暗号資産

初心者におすすめの信頼できるFX会社

初心者におすすめの信頼できるFX会社

→当サイト限定レポートがもらえる!

信頼できるFX会社はどこ?安全・安心の優良FX会社を厳選紹介!

(信頼)トレイダーズ証券

LIGHT FX(ライトFX)の評判・口コミがヤバイ!?驚きの特徴・メリットとは? 今回は最近話題となっているLIGHT FXの評判についてまとめていきたいと思います。 2018年の10月に始まったトレイダース証券.

トライオートFX

トライオートFX3000キャッシュバック

また、 トライオートFXの運営元であるインヴァスト証券株式会社はJASDAQの上場企業です し、

非常に高額なキャッシュバックキャンペーンとなっているので、今のうちの口座開設をおすすめします。

【当サイト限定】
\53,000円&限定レポートもらえる/

▼トライオートFXの評判・口コミについては以下の記事で詳しく紹介しています。

【実績公開】トライオートFXは儲かる?評判・口コミと運用結果を紹介! FXで利益をあげたいが時間がない・・そんな方も少なくないでしょう。 自動売買なら、設定した取引で自動で売買してくれ、忙しい方でも簡.

みんなのFX

みんなのFX

\当サイト限定!最大53,000円もらえる/

▼みんなのFXの評判・口コミについては以下の記事で詳しく紹介しています。

【ヤバイ】みんなのFXの評判・口コミを辛口評価!?メリット・デメリットとは? 今回はみんなのFXの評判や口コミを詳しく紹介していきたいと思います。 トレイダーズ証券が運営するこのみんなのFXですが、開設する価.

外為どっとコム

外為どっとコム

\口座開設&取引で最大302,000円!/

▼外為どっとコムの評判・口コミについては以下の記事で詳しく紹介しています。

外為どっとコムの評判・口コミ|意外なメリット・デメリットとは?[外貨ネクストネオ] 今回は外為どっとコムの評判・口コミについて詳しくまとめていきます。 FX会社は数多くありますので、しっかりと特徴を調べ自分にあった.

JFX

\口座開設&取引で最大101,000円!/

▼JFXの評判・口コミについては以下の記事で詳しく紹介しています。

JFXの評判・口コミはどうなの?スキャルピングOK/スプレッド最狭で超高スペック! 今回はJFXの評判や口コミについてまとめていきます。 色々なFX業者の比較サイトを通して、JFXって一体どんな会社なのか疑問に思う.

信頼できるFX会社の選び方

事前に利用者の評判や口コミを確認しよう

(信頼)事前に利用者の評判や口コミを確認しよう

▼人気業者についてはおすすめのFX会社ランキングの記事をご参考ください。

【最強】初心者におすすめなFX会社比較&ランキング!口座開設すべきはどこ? FX会社はたくさんあり、どこで取引するか迷ってしまいますよね。 今回はおすすめのFX会社をランキング形式にして紹介していきますので.

デモトレードを利用して使用感を確かめよう

(信頼)デモトレードを利用して使用感を確かめよう

最近では、 仮想の資金を使ってお試しで取引をすることができるデモ口座を提供しているFX会社も増えてきています ので、

ただし、あくまでも実際の資金は使っていないデモであることを忘れずに、 信頼できる会社なのかを判断する材料の1つとして参考程度に使う くらいにしましょう。

▼おすすめのデモ口座については以下の記事をご参考ください

オリコンの顧客満足度を参考にしよう

(信頼)オリコンの顧客満足度を参考にしよう

企業側も利用者側も不正してランキングを上げたり下げたりはできない仕組みになっているため、 オリコンの顧客満足度は信頼性の目安になる ことは間違いありません。

信頼できるFX会社まとめ

今なら新規口座開設で53,000円のキャッシュバックキャンペーン(当サイト限定)も行っていますので、ぜひこの機会にLIGHTFXで口座開設をしてみてください。

【当サイト限定】
\53,000円&限定レポートもらえる/

・本ウェブサイトは、株式会社デジタルアイデンティティ(以下、「弊社」と表記します。)によって運営されており、その著作権その他の知的財産権は弊社に帰属します。本ウェブサイトの全部又は一部を無断で転用・複製することはできません。
・本ウェブサイトは、情報提供及び解説を目的としたものであり、FXその他の金融商品に関する契約締結の代理、媒介、斡旋、勧誘や投資・運用等の助言を行うものではありません。本ウェブサイトの情報の利用及び投資に関する最終的な決定は利用者の判断によるものとし、弊社はこれに一切の責任を負いません。
・本ウェブサイトに含まれる記述・計算等はあくまでも例に過ぎず、弊社はその使用等に関して一切の責任を負うものではありません。
・本ウェブサイトに含まれる情報には将来の業績や事象に関する記述が含まれている可能性がありますが、それらの記述は予想であり、その内容の正確性等を保証するものではありません。弊社はその使用等に関して一切の責任を負うものではありません。
・本ウェブサイトに掲載されている情報の正確性については万全を期しておりますが、弊社はその内容について保証するものではなく、その使用等に関して弊社は一切の責任を負いません。
・本ウェブサイトの内容は予告なしに変更、削除する場合があるほか、システムメンテナンス等のため一時的に公開、情報提供を停止する場合があります。
・その他、弊社は利用者が本ウェブサイトを用いて行う一切の行為について何ら責任を負うものではありません。

LIGHTFX


→当サイト限定レポートがもらえる!

トラッキングトレード


→FXブロードネットの口コミを見てみる

10大ポイントからあなたにピッタリのFX会社がズバリわかる!FX会社徹底比較!

どのFX口座を開設すべきか迷ったら、ザイFX!初心者におすすめの信頼できるFX会社 初心者におすすめの信頼できるFX会社 編集部が作成した「初心者&取引スタイル別 おすすめFX口座」をチェック!ぜひ、自分にぴったりの口座を見つけてくださいね!

ここからは、項目別にFX口座を比較できるコンテンツを掲載しています。
高スワップポイントで人気のトルコリラについても、「トルコリラ/円が取引できるFX会社」で各社の最新スワップポイントなどを比べることができますので、チェックしてみてください。

ザイFX!だけの特別なキャンペーンが満載

「初心者」には、老舗や大手FX会社が提供するオーソドックスなFX口座がおすすめ!スプレッドなどのコスト面や取引ツールの評判も良好で、スキルアップをフォローするセミナー、各種顧客サポートなども充実している口座が安心です。

LINE証券[LINE FX]

あのLINEが提供するFXサービス、 LINE証券[LINE FX] はアプリを使ったスマホ取引が便利! 経済指標の結果や為替レートが急変したときのお知らせはもちろん、指定レート通知などもLINEで行ってくれます。米ドル/円など主要通貨ペアのスプレッドは業界最狭水準少額取引(1000通貨)にも対応していますからFX初心者にも使いやすい口座です。

【ザイFX!限定タイアップキャンペーン実施中】特別に1,000円キャッシュバック!
口座開設もスマホからできます。最短で申込んだその日のうちに取引スタート! LINE証券ならではの使いやすさがうれしいFX口座です。

外貨ex byGMO[外貨ex]

GMOインターネットグループのFX会社で安心感が光ります。初心者向けのコンテンツも充実していますし、取引のたびに現金がもらえる独自サービスがあるのもうれしい! 主要通貨ペアのスプレッドもおおむね業界最狭水準でコスパも良好です。アップデートを続けるスマホアプリ「外貨ex」も使い勝手がいいですよ。

【ザイFX!限定タイアップキャンペーン実施中】特別に4,000円キャッシュバック!
参加トレーダーの収益状況がランキングで表示される独自サービス「ファイナンススタジアム」も運営。公式YouTubeチャンネル「ファイスタTV / 外貨ex byGMO」もユニークなコンテンツです。

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

老舗FX会社の一角で、米ドル/円など主要通貨ペアのスプレッドは業界最狭水準! マーケット情報が豊富なのも注目ポイントの1つです。初心者にやさしい「マネ育FXスクール」というセミナー形式のコンテンツがあり、スキルアップのフォローが手厚いのも特長と言えます。FXがはじめての方でも安心です!

【ザイFX!限定タイアップキャンペーン実施中】特別に3,000円キャッシュバック!
「マネ育FXスクール」を受講し理解度クイズの合格とアンケート回答・応募で1000円がもらえるなど通常のキャンペーンも魅力的です。

【項目をクリックしておすすめのFX口座を見てみる】

  • ・「初心者」におすすめの口座 >>
  • ・「デイトレード」派におすすめの口座 >>
  • ・「スワップ運用」派におすすめの口座 >>
  • ・「超・少額取引」派におすすめの口座 >>
  • ・「自動売買」派におすすめの口座 >>

「デイトレード」派には、スプレッドが狭いだけでなく、スマホアプリをはじめとした取引ツールの使い心地なども良好なFX口座がおすすめ!中にはスキャルピングを推奨している口座や取引量が増えるとお得な特典をゲットできる口座もあります。

GMOクリック証券[FXネオ]

取引ツールの使いやすさがピカイチ! 特に、スマホアプリは秀逸! チャートも発注画面も軽い使い心地で見た目もスマートなので、頻繁に売買する人にもおすすめです。主要通貨ペアのスプレッドも業界最狭水準ですし、大手ネット証券が提供するFXという安心感もあります。ただし、取引量は1万通貨からで少額取引には対応していません。

【ザイFX!限定タイアップキャンペーン実施中】特別に4,000円キャッシュバック!

人気女優、ガッキーこと新垣結衣さんがイメージキャラクターを務めています♪

ヒロセ通商[LION FX]

食い倒れの街、大阪のFX会社。年中こてこての(!?)グルメキャンペーンを盛大に開催しており、取引量が増えると特典の質・量ともに豪華に! 頻繁に売買するならこういうFX会社もありでは? 初心者におすすめの信頼できるFX会社 主要通貨ペアのスプレッドもおおむね業界最狭水準で、取扱い通貨ペアが豊富なのも魅力です。

【ザイFX!限定タイアップキャンペーン実施中】特別に4,000円キャッシュバック!
グルメキャンペーン以外のキャンペーンも、常に豊富! 取引ツールの種類も多いので、各人の取引スタイルに合った好みのものを選べます。

JFX[MATRIX TRADER]

口座によっては禁止されていることもある超短期トレード、「スキャルピングOK」を公言している貴重なFX会社。社長で元為替ディーラーの小林芳彦氏が提供する会員限定コンテンツ、「短期売買方針」はトレーダーに大人気! 小林氏はほかにもツイッターやセミナーなど、いたるところで活躍中です。

【ザイFX!限定タイアップキャンペーン実施中】特別に5,000円キャッシュバック&小林社長のオリジナルレポートプレゼント!
毎月実施されるグルメキャンペーンも魅力的。取引量が増えるほど豪華に…!
【参考記事】※スキャルピングについてうかがった、JFX・小林社長への取材記事です
● 「スキャルOK!」のJFX社長・小林芳彦氏にスキャルピングの魅力や上達のコツを取材!

【項目をクリックしておすすめのFX口座を見てみる】

  • ・「初心者」におすすめの口座 >>
  • ・「デイトレード」派におすすめの口座 >>
  • ・「スワップ運用」派におすすめの口座 >>
  • 初心者におすすめの信頼できるFX会社
  • ・「超・少額取引」派におすすめの口座 >>
  • ・「自動売買」派におすすめの口座 >>

「スワップ運用」派には、常時スワップポイントを高水準で提供しているFX口座がおすすめ!特に、人気高金利通貨であるトルコリラやメキシコペソ、南アフリカランドなどのスペック強化に力を入れている口座をチェックすると良さそうです。

トレイダーズ証券[みんなのFX]

スプレッドやスワップポイントの改善、高金利通貨の導入などここ数年で大きくサービスが改善されたFX会社。特に、トルコリラ、メキシコペソなど人気高金利通貨のスワップポイントは業界を牽引する高水準を維持している印象です。ちなみに、イメージキャラクターを務めるのは、女優の川栄李奈さん!

【ザイFX!限定タイアップキャンペーン実施中】特別に3,000円キャッシュバック!
スワップポイントだけでなく、スプレッドも主要どころはおおむね業界最狭水準。近年では、高金利通貨やマイナー通貨の取扱い、スペックの充実にも積極的です。

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

トレイダーズ証券の新ブランドとして2018年に登場。イメージキャラクターに女優・のんさんを迎え、姉妹ブランド[みんなのFX]とは異なるイメージを築いてきました。ただし、スペックは同水準で提供されていますので、こちらも人気高金利通貨のスワップポイントは高水準! スワップ運用派ならチェックしておきたい1社です。

【ザイFX!限定タイアップキャンペーン実施中】特別に3,000円キャッシュバック! 初心者におすすめの信頼できるFX会社
スワップポイントやスプレッドなどは姉妹ブランドである[みんなのFX]と同水準ですので、両口座を開設して通貨ごとに使い分けるなんて活用法もあり!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

100年以上の歴史を有する短資会社を中心とした金融グループ、セントラル短資グループのFX会社。「安心と信頼のFX」を掲げ、独自のサービスを展開しています。近年は特に、高金利通貨として人気の高いメキシコペソ/円のスペック改良に力を入れており、長期間に渡って高いスワップポイントが維持されている印象です。

【ザイFX!限定タイアップキャンペーン実施中】特別に5,000円キャッシュバック!
全25通貨ペアの取引が可能ですが、このところメキシコペソ/円以外のスワップポイントはあまり高くないようです…。マーケット情報は多彩で、見ごたえがありますよ。

【項目をクリックしておすすめのFX口座を見てみる】

  • ・「初心者」におすすめの口座 >>
  • ・「デイトレード」派におすすめの口座 >>
  • ・「スワップ運用」派におすすめの口座 >>
  • ・「超・少額取引」派におすすめの口座 >>
  • ・「自動売買」派におすすめの口座 >>

「超・少額取引」派には、1000通貨よりも小さな単位で取引できるFX口座がおすすめ!多くのFX口座で少額取引といえば1000通貨~ですが、1通貨や100通貨といったように、さらに少額から取引をはじめられる口座もあります。

SBI FXトレード

まさかの「1通貨」から取引可能! ワンコインでFXを始められます。しかも、米ドル/円スプレッドは1000通貨まで0.09銭原則固定(スプレッドは取引量によって変化)と破格! 超・少額取引をするなら、真っ先にチェックしておきたい会社です。金融大手SBIグループのFX会社ということで、安心感もあります。

【ザイFX!限定タイアップキャンペーン実施中】特別に3,000円キャッシュバック! 初心者におすすめの信頼できるFX会社
デモ取引はありませんが、新規口座開設とログインで500円をもらえる特典があり、それを元にお試しの取引が可能です。

マネーパートナーズ[パートナーズFX nano]

「100通貨」から取引できます。1000通貨未満で取引できるFX会社はほとんどありませんので、こちらも超・少額取引を希望するトレーダーには貴重な1社! 数百円程度の資金から取引できますので、はじめての方でも安心です。

【ザイFX!限定タイアップキャンペーン実施中】特別に1,000円キャッシュバック!
一定の条件下で、米ドル/円スプレッドが0.0銭になるキャンペーン開催中!

IG証券には通常のFXと似ているけれど異なる「ノックアウト・オプション」というサービスがあります。取引を始める際、「ノックアウト・レベル」(損切りラインに相当)を設定することで、必要資金などの面で柔軟な取引が可能に。「ノックアウト・レベル」によっては、米ドル/円であれば、必要資金数千円から取引を始めることも可能です。

【項目をクリックしておすすめのFX口座を見てみる】

  • ・「初心者」におすすめの口座 >>
  • ・「デイトレード」派におすすめの口座 >>
  • ・「スワップ運用」派におすすめの口座 >>
  • ・「超・少額取引」派におすすめの口座 >>
  • ・「自動売買」派におすすめの口座 >>

「自動売買」派には、新規と決済を自動で繰り返してくれるリピート系発注機能を使えるFX口座がおすすめ!あらかじめ作成された注文を選ぶだけで取引を始められるものから自分でオリジナルの注文を作成できるものまで、いろいろなタイプがあります。

アイネット証券[ループイフダン]

通貨ペアごとにあらかじめ用意された、売買の方向や発注の値幅が異なるループイフダンの中から好みのものを選ぶだけで取引を始められます。細かな設定は一切必要ありませんので、操作も簡単! スワップポイントが高めであるという点も、チェックしておきたいポイントです。

【ザイFX!限定タイアップキャンペーン実施中】特別にAmazonギフト券3,000円分プレゼント!
取引手数料は無料。原則固定スプレッドが採用されていますが、通常のFXに比べるとやや広めです。

FXブロードネット

リピート系発注機能「トラッキングトレード」を利用できます。通常、「トラッキングトレード」の利用には1万通貨あたり片道200円の手数料が発生しますが、新規口座開設から90日間は無料です。また、4人のプレイヤーが「トラッキングトレード」を使って収益を競う人気イベント、「ガチンコバトル」にも注目! 各プレーヤーの戦略や成績が公式サイトで公開されていますよ!

【ザイFX!限定タイアップキャンペーン実施中】特別に3000円キャッシュバック!

外為オンライン[外為オンラインFX]

レンジ相場向きの「サイクル2取引」とトレンドを自動追従してくれる「iサイクル2取引」が用意されています。「iサイクル2取引」では、獲得利益の高い設定がリストアップされるランキング方式というサポート機能なども用意されており、好みの設定内容を選ぶだけで取引をスタートすることも可能です。

【ザイFX!限定タイアップキャンペーン実施中】特別に3,000円と書籍プレゼント!
「サイクル2取引」と「iサイクル2取引」利用時は手数料あり(新規口座開設から90日間は無料)。スプレッドは通常のFXに比べるとやや広めです。

【2021年】初心者におすすめのFX会社21選|選び方のポイントや疑問点を解説

京都大学公共政策大学院 修士課程修了。トレーダーとして法人の資産運用を担う。その後、フィスコのアナリスト、FUNDINNOで日本初のECFアナリストとして政策提言に関わる。フジテレビ、日経CNBC、プレジデント、ダイヤモンド、Forbes JAPAN、SPA!などで活動。
■フジテレビLiveNEWSαレギュラー出演
■Yahoo!公式コメンテーター
■書籍『5万円からでも始められる! 黒字転換2倍株で勝つ投資術』
Twitter : https://twitter.com/marikomabuchi
オフィシャルサイト:https://mabuchimariko.jp/

FXトレーダーが選ぶおすすめFX会社3選

<調査対象>
FX会社で口座開設をした20代以上の男女
<有効回答数>
500件
<調査機関>
株式会社クラウドワークス
<調査時期>
2021年10月

外為どっとコム

外為どっとコムは初心者向けセミナーやトレード解説などの情報多さ、取引ツールの使いやすさやサポートの手厚さで利用者の評価が高かった。

「外国為替ニュース」「アナリストレポート」「情報ツール」などの情報コンテンツが充実しているので、これからFXを始める人でも情報収集がしやすい。

また外為どっとコムは、先進国と比較して相対的に通貨金利が高い人民元を取引できる数少ないFX会社の一つだ。

  • 情報量が他社とよりも豊富で、初心者でもFXを理解しやすいのが素晴らしいです。

DMM FX

DMM FXはスプレッドの狭さ、取引ツールの使いやすさにおいて利用者からの評価が高かった。

また、取引量に応じて付与されるDMMポイントもDMM FX独自の魅力といえるだろう。

一方、最小取引単位1万通貨となっている点や、高金利通貨の一つであるトルコリラ円を取り扱っていない点などはマイナスの意見も見られた。

ただし、DMM FXはSNSのLINEで24時間対応しているサポート体制において評価が高く、乱高下相場であっても約定力とスプレッドの幅が安定している。

DMM FXでは『売買比率』(DMM FX内で取引しているトレーダーが出している未約定の「買い注文」と「売り注文」の比率)を確認できるメリットがあります。

  • こちらの質問をLINEで対応してもらえるので、空いた時間を利用して問い合わせができとても便利です。また、レスポンスの早いので信頼感と安心感があります。

GMOクリック証券(FXネオ)

最大16チャートを同時に表示できることから取引ツールの利便性が高く、サポート体制に関しても評価が高い。

情報量がそれほど多くない、最小取引単位が1万通貨というデメリットも存在するが、全体的に見てバランスの良いFX会社である。

また、GMOクリック証券はバイナリーオプションや株式といった投資商品を幅広く取り扱っている点を評価しているトレーダーが特に多い。

  • スプレッドが広がりにくいので、狭いスプレッド幅で取引ができるのは良かったです。

FX会社を選ぶのに重要なポイント

スプレッド幅が狭い方が実質のコストが少なくなる

FXにおけるスプレッドとは買値と売値の価格差であり、FX会社が徴収する実質的な取引コストともいえる。

購入レートと売却レートの狭い方が実質のコストが少なくなる。

1通貨単位は資産が増えていく感覚が持てないことから、1,初心者におすすめの信頼できるFX会社 000通貨単位であれば問題ないと認識してもらって大丈夫だ。(デモトレードの代わりであれば1通貨単位で始めてみてもいいだろう)

FX以外にも投資をする場合は総合ネット証券がおすすめ

FXと一緒に、資産運用として日本株や金または原油のようなコモディティ、投資信託の積立などをおこないたい場合、ネット証券であれば手数料も低く、一つの証券会社で自分の資産を管理することができる。

サポート体制が充実しているおすすめのFX会社

GMOクリック証券

主要証券会社の一つに数えられるGMOクリック証券は、全体的なサービス品質の高さに加えて、スプレッド幅も狭く設定されている。

初心者におすすめの信頼できるFX会社 初心者におすすめの信頼できるFX会社
取引モード 米ドル/円 ユーロ/円 ポンド/円 豪ドル/円 NZドル/円 カナダドル/円スイスフラン/円 南アフリカランド/円 トルコリラ/円
通常モード※1 0.2銭 0.5銭 1.0銭 0.7銭 1.2銭 1.7銭 1.初心者におすすめの信頼できるFX会社 8銭 0.9銭 原則固定対象外
大口モード※2
(Exモード)
0.7銭1.2銭 2.1銭 1.3銭 2.4銭 2.8銭 2.8銭 1.6銭 原則固定対象外

スワップポイントで選ぶおすすめFX会社

初心者におすすめの信頼できるFX会社 初心者におすすめの信頼できるFX会社 初心者におすすめの信頼できるFX会社
通貨ペア
(1万通貨)
LIGHT FX みんなのFX DMM FX GMOクリック証券 SBI FXトレード LION FX 外為どっとコム MATSUI FX
ドル/円 15円 15円 11円 6円 12円 2円 10円 2円
ユーロ/円 -8円 -8円 -14円 -15円 -15円 -60円 -30円-39円
英ポンド/円 27円 27円 14円 15円 13円 1円 12円 0円
豪ドル/円 1 1 1円 1円 1円 1円 0円 0円
トルコリラ/円 25円 25円 23円 25円 25円 23円 25円
南アフリカランド/円 10.1円 9.1円 8円 100円
(10万通貨)
8円 9円 9円 8円
メキシコペソ/円 8.1円 7.1円 6円 60円
(10万通貨)
6円 7円 7円 6円

LIGHT FX

トレイダーズ証券が運営するLIGHT FXは、初心者と中上級者仕様に分けられた取引ツールや高水準のスプレッドが魅力のFX会社である。

スワップポイントを得るために長期でポジションを保有したいトレーダーに最もマッチした口座の一つであり、ポジションを決済せずにスワップポイントだけを引き出すことができるサービスも利便性が高い。

みんなのFX

取引ツールで選ぶおすすめFX会社

GMOクリック証券(FXネオ)

GMOクリック証券が提供する多彩なテクニカルチャートを備えた「はっちゅう君FXプラス」やPC並みの機能を搭載したスマホアプリは、初心者はもちろん中上級者に至るまで幅広く活用してくれるスペックを備えている。

おすすめポイント

  • 高性能チャートツール「PLATINUM CHART」
  • 約定スピードに優れた「大口モード(Exモード)」
  • 最大16チャートに分割可能なスマホアプリ「GMOクリックFX」

GMOクリックFXのスマホアプリは、ワンタッチで取引できるシンプル仕様だけでなく、複数のチャートを最大16画面まで同時に表示することができる。

楽天証券FX

取引ツールの「マーケットスピードFX」は約40種類という豊富なテクニカルチャートを備えつつもシンプルな有用性を追求しており、2012年にグッドデザイン賞を獲得した実績がある。

おすすめポイント

  • スマホとパソコンで高精度トレードができる
  • 楽天スーパーポイントが貯まる

楽天証券FXでは10万通貨毎に楽天スーパーポイントが付与されるため、普段から楽天カードなどを利用している人におすすめのFX口座といえる。

少額から取引できるFX会社

SBI FXトレード

SBI FXトレードは、1通貨単位から取引が可能だ。スプレッドがドル/円を筆頭に狭い水準で提供されており、通貨単位を細かく設定したい人におすすめのFX会社である。

auカブコム FX

auカブコムFXは、 三菱UFJフィナンシャル(MUFG)グループのネット証券会社「auカブコム証券株式会社」が提供するFXだ。

最小取引単位は1,000通貨 から可能なため、初心者でも少額から取引を開始できる。

おすすめポイント

  • 安心と信頼の「三菱UFJフィナンシャル(MUFG)グループ」
  • 主要6通貨ペアのスプレッドが業界最小水準

取り扱い通貨ペアは10通貨13ペアと他社に比べて少ないが 、 主要6通貨ペアのスプレッドは業界最小水準 なのでコストを抑えて取引ができる。

投資全般を学びたい人におすすめのFX会社

松井証券(MATSUI FX)

松井証券はFXだけでなく、現物株の取引や投資信託など総合証券会社として利用することができるため、FX以外の投資も可能な証券会社である。

おすすめポイント

  • スプレッドが他社対比でも狭い水準
  • 総合ネット証券会社のためFX以外の投資が可能
  • 歴史のある証券会社であり信頼性が高い

FX取引にも力を入れており、最小取引単位も1通貨単位から可能である。

SMBC日興証券(日興FX)

SMBC日興証券のドル/円のスプレッドはとても狭いことで定評があり、100通貨単位から取引可能であることから、少額投資のユーザーでも取引しやすい証券会社となっている。

おすすめポイント

  • 日本でもトップクラスの総合証券会社で信頼性が高い
  • ドル/円のスプレッドが日本でもトップクラスのスプレッドを提供
  • FX以外の投資商品も幅広く提供している
  • 100通貨単位から取引可能

FXは通貨ペアが28種類あり、スプレッドもFX会社と変わらない競争力のあるスプレッドを提供している。100通貨単位から取引が可能なため、少額からスタートすることが可能だ。

また、「トレダビFX」というサービスを提供しており、実際の取引までの流れやFXの基本をスクール形式で学べるため、初心者が「FXとは何か?」という基本的なことから学ぶのに適している。

自動売買を提供しているおすすめのFX会社

外為オンライン

アナリストレポートや初心者向け無料セミナーは大変良質な内容になっている。

おすすめポイント

  • 自動売買ツール「iサイクル2」
  • 情報コンテンツが豊富
  • 機能性に優れた取引ツール

また、無料セミナーや著名トレーダーのコラム、アナリストレポートといった情報コンテンツも大変充実している。

インヴァスト証券(トライオートFX)

トライオートFXは株価指数に連動したETF(投資信託の一種)を取り扱うインヴァスト証券のFX事業であり、同社が提供する「自動売買セレクト」は一定の値幅を往復するレンジ相場で効果を発揮する特性を持っている。

おすすめポイント

  • 好みの売買ロジックが選べる
  • 売買ロジックを自作できる
  • AIトレードでさらに利便性が向上

トライオートFXは実績に応じたランキングの中から好みの売買ロジックを選ぶことができる一方、ビルダー機能を利用すれば自己流の売買ロジックを作成できる自由度の高さも備えている。

短期トレードで選ぶおすすめFX会社

GMOクリック証券

スプレッド、取引ツール、約定力の3点において高い水準を提供しており、スキャルピングにおいては最もマッチしたFX会社の一つといえるだろう。

おすすめポイント

  • 業界最狭水準のスプレッド
  • シンプル仕様の取引ツール
  • 高い約定力

ワンタッチで発注できる機能は瞬時の判断が要されるスキャルピングに必要不可欠であり、豊富なテクニカルチャートを活用すれば短い時間軸でも精度の高い分析が可能である。

LION FX

ヒロセ通商が手掛けるFX事業のLION FXは、高水準のスプレッドと約定力に加えて、取扱い通貨ペアも約50種類と大変豊富になっている。

おすすめポイント

  • スキャルピングを公認している
  • スプレッドと約定力が高水準
  • 豊富なキャンペーン

中長期的運用で選ぶおすすめFX会社

また、国内FX会社でありながら海外の流れを汲んだサービスということも特徴の一つであり、中上級者は特に幅広いトレードが可能である。

おすすめポイント

  • 約100種類の通貨ペア
  • 多種多様な取引ツール
  • トレーダーファーストのプレミアムサービス

IG証券の取扱い通貨ペアは業界トップクラスの約100種類となっており、その他CFDなども取引できることからさまざまな相場の相関関係を捉えることができるだろう。

そして、IG証券で一定以上の取引実績を積めば、コストの優遇や専用担当者による投資アドバイスを受けられるプレミアムサービスに加入できることもメリットといえるだろう。

外為どっとコム

スワップポイントやスプレッド、取引ツールのスペックも全体的に高水準であり、初心者はもちろん中上級者になってからも幅広いトレードスタイルで活用していけるFX口座といえるだろう。

おすすめポイント

  • スワップポイントが高い
  • 最狭水準のスプレッド
  • トレーダーのレベルにあわせた取引ツール

外為どっとコムのスプレッドは米ドル円平均0.2銭(原則固定※例外あり)、ユーロ円平均0.5銭(原則固定※例外あり)と狭く設定されており、トルコリラ円、メキシコペソなどの新興国通貨のスワップポイントも申し分ない水準である。

FXの取引に関するQ&A

おすすめの通貨ペアは?

初心者におすすめなのは、以下のポイントをカバーしている米ドル円やユーロ円、ユーロ米ドルである。

  • スプレッドが狭く設定されていて取引コストが抑えられる
  • 初心者におすすめの信頼できるFX会社
  • 市場全体の取引量が大きいため値動きが安定している
  • 情報が入手しやすい

資金はいくらくらいから可能?

まずは最小取引単位が1,000通貨以内のFX会社で取引に慣れることをおすすめする。

初心者に自動売買はおすすめできる?

完全な放置は難しいことを認識したうえで運用してほしい。

FXはなぜ危険と言われるのか?

FXが危険といわれる代表的な理由に挙げられるのが、含み損が発生したにも関わらず損切りができないことで、強制ロスカットが執行されてしまうケースである。

トレードで利益を出すために大事なことは?

FXで利益を出すためには相場のトレンドを読み解くことが重要である。

したがって、初心者はまず情報サイトや書籍、プロトレーダーの分析を参考にして、トレンドを読み解く手法から学んでほしい。

おすすめのパソコンのスペック

  • Windows7以降
  • メモリ4GB以上
  • CPU Inter Core 2 Duo以上
  • HD100GB以上(SSDであれば尚可)

スマホだけでもFXの取引は可能?

現在のスマホ取引ツールは、テクニカルチャートや注文操作の有用性においてパソコンとほとんど遜色がない水準に仕上がっている。

最初はデモトレードから始めた方がいい?

トレードで一番難しいのはメンタルコントロールであり、デモトレードで利益を出しても実際のお金で取引をおこなうと負けてしまうというケースも少なくない。

実際に使用してみることで自分に合ったFX会社を見つけられる

学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。その後国内大手仮想通貨取引所Coincheckでトレーディング業務、新規事業開発に携わり、NYのブロックチェーン関連のVCを経てCWC株式会社を設立。証券アナリスト資格保有 。
Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12

初心者向けFX口座おすすめランキング スプレッドやツールを徹底比較初心者向けFX口座おすすめランキング スプレッドやツールを徹底比較

SBI FXトレード

外貨ex byGMOはGMOインターネットグループ会社のFX会社。取引に応じて付与されるのはポイントではなく、GMOインターネットグループ会社が提供するPayPayか現金のどちらかを選択する。すでにPayPayを使っている人は、外貨ex byGMO、Yahoo! JAPAN ID、PayPayアプリの3つを連携させるだけで、貯まったPayPayをキャッシュレス決済に使用できる。PayPayではなく現金を選択した場合も、現金が外貨ex byGMOのFX口座「外貨ex」に振り込まれるので、そのまま次のFX投資に使うことができる。

外貨ex byGMOの
無料口座開設はこちら (公式サイト)

外貨ex byGMOの口コミ・評判

GMOクリック証券

gmo

最小取引単位 スプレッド スワップ
10,000通貨 0.2銭(米ドル)
0.5銭(ユーロ)
(原則固定)
7 (買い)
-10 (売り)
※8/3時点
※10,000通貨単位

おすすめポイント

GMOクリック証券の
無料口座開設はこちら (公式サイト)

GMOクリック証券の口コミ・評判

LINEFX

lineのFX

最小取引単位 スプレッド 米ドル/円 スワップ
1,000通貨 0.1銭 (米ドル/円)
0.3銭 (ユーロ/円)
7 (買い)
-13 (売り)
※12/21時点
※10,000通貨単位

おすすめポイント

LINE FXとのタイアップキャンペーンで、当サイト経由で口座開設申込すると取引1回で6,000円キャッシュバックされる。一回の取引のみなので、すぐにチャレンジできる上に、リスクもかなり少ない。この機会にLINE FXの口座開設するのがおすすめだ。

LINEのFXの
詳細はこちら (公式サイトへ)

LINEのFXの口コミ・評判

LIGHT FX

最小取引単位 スプレッド スワップ
1,000通貨 0.2銭(米ドル)
0.4銭(ユーロ)
5 (初心者におすすめの信頼できるFX会社 買い)
-5 (売り)
※8/3時点
※10,000通貨単位

おすすめポイント

「2019年みんかぶFX年間ランキング スワップ部門・スプレッド部門」で第1位を獲得。FX業界最高水準のスワップポイントで、2年連続第1位を目指している。LIGHT FXなら、南アフリカランド/円やトルコリラ/円、メキシコペソ/円のような高金利通貨ペアだけでなく、メジャー通貨ペアから資源国通貨ペアまで、どの通貨ペアのスワップポイントも高い。スワップポイントを目的とするポジションの保有は、日々のレートを気にする必要がないので、初心者にも長期投資志向の投資家にもピッタリだ。

スワップ部門だけでなく、スプレッド部門でも第1位を獲得している。どのような通貨ペアを選んでも、狭いスプレッドで取引できるのはLIGHT FXの強みだ。LIGHT FXのスプレッドは、その狭さだけが業界トップクラスではない。8時から翌朝の5時までの時間帯なら、どの通貨ペアの原則固定スプレッド提示率も99%以上、米ドル/円では99.84%を実現している。利益の最大化にこだわるなら、スプレッドが業界最狭水準のFX会社を選びたい。

LIGHT FXの
無料口座開設はこちら (公式サイト)

LIGHT FX(ライトFX)の口コミ・評判

LIGHT FXを使っていて感じたメリットは4つあります。1つ目は、業界最狭水準のスプレッドで取引コストが安いのでコストを抑えてトレードできる点です。 2つ目は、1,000通貨単位という少額取引が可能な点です。3つ目は、約定率が99.9%と非常に高い点です。約定率が高ければ、注文を拒否されるなんてことは低いので安心です。4つ目は、スマホアプリ(iPhone・Android)が非常に使いやすい点です。プッシュ通知や経済指標、価格分布などの便利な機能を搭載してあるので、サクサク注文ができます。

FXプライムbyGMO

fvprime_gmo

初心者におすすめの信頼できるFX会社 初心者におすすめの信頼できるFX会社
最小取引単位 スプレッドスワップ
1,000通貨 0.3銭 (米ドル:1取引50万ドル以下)
0.6銭 (米ドル:1取引50万ドル超) 0.6銭 (ユーロ)
3 (買い)
-18 (売り)
※8/3時点
※10,000通貨単位

おすすめポイント

FXプライムbyGMOの
無料口座開設はこちら (公式サイト)

FXプライムbyGMOの口コミ・評判

マネーパートナーズ

money_partners

最小取引単位 スプレッド スワップ
10,初心者におすすめの信頼できるFX会社 000通貨 0.3銭 (米ドル)
0.4銭 (ユーロ)
1 (買い)
-26 (売り)
※8/3時点
※10,000通貨単位

おすすめポイント

初心者向けサービスの「パートナーズFX nano」は、最低取引単位が100通貨。少額なので初心者でも気楽に始められる。初心者でも簡単に発注できる「クイック発注ボード」対応の取引ツールは、一目でわかる簡単操作が特徴だ。 「パートナーズFX」の取引通貨単位は1万通貨。大きな金額の取引や頻繁な取引に対応できる。約定拒否なし、スリッページなしの高い信頼性を誇る中上級者向けのサービスだ。自分のFX取引経験に合わせて、どちらかを選ぶといいだろう。

マネーパートナーズの
無料口座開設はこちら (公式サイト)

DMM株の口コミ・評判

FXブロードネット

初心者におすすめの信頼できるFX会社 初心者におすすめの信頼できるFX会社
最小取引単位 スプレッド スワップ
1,000通貨 0.2銭 (米ドル)
0.5銭 (ユーロ)初心者におすすめの信頼できるFX会社
3 (買い)
-40 (売り)
※8/3時点
※10,000通貨単位

おすすめポイント

FXブロードネットの
無料口座開設はこちら (公式サイト)

FXブロードネットの口コミ・評判

ヒロセ通商

hirose

最小取引単位 スプレッド スワップ
1,000通貨 0.2銭(米ドル)(※)
0.5銭(ユーロ)
※スプレッド縮小キャンペーン中
期間:7/1~9/1
0.2 (買い)
-8.3 (売り)
※8/3時点
※1,000通貨単位

おすすめポイント

ヒロセ通商(LionFX)の
無料口座開設はこちら (公式サイト)

ヒロセ通商(LionFX)の口コミ・評判

みんなのFX

最小取引単位 スプレッド スワップ
1,000通貨 0.2銭 (米ドル)
0.4銭 (ユーロ)
5 (買い)
-5 (売り)
※8/3時点
※10,000通貨単位

おすすめポイント

みんなのFXの
無料口座開設はこちら (公式サイト)

みんなのFXの口コミ・評判

スワップ投資でトレイダーズ証券を使っている点です。 買いと売りのスワップが同じなのも良いです。 アプリが使いやすくすぐに慣れます。 スキャルピングしてみましたが、問題なく使えたのが良かったと思います。 スプレッド・取引単位・スワップのバランスが良と実感しました。 向いているユーザーのタイプは中長期的に資産運用のツールのとして利用する方向けです。

FXの特徴だと思いますが、値幅の動きのスピードと大きさが桁違いでビックリするほど上下することがあります。 特にみんなのFXはスプレッドが大きい印象があります。レバレッジをかけてしまうと、一瞬で資金が溶けてなくなってしまうので、その辺の資産管理のセキュリティーをもっと 厳密・厳格にしてもいいのかなと思います。

サクソバンク証券

最小取引単位 スプレッド スワップ
1,000通貨 平均0.2銭(米ドル)
※固定スプレッドではないため平均値
-7 (買い)
-30 (売り)
※7/31時点
※10,000通貨単位

おすすめポイント

サクソバンク証券の
無料口座開設はこちら (公式サイト)

外為ジャパン

最小取引単位 スプレッド スワップ
1,000通貨 0.2銭(米ドル)
0.5銭(ユーロ)
6 (初心者におすすめの信頼できるFX会社 買い)
-9 (売り)
※8/3時点
※10,000通貨単位

おすすめポイント

DMM FXとの大きな違いは取引単位。外為ジャパンは1万通貨が取引単位(1Lot)だが、最小取引単位は1,000通貨単位(0.1Lot)となっている。それに対してDMM FXの最小取引単位は、1万通貨単位である。 外為ジャパンは、損失額を限定したい人や少額でも本番取引をしたい人に適したFX口座である。米ドル/円(1米ドル=107円)で1,000通貨の新規注文(買い)を出す場合は、レバレッジ25倍なら4,280円を証拠金として預ければいい。仮にロスカットが発動しても、損失額が4,000円程度ならば心理的なダメージは小さいはずだ。

PC用の取引専用ツールには、ブラウザ版の「外為ジャパンFX PRO」とDL版の「外為ジャパンFX 初心者におすすめの信頼できるFX会社 PLUS」がある。外為ジャパンFX PROは初心者でもわかりやすく、直感的に使えるツール。外為ジャパンFX PLUSは上級者には不可欠なカスタマイズ性と高度な分析チャートを搭載した高機能ツールである。高性能チャート分析ツールに、ワンクリックで注文ボードを表示・発注できる機能が追加された「発注版プレミアチャート」も利用できる。

【初心者も安心】FX口座のおすすめ比較ランキング!始めるならどこ?信頼できる業者の選び方!

LINE FX使い始めてみました⭐️

もしかすると私にとってはFXはこのLINE FXが1番使いやすいかもしれません📈

今まで使ってたのは主に
クリック
セントラル
みんなのFX

だったんですが、みんなのFXとクリックが使いやすいと思ってましたが、
LINE FX 初心者におすすめの信頼できるFX会社 は意外と見やすいですね(^^)

— で•で•で |マリオット卵かけご飯🥚 (@dededehidede) February 21, 2022

LINE FXの口座開設はこちら

おすすめランキング5位:松井証券 MATSUI FX

松井証券 MATSUI FXは「最大レバレッジを自分で選んで設定可能」かつ「最低取引単位が1通貨」という特徴があります。

国内のFX業者は基本的に「最大レバレッジ25倍」で統一されていますが、松井証券 MATSUI FXの場合は以下の4つから選べるのです。

レバレッジ 証拠金率
25倍 4%
10倍 10%
5倍 20%
1倍 100%

ところが松井証券 MATSUI FXであれば、事前に最大レバレッジを設定できるので、自分が想定していたよりも大きなポジションを保有してしまうことを「システム的に」防げるのです。

そのため松井証券 MATSUI FXは「レバレッジが怖い」と感じる方におすすめのFX業者です

ただし松井証券 MATSUI FXは、ドル/円のマイナススワップが大きいというデメリットがあります。スイングトレードや長期投資の方は、利益が削られないよう気を付けなければいけません。

松井証券 MATSUI FXの口コミ・評判

利用者の評価を見てみましょう。

早く寝ようと思ったけど、松井証券MATSUI FXをいじり始めてしまった😂

初心者におすすめの信頼できるFX会社

僕がメインで使っているSBIFXトレードと同じで、1通貨から取引できるようですね😁
どんなもんかな〜と思い、早速口座開設してみた次第です😊

少しトレードしてみた感じ、思いのほか良いかも✨
ただし、スワップは低いですね〜😳

— [email protected]×仮想通貨×ブログ (@rs7887sr) September 13, 2021

MATSUI FXはスプレッドが少し開いているという口コミがいくつかありました。

松井証券 MATSUI FXの口座開設はこちら

人気FX口座を一覧表で比較!各社何が違ってどんな特徴がある?

FX初心者におすすめの口座を項目別に比較しました。

この比較表を元に「どんな目的/スタイルの人にどの口座がおすすめなのか」を見ていきましょう。

【目的/スタイル別】比較表から分かるおすすめFX口座一覧

とにかく無難かつお得に始められる講座が良い

とにかく低リスクで小額から始めたい

デイトレードで堅実に稼ぎたい

スキャルピングで稼ぎたい

スイングトレードや長期投資で稼ぎたい

スワップポイントで稼ぎたい

システムトレード(自動売買)で稼ぎたい

プロや専業トレーダーと同じ口座を使いたい

とにかく人気で評判が良いFX口座はどこ?

とにかく無難なところが良い」とお考えの方には、ランキング1位でも紹介したDMM FXをおすすめします。

DMM FXはメールやLINE・電話・チャット(24時間)などで問い合わせができます。
LINEや電話は朝から受け付けているので、FX初心者の方も安心できる環境が用意されています。

DMM FXの口座開設はこちら

とにかく低リスクで小額から始められるFX口座はどこ?

この2社は1通貨からFXでトレードをすることができるからです。

SBI FXトレードの場合


引用元:SBI FXトレード公式サイト

  • ドル/円:約4円〜5円から
  • 初心者におすすめの信頼できるFX会社
  • ユーロ/円:約5円〜6円から
  • ポンド/円:約6円〜7円から

SBI FXトレードの口座開設はこちら

松井証券 MATSUI FXの場合

そのためより本番に近い環境でお試しがしたいという場合は、SBI FXトレード・松井証券 MATSUI FXを選び、限りなく少額で本番取引を経験してみるのも良いでしょう。

また総合ランキングで解説したため詳細は省きますが、松井証券 MATSUI FXの場合は、最大レバレッジを「25倍・10倍・5倍・1倍」から自由に設定可能です。そのためよりリスクを低くしたい方におすすめの講座です。

松井証券 MATSUI FXの口座開設はこちら

デイトレードで堅実に稼ぎたい人におすすめのFX口座はどこ?

「デイトレードでコツコツ堅実に稼ぎたい」という方には、ランキング1位でも紹介したDMM FXがおすすめです。

引用元:DMM FX公式サイト
DMM FXには、取引をすればするほどポイントが貯まっていくキャンペーンがあるため、比較的取引頻度の高い手法を行う方に最適です

DMM FXの口座開設はこちら

スキャルピングをする人におすすめのFX口座はどこ?

以上を満たしているのが、ランキング3位でも紹介した「GMOクリック証券」です。

引用元:GMOクリック証券公式サイト
FX業者の中には、スキャルピングをそもそも禁止しているところが多いです。また禁止していなくとも、短時間で取引を繰り返すことを禁止しているところも。そのためスキャルピングを行いたい場合は、短時間での取引を行なっても大丈夫かどうかが重要です

ちなみに「本格的にスキャルピングで稼いでいきたい!」と考えている方は、ヒロセ通商(LION FX)もおすすめです。ヒロセ通商は公式でスキャルピングOKとしているため、リスクなく短時間でのトレードが可能。またスキャルピング用に素早い取引ができる「クリック注文」という機能を備えています。

スイングトレードや長期投資をしたい人におすすめのFX口座はどこ?

そのため初めのうちは、保有するポジションの量を小さくしてリスクを抑えることが大切です。

スワップポイントで稼ぎたい人におすすめの口座はどこ?

「メキシコペソ/円」のスワップポイントで稼ぎたいなら、ヒロセ通商(LION FX)がおすすめです。上の表を見ると他のFX会社よりも2〜3円程度高いことが分かります。

「トルコリラ/円」のスワップポイントで稼ぎたいなら、トライオートFXがおすすめです。上の表を見ると他のFX会社より断トツで高いことが分かります。

システムトレード(自動売買)で稼ぎたい人におすすめのFX口座はどこ?

1,初心者におすすめの信頼できるFX会社 000通貨からシステムトレードを始めることができ、初心者と中上級者向けのシステムトレードが両方用意されているからです。

加えてトライオートFXは取引手数料が、他社のシステムトレードに比べて安いという特徴もあります

新規注文 決済注文
1万通貨未満 2.0pips 2.0pips
1万通貨以上10万通貨未満 1.0pips 1.0pips
10万通貨以上50万通貨未満 0.5pips 0.5pips
50万通貨以上 無料 無料

プロや専業トレーダーが使うFX口座はどこ?

例えば「FXの生涯成績5億円以上」を誇るAki氏は、ヒロセ通商をデイトレードやスキャルピング口座として使っています。取引ツールのカスタマイズ性や約定力の高さに魅力を感じているそうです。

また「投資成績1億円以上」を達成し億トレーダーの仲間入りを果たしたJIN氏は、メインのFX口座としてみんなのFXを使っています。バランスが良く、定期的にキャンペーンをおこなっていることが理由のようです。

信頼できるFX業者の選び方!どんな点を比較すればいいのか?

見るべきポイント 選び方
スプレッド スプレッドはできる限り狭い口座を選ぶことが基本. ます。例えばドル/円であれば0.2銭が一般的なので、これと同じかそれ以下の口座を選ぶと良いでしょう。
スワップポイント スワップポイントで稼ぎたい場合は、トルコリラ/円などの高金利通貨ペアのスワップポイントが高い口座を選びましょう。またスイングトレードや長期投資を行う場合は、マイナスのスワップポイントになっていないか注意する必要があります。
最低取引単位 最低取引単位が小さいほど損失も小さくできます。リスクを抑えたいのであれば1通貨単位がベストですが、一般的には1,000通貨単位以上であることが多いです。
レバレッジ 想定より大きなポジション保有してしまうのが心配な方は、最大レバレッジを選べる口座を選びましょう。「システム的に」大きなポジションの保有できないように対策できます。
取り扱い通貨ペア数 初心者の場合はあまり気にしなくても大丈夫です。ドル/円などの主要通貨ペアはどの口座でもトレードできるからです。それ以外の通貨ペアに挑戦したい方は、口座選びの際に確認してみてください。
デモ取引 初心者はデモ取引ができる口座を選ぶのが良いでしょう。本番前に練習ができるからです。
取引ツール トレード方法に合った機能を持ったツールを使うのがベストです。分からない場合は評判を確認したり、複数の口座を開設して取引ツールを色々試したりするのがおすすめです。

FX初心者はサポート体制を特に重視しよう

あなたがFX初心者である場合は、サポート体制を特に重視するようにしましょう
なぜならFX初心者のうちは分からないことが多く、問い合わせをすることが多くなりがちだからです。
例えばFX初心者の方は以下のような点で躓きがちです。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる