FXの特徴
米ドル
1.面積 371.8万平方マイル(962.8万平方キロメートル、50州・日本の約25倍)
(内水面18.1万平方マイル)
2.人口 2億8,142万人(2000年、50州)
3.首都 ワシントンD.C.
4.言語 主として英語(法律上の定めはない)
5.宗教 信教の自由を憲法で保障、主にキリスト教
日本円
ユーロ
ユーロが誕生したのは1999年1月1日ですが、直ちに各国通貨と置き換えられたわけではありません。
実際にユーロの紙幣と硬貨が流通し始める 2002年1月1日までの3年間、ユーロは小切手での発行や、銀行間の送金に利用されるなど、現金を伴わない帳簿上の通貨として使用されていました。
欧州連合条約(マーストリヒト条約)により加盟国の財政状況の監
視および各国の経済政策は監視されており、各国の財政赤字の拡大はユーロの基盤を弱めるとしてしばしば材料視されます。
欧州中央銀行(ECB)の金融政策会議は原則毎月第1、第3木曜に開かれ政策金利等の決定が行われます。
英ポンド
1.英ポントの金利水準がユ-ロに比べて高い。
2.イギリスが北海油田を持っていることからポントが石油価格の変動の影響を受けやすい。
またイギリスが政治的には9.11テロ以降米国と親密な関係を保っていることか
ら英ポンドが米ドルの
動きにやや連動して動くケ-スがあるなどが挙げられる。
3.高金利通貨として原則毎月
第一水木曜日に開催される英中銀金融政策委員会による政策金利の
発表、インフレ関連指数の指標などが注
目されます。
ニュージーランドドル(NZドル)
ニュージーランドドル(NZドル)の為替変動については、2000年には1ニュージーランドドル(NZドル)
=40円台前半まで下落しましたが、それ以降は高金利で、財政の安定から世界中からの資金が流入し、対
米ドルで急上昇、また対円でも一時は75円以上にまで急騰しています。
さて、ニュージーランドドル(NZドル)を含めたこれらの通貨に共通している魅力は高金利にあると思います
が、ちなみに損益分岐点の計算式を使ってみると、日本とのインフレ率を考えず、現在のように日本との金利
差が4%以上あるならば、5年、10年単位ではそのリスク許容レートは高くなり、ある程度の円高になって
も円建て元本は確保されることになるんです。
ただし、ニュージーランド、オーストラリアはともに金融市場規模
がそれほど大きくないことから、欧米のヘッジファンドからなどの巨額の資金が一時に流出入すると為替相場、
債券相場が乱高下することもある点を留意すべきです。そして「クロス円通貨」でもあることから、比較的大
きな為替変動が見られるのもこれらの通貨の特徴なんです。
オーストラリアドル(豪ドル)
さて、ニュージーランドドル(NZドル)を含めたこれらの通貨に共通している魅力は高金利にあると思います
が、ちなみに損益分岐点の計算式を使ってみると、日本とのインフレ率を考えず、現在のように日本との金利
差が4%以上あるならば、5年、10年単位ではそのリスク許容レートは高くなり、ある程度の円高になって
も円建て元本は確保されることになるんです。
スイスフラン
戦争・紛争等が各地で起こった時には、逃避先として選好されることがしばし
ばあります。 FXの特徴
またこれははっきりした根拠が掴めませんが、ドル/スイスはドル安・高に相場が大きく動き
始める時に他の主要通貨に先行して動き始める傾向にあります。
海外FX口座の特徴は?海外在住投資家が日本FX口座との違いやリスクについて解説
金融商品取引法に基づく登録を受けていない海外所在業者が、インターネットに日本語ホームページを開設する等により、外国為替証拠金取引(FX取引)や有価証券投資等の勧誘を行っている例が見受けられます。
また最近、海外所在の無登録業者とバイナリーオプション取引を行い、出金に応じてもらえないなどのトラブルになっている例も見られます。
日本で登録を受けずに金融商品取引業を行うことは違法です。取引を行う前に取引の相手が登録を受けているかこちらで確認して、無登録の海外所在業者との取引は行わないよう、注意してください。
コージンスキ祐華
最新記事 by コージンスキ祐華 (全て見る)
- 海外FX口座の特徴は?海外在住投資家が日本FX口座との違いやリスクについて解説 - 2022年5月20日
- 円安が個人投資家に与える影響は?海外在住投資家が解説【2022年5月】 - 2022年5月19日
- 初めてのFX、取引会社を選ぶポイントとおすすめのFX会社は? FXの特徴 - 2021年10月5日
おすすめの株式投資のサービスや証券会社は?
SBI証券
株手数料が1日100万円まで無料!早朝・深夜も取引可、Tポイントで投信が買える、ロボアドも
ファンディーノ
IPOやバイアウトを目指す急成長企業に数万円から投資可能!ESG企業の募集案件も多数
コメント