デイトレード向け ネット証券会社の選び方
SBIネオトレード証券、SBI証券、GMOクリック証券、岡三オンライン、 楽天証券、auカブコム証券の6社が、 1日合計約定代金100万円まで手数料 無料 です。続いて、松井証券が 1日合計約定代金50万円まで手数料 無料 です。単純に手数料を比較すると上表のようになりますが、デイトレーダーはほとんどの場合、上記の「現物取引」ではなく、「信用取引」を利用します(→信用取引向けネット証券)。なぜなら、① 資金効率がよく 、場合によっては② 手数料が劇的に下がるから です。
手数料は、下の表(信用取引の手数料)をご覧ください。特におすすめなのはSBI証券です。当日中に反対売買をおこなう「日計り信用」を使えば、約定金額にかかわらず、売買手数料・買建金利・貸株料がすべて 無料 になります。
順位 | 証券会社名 | 信用取引手数料(税込) | 買建金利 (制度) | 貸株料 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
~20万円 | ~50万円 | ~100万円 | ~300万円 | ||||
SBI証券 ★ デイトレは 完全無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 1,320円 ( 無料 ) ※1 | 0% ※1 | 0% ※1 | |
楽天証券 デイトレードとは何ですか ★ デイトレは 完全無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 3,300円 ( 無料 ) ※2 | 0% ※2 | 0% ※2 | |
松井証券 ★ デイトレは 完全無料 | 無料 | 無料 | 1,100円 ( 無料 ) ※3 | 3,300円 ( 無料 ) ※3 | 3.1% ( 0 ~1.8%) ※4 | 1.15% ( 0 ~1.8%) ※4 | |
4 | SBIネオトレード証券 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 2.30% | 1.10% |
5 | マネックス証券 | 550円 | 550円 | 550円 | 2,750円 | 2.80% ※5 | 1.15% ※5 |
※1 SBI証券の『 日計り信用 』で当日中に反対売買で決済した場合、 取引手数料・買建金利・貸株料 が 無料 となります。
※2 楽天証券の『 いちにち信用 』で当日中に反対売買で決済した場合、 取引にかかる手数料 が 無料 となります。いちにち信用取引以外は、『いちにち定額コース』の手数料を採用。
※3 松井証券の『 一日信用取引 』で当日中に反対売買で決済した場合、 取引にかかる手数料 が 無料 となります。一日信用取引以外は、1回あたりの手数料はなく、1日定額のボックスレートを採用。 デイトレードとは何ですか
※4 松井証券の『 一日信用取引 』で1注文あたりの新規建約定金額が100万円以上の場合、当日の「金利・貸株料」は 0% となります。
※5 マネックス証券の『 ワンデイ信用 』で1注文あたりの取引金額が100万円以上の場合、 信用金利 と 信用取引貸株料 が 無料 となります。
2.デイトレード向け証券会社<ツールチェック>
・ リアルタイムでの株価チェック (口座開設していれば 無料 で利用できます。)
松井証券のネットストック・ハイスピードは、 無料 で使える便利なツールです。リアルタイムの株価変動はもちろん、マウスだけですぐに注文を出せる「 スピード注文 」や銘柄の動きを分析する「 株式マーケットウォッチャー 」がトレーダーに人気です。(ダウンロード後の詳しい使い方は、チュートリアルやYOUTUBEなどを参考にしてください)
SBI証券 のHYPER SBIは、たくさんのデイトレーダーが利用しているツールです。Ver.2.0がリリースされ、ますます使いやすくなりました。
マネックス証券の マネックストレーダー は、初心者でも使いやすいトレーディングツールです。(利用料は 無料 )
ネット証券の取引ツールは、提供会社によってまちまちでで、1回説明文を読んだくらいでは、よくわからないと思います。 実際にいろいろと試してみて、使い心地のよさを確認する のが、実は近道だと思います。自分のトレードにしっくりくるツールと、長くお付き合いしていきましょう。
株デイトレードとは? メリット・デメリットと開始手順を解説
デイトレードは向き不向きの差が大きい取引スタイルといえます。
デイトレードに向いている人は判断力があり、更に取引ルールを確実に守ることができる人です。
デイトレードでは株価の動きに応じて瞬時に売買を判断する必要があります。
判断力が無くては取引チャンスを逃し、損失を大きくしてしまう可能性が高いです。
また、デイトレードはある種機械的なトレードが求められます。
全ての取引で利益は得ることはできませんので、事前に決めた取引ルールに基づいて損失が発生していても傷を広げないために売却しなければならない場面があります。
そういった時に取引ルールを守れなければ資産を失ってしまうことにもなりかねません。
初心者が押さえておきたい手順・ポイント
自分のライフスタイルを考える(時間帯・取引環境)
デイトレードは取引に拘束される時間が長くなります。 デイトレードとは何ですか
よって、デイトレードを自分のライフスタイルに組み込むことが重要です。
取引する時間帯をしっかり考えて、PCやネット環境、集中できる部屋環境を整える必要があります。
目標を設定する
目標を設定することはデイトレードにおいて大変重要です。
年間、月間の目標利益を設定し、それを達成するためには1日何回取引をして1回当たりどの程度の利益をあげなければならないかを計算します。
もちろん損失を出すことも想定して現実的な目標を設定する必要があります。
信用取引口座を開設する
デイトレードは高い資金効率がメリットですので、信用取引と相性が良いです。
信用取引を利用すれば保有資金の3倍程度の売買が可能となりますので、当然利益額も大きくなります。
ですが、損失額も大きくなりますのでリスク管理を徹底することが重要です。
コメント