぶ

最初は FXの知識をドンドン学んでいきましょう。

FXの勉強には、本やセミナー、ウェブサイトの活用をオススメします。

勉強をせずに、投資の正しい知識や考え方は身につきません。

2.デモトレードで練習する

ある程度勉強したら、次は デモトレード に進みましょう。

すぐに大切な資金をなくさないためにも、デモトレードでの練習が重要です。

チャート分析からトレードまで、実践に近い雰囲気で流れを体験できるでしょう。

3.本番用のFX口座を開設する

上記の項目は、 口座開設の前に必ずチェック しておいてください。

リアルなお金が動くと、デモトレードとは違う緊張感や精神状態が生まれます。

初心者向けのFX口座3選

FX取引高 世界第1位「GMOクリック証券」

GMOクリック証

FXの基礎知識
スプレッド
(ドル/円)
ユーロ/円 ポンド/円
0.2銭 0.5銭 1.0銭
取引単位 スワップ キャッシュバック
1万通貨 300,000円

FX取引高 世界第1位 (ファイナンス・マグネイト社調べ2020年1月~2020年12月)
・最安水準のスプレッド!デイトレに最適
・38種類のテクニカル指標があり、分析ツールが充実

スプレッドが安い上に、FXのプロがうなるほどの高機能分析ツールが有名!

取引高 世界第1位 からもわかる通り、皆が使っているFX会社だ。

取引コストが安く、初心者向きの「DMM FX」

DMMFX

スプレッド
(ドル/円)
ユーロ/円 ポンド/円
0.2銭 0.5銭 1.0銭
取引単位 スワップ キャッシュバック
1万通貨
マイナススワップが大きい
200,000円

最安水準のスプレッド!デイトレに最適
・初心者からプロまで対応する高機能チャートが無料で使える
・取引結果を自動分析してくれるので、トレードの実力がUPしやすい

初心者でも使いやすく、プロもうなる高機能チャートが有名!

スプレッドが安いので、デイトレなどの取引回数が多くなるトレードでも取引コストを安くすることができるよ。

取引結果を自動で分析してくれるので取引の実力が伸びやすく、初心者に一番おすすめのFX口座。

低スプレッド・高スワップ!「外貨ex byGMO」

外貨ex byGMO

FXの基礎知識
スプレッド
(ドル/円)
ユーロ/円 ポンド/円
0.2銭 0.5銭 1.0銭
取引単位 スワップ キャッシュバック
1000通貨
マイナススワップが大きい
150,000円

1000通貨(ドル円なら5千円)からFXの取引が可能
・トルコリラなどの高金利通貨のスワップが高く、スワップ狙いの取引に最適
・スマホの取引ツールが使いやすいことで有名

最小取引単位が1万通貨が多いFX業界で、1000通貨(ドル/円なら5千円)から取引が可能!

スプレッドが安く、高スワップなので短期から中長期まで対応できる万能型のFX会社よ。

FXは余裕資金で行おう

FXは余裕資金、つまり 生活に困らないお金の範囲内で取引 しましょう。

いくら資産運用をしたくても、決して生活費に手を出してはいけません。

「勝たないと生活ができない」という人に、冷静な判断を求めるのはムリがありますよね。

この記事では入門講座として、FXの基礎知識~始め方までの各ポイントを、初心者向けに解説しました。

・FXでは 為替差益スワップポイント から利益が得られる
・FXの基礎知識は必ず取引前に理解しておこう
テクニカル分析 やファンダメンタルズ分析をして相場は判断する
・為替変動、金利変動、 ハイレバレッジのリスク を知っておく
・初心者が取引を始める資金は 10万円以上 が目安
・FXの基礎知識を理解したら デモトレード で実践する
・デモトレードで取引イメージができたら本番取引を開始させよう

これを知らなきゃはじまらない FX7つの基礎知識

FXとは?

FX(外国為替証拠金取引)とは、ドルやユーロ、円などの 異なる2つの通貨を売買し、為替の変動による為替益や金利を得ようとする取引 です。外貨を買って値上がり益を狙うだけでなく、外貨を売ることにより、為替が下がったところで買い戻して差益を狙うこともできます。 円安局面でも円高局面でも収益チャンスがあります。 また、 取引時間はほぼ24時間 、土日を除いた日本の祝日でも取引をすることができます。

FXの魅力~レバレッジ

FX取引は、 少ない資金でその何倍もの金額の取引をすることができます。 例えば、ドル円のレートが1ドル=100円の時に外貨預金で1万ドルの取引をするためには100万円が必要ですが、FXの場合は取引金額の25分の1以上、つまり最低4万円の取引証拠金があれば1万ドルの取引をすることが可能です。
このように取引証拠金を差し入れることで取引証拠金以上の取引する(=てこの原理をきかせる)ことを レバレッジ といいます。もちろん、レバレッジをきかせない取引(=上記の例の場合、100万円以上の入金で1万ドルを取引)することも可能です。

FXの魅力~スワップポイント

FX取引の魅力のもうひとつに、 スワップポイント(=金利) があります。スワップポイントとはFXで得られる利益のひとつで、 2つの通貨の金利差 のことをいいます。例えば、NZドル円を買うという取引は、円を売ってNZドルを買う取引となります。この場合、金利の高いNZドルの金利を受け取り、円の金利を支払うことになるため、 金利の高い通貨を買うとその金利の差額分の金額を受け取ることができます。 逆に 高金利の通貨を売って、低金利の通貨を買い、そのポジションを持っていると、スワップポイントを支払わなくてはなりません。

FXのはじめ方

FXをはじめるには、 証券会社でFX取引口座を開設する必要があります。 FX取引口座を開設するには、取扱証券会社の証券口座が必要です。証券口座開設後、FX取引口座を開設します。
証券口座開設後は、ログイン後ページで、同意書の確認・WEB審査・当社での最終審査とわずか3ステップでFX口座を開設できます。 auカブコム証券なら、口座開設料・口座管理料は無料です。

FXにはお金はいくら必要?

通常FX取引は1万通貨単位の取引となりますが、auカブコム証券の 「auカブコム FX」では1,000通貨単位のミニ取引も取り扱っています。 ミニ取引でドル円を取引する際は FXの基礎知識 FXの基礎知識 わずか4,000円程度で取引が可能です。 また、auカブコム証券のFXサービスは 取引手数料がかかりません。 ただし、お客様に提示する買いレート(ASK)と売りレート(BID)には差があり(スプレッド)、実質的なコスト負担となります。例えば、「auカブコム FX」におけるドル円のスプレッドは0.2銭(※)です。 FXの基礎知識

※原則固定・例外あり、大口(新規注文1回あたり110万通貨~ 300万通貨)対象外。
※auカブコム FXスプレッドの詳細はこちら

外貨預金とFXの違い

FXは、外貨預金と比較すると、レバレッジをきかせて 資金効率よく取引できる だけでなく、下落局面時などで 「売り」から取引できる 、リアルタイムの為替レートで24時間取引できる、といった利点があります。また、 一番の違いは取引コスト です。外貨預金の場合、1万米ドル取引する際の手数料は約2万円(1ドルにつき2円)となりますが、当社auカブコム FXの場合、わずか50円とその差は歴然です。 外貨で運用する際はまずはFXでの取引を検討してみてください。

FXの取引で気をつけることは?

1つ目 はレバレッジをきかせられるため、 大きな利益を狙える半面、損失も大きなものになる 可能性があります。最大倍率で取引するのではなく、あくまで、 余裕資金の範囲内でとどめておきましょう。
2つ目 は、 相場の急激な変動などにより投資元本より大きな金額の損失をこうむること があります。発注時の為替レートと、取引成立時の為替レートに差異が生じる場合もあり、注意が必要です。
3つ目 は損失が増加した場合、損失がそれ以上拡大しないよう、 取引を自動で決済することがあります。 自動決済は当社の判断で行うため、 お客様の意図しない取引が成立することがあります。

FX用語集|初心者がおさえておきたい用語一覧

FXブロードネットはお得なキャンペーンがあり、アプリや自動売買が使える

FX初心者におすすめ!FXの基礎知識や失敗しないための方法を紹介

詳しくみる

【初心者におすすめ】FX自動売買とは?

詳しくみる

スプレッドとは

詳しくみる

【2021年】FXの税金や確定申告・税率について

詳しくみる

FX取引手法とは?初心者に役立つ分析方法を紹介

詳しくみる

【初心者向け】無料デモトレード

詳しくみる

トラッキングトレード ガチンコバトル!

詳しくみる

FX用語集

詳しくみる

FXブロードネットが選ばれる5つの理由

詳しくみる

テクニカルチャート分析

詳しくみる

【初心者から上級者に人気】ドル円予想レポート

詳しくみる

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる