トレードを学ぶ

FXチャート(リアルタイム)

FXチャート(リアルタイム)
Webサイトお取引画面
(PC/スマートフォン)

【豪ドル/円リアルタイムチャート】今後の見通しと過去10年の動き

豪ドルの2022年の予想

2022年の豪ドルは、 中長期的には良くなる見込み です。

なぜなら、 以下のプラスとマイナスの要因 があるからです。

  1. 2021年第4四半期(10~12月)の実質GDP成長率が前期比+3.4%(GDPの約6割を占める個人消費が大きく回復)
  2. 資源価格の高騰(プラス要因)
  3. 政策金利の引き上げ(プラス要因)
  4. 米国との金利差拡大予想(マイナス要因)

向こう1年間のレンジを1豪ドル= 85.0~97.37円 (FXの歩き方編集部)と予想しています。

【豪ドル見通し】レンジで方向感出にくい。中長期では上昇見込み

直近10年の豪ドル/円チャート推移と変動要因

豪ドル/円チャートで見る変動要因

また なぜ変動要因になったのか? を知っておくのも重要だよ。

これから、 FXチャート(リアルタイム) 過去10年の出来事 を一緒に見ていこう!

①アメリカ量的金融緩和政策

豪ドル/円チャートで見るアメリカ量的緩和政策の影響

このときアメリカが 量的金融緩和政策 を行い、経済を復活させました。

リーマンショックにより 世界的な経済危機 が訪れたためです。

そこで金利ではなく 資金量 に着目し、世の中のお金の量を増やすための政策が行われたんです。

②アメリカ量的金融緩和政策終了

③中国の経済成長減速

豪ドル/円チャートで見る中国の経済成長減速の影響

中国の経済成長が減速 すると豪ドル/円は下落傾向になります。

オーストラリアは中国との経済的な結びつきが強いため、 中国経済の影響を受けやすい からです。

④トランプ氏がアメリカ大統領に

豪ドル/円チャートで見るトランプ大統領就任の影響

ドナルド・トランプ氏 が大統領に就任し、アメリカ経済は活気を取り戻し、豪ドル/円のレートの上昇要因となりました。

豪ドルのチャート分析のコツ

中でも特に 中国アメリカ の動向は重要だよ。

豪ドルだけでなく複合的な力関係を見る

豪ドル相場には、 アメリカの利下げやEUの今後の動向、米中貿易摩擦 などが深く関係しています。

豪ドルのチャート分析を行う際は、 米ドルや円、ユーロの複合的な力関係 も見ておきましょう。

豪ドル/円のチャート分析で重要な力関係

  • アメリカの利下げが相対的な円高を招く
  • EUが不安定だとリスク回避により円高の可能性

中国の動向は必ずチェック

豪州と中国の貿易

豪ドル/円のチャート分析で重要な中国経済

そのためオーストラリアの経済指標だけではなく、 中国の経済指標 もチェックして判断材料にしてください。

豪ドルの長期(30年)チャート推移と変動要因

ここでは 過去30年 の記録を振り返ってみよう。

1980年代

  • 前半はアメリカが行った高金利政策の影響を受けて、対米ドルで大きな下落
  • 83年12月に完全変動相場制に移行
  • 原油価格が大きく下落したことで、豪ドルも下落
  • 原油価格の上昇やプラザ合意などの影響を受けて、豪ドルレートも上昇

1990年代

豪ドル/円チャートで見る1990年代の出来事

  • 対米ドルレートでは原油価格と連動
  • 96年後半から98年後半にかけて原油価格が下落
  • 上記のタイミングで豪ドルは対米ドルレートで安値をつけた

2000年~2010年代

豪ドル/円チャートで見る2000~2010年代の出来事

  • ITバブルの崩壊やエネルギー価格の低迷など、複数の要因により01年3月に対米ドルレートで過去最安値
  • 03年以降はエネルギー価格の上昇や世界的な景気回復を受けて、対米ドルレートでリーマンショック前は大きく上昇
  • リーマンショックの発生により豪ドル相場が大暴落
  • 11年7月に変動相場制に移行して以後、最高値を記録
  • 11年5月に原油価格は直近で最高値を記録
  • 14年以降は、原油価格の動きと合わせて下落

豪ドル/円の長期チャート推移データ

豪ドル 価格推移

豪ドル投資は為替差益狙いで!

  • スプレッドが安い
  • 取引ツールが使いやすい(チャートが高機能)
  • スワップが高い(どうせ付くなら高い方が良いため)

高性能チャートで豪ドルが高スワップのFX会社

全てにおいて高スワップ! 高金利通貨を買うなら「LIGHT FX」

FXチャート(リアルタイム)
スワップポイント(対円)
トルコリラ メキシコペソ 南アフリカランド
豪ドル ドル 詳 細
FXチャート(リアルタイム)
  • ほぼ全ての通貨ペアが高スワップ
  • トルコリラ、メキシコペソ、南アフリカランドが特に高スワップ
  • 1,000通貨単位対応なので、 少額から取引できる

スワップ狙いでの取引ならLIGHT FXチャート(リアルタイム) FXが 一番おすすめ です。

高スワップ・低スプレッド!初心者におすすめ「みんなのFX」

FXチャート(リアルタイム) FXチャート(リアルタイム)
スワップポイント(対円)
トルコリラ メキシコペソ 南アフリカランド
豪ドル ドル 詳 細
FXチャート(リアルタイム)
  • 高スワップ・低スプレッド! 長期売買にも強い
  • 高金利通貨の トルコリラ、メキシコペソ、南アフリカランド が特に高スワップ
  • FXチャート(リアルタイム)
  • 1,000通貨単位対応なので、ドル円なら 5千円の少額から取引ができる

低スプレッドな上に、 約定力が高い のでデイトレにも強いのが特徴です。

短期も長期もどちらでも対応できる高スペックのFX会社で、 FX初心者に特におすすめ です。

FX取引高 世界第1位!高スワップの「GMOクリック証券」

スワップポイント(対円)
トルコリラ メキシコペソ 南アフリカランド
豪ドル ドル 詳 細
  • FX取引高 世界第1位
  • 全通貨最安水準 のスプレッドながら、高スワップ!
  • FXチャート(リアルタイム) FXチャート(リアルタイム)
  • デイトレもスワップ狙いの売買も両方とも対応可能

いろんなFX会社を使った結果、 最後はGMOクリック証券に落ち着く トレーダーが多いのが特徴です。

  • スプレッドが狭く、取引ツールが使いやすいFX会社を検討
  • 上記に加えできるだけスワップが高水準のFX会社を選び、口座開設
  • テクニカル分析を行いエントリー
  • テクニカル分析を行いイグジット
  • FX会社を比較し、スプレッドが狭いFX会社を使う
  • スワップは重要ではなく、スプレッドの狭さとツールの使いやすさを重視
  • レバレッジは1~3倍、最大でも5倍程度 に抑えて運用する

豪ドルのチャート まとめ

過去のチャートを見ることで、 変動要因 がわかったかと思います。

豪ドルのチャート Q&A

Q&A

豪ドル相場は 米ドルや円、ユーロの複合的な力関係 を見る必要があります。

またオーストラリアの最大の貿易相手国は 中国 です。

  • オーストラリアの雇用統計
  • RBA政策金利発表
  • 中国のGDP成長率
  • 中国の消費者物価指数(CPI)

  • この記事を書いた人

ライター兼デイトレーダー。 昭和63年6月30日生まれ。33歳。千葉県出身。 脱貧乏、時間的自由と金銭的自由を手に入れるため、勉強と実践を繰り返し中。 誰でも読みやすい記事を意識して、価値あるコンテンツを提供します!

FXチャートのリアルタイム分析ができる簡単な方法

電子書籍プレゼント

P.S.
FXについてどこからはじめて良いかわからない方はこちらの記事から読んでみてください!

P.P.S.
FXで自由な時間とお金が欲しい? まずはこの記事で「FXトレーダーの真実」を知ってください…。

人気ブログランキング参加しています!
良ければ下リンクをポチッとお願いします!

  • メンタルをブラされることなく、ストレスフリーで勝ち続けられている3つの秘密
  • 初心者がゼロから勝ち続けるトレードスキルを習得するための成功法則
  • ドラゴンボールから学ぶ究極のFX上達法

無料メール講座に登録する

コメントを残す コメントをキャンセル

RECOMMEND

FX初心者におすすめのブログ一覧|まずはこれだけ読もう!

FXトレードで損から学ぶ市場で生き残る為の生存(サバイバル)術とは?

『負けない技術』に学ぶ、FXで負けないためのマインドセット7

FXで勝ってる人いるの? みんなのFX成功談と上達のポイントまとめ

FX初心者におすすめ!初めてのトレードのための基礎知識まとめ

FX入門|これだけは押さえておきたい、初心者のための基本知識

FXで勝ち方がわからない人へ、超シンプルな勝ち方教えます

FXトレードで最短でトータプルラスを出す人の共通点とは?

FX初心者はまずここから!「FX基礎編動画無料セミナー」↓↓

FX初心者はこの順番で記事を読もう!↓↓

FXを初めて3ヶ月〜半年以上の方へ!伸び悩んだらここをチェック!↓↓

海沼 光城

海沼 光城 FXチャート(リアルタイム) / Mitsushiro Kainuma

『THEORIES 相場で生き残る11の法則』『THEORIES 相場で生き残る11の法則』はAmazon Kindle 有料書籍の「ビジネス・経済」部門、「投資・金融」部門、「財務会計」ランキングで堂々1位を獲得!(2020年2月10日時点)

「FXの発信をしている人は、『勝ててないのに勝っているフリをしている』人が多い中、海沼さんは、本当に勝ち続けているんだな、というのが伝わってきます。」「みつしろさんの失敗談やそこから来る人生観が書かれていて、凄いエネルギーをもらえる本です!」など、発売開始直後から大きな反響をいただいています。

『FX2.0』
ついに累計48000ダウンロード超え!
特に鉄板手法の「逆張りからのトレンドフォロー」とどんなに手法を覚えても身に付けることができない秘伝の「負けなくなるメンタルコントロール術」が無料で手に入ると、FX初心者からベテラントレーダーまでロングランの人気電子書籍です。

人気記事ランキング

カテゴリー

無料メルマガ特典の電子書籍の感想

Yと申します。今回メールさせていただいたのは、みつしろさんのおかげで、8月のトレードで利益が残すことができたからです!
しかも390pipsを獲得することができました!FXを始めて2年くらい経ちますが、月単位で結果を残すことができたのは初めてです。
5月からグランドセオリーに入会し、翌日から養成ギプスでコツコツとエントリー、利食い、損切りを無意識にできるよう訓練してきました。
それから、みつしろさん推奨の日足、4時間足で朝一の環境認識だけでトレードする手法を使い、大きく利益を残している状況です。
これからもロットを上げながらコツコツとこの手法を使い、利益を残せるよう頑張っていきます!

suideiさん

kazuさん

kenboさん

こんにちは。とても無料とは思えない内容のコンテンツを提供していただきありがとうございます。
最も感心させられてしまったのは、プロの手法や考え方を惜しげもなく披露していただけることは
もちろんですが、トレードを通した人生感や哲学も教えていただけるところでした。
とかくどのくらいの期間でどのくらい設けたという話が跋扈するこの業界の中で、健康や日常生活とをうまく融合させてトレードにあたるという考え方に脱帽といった感じです。ありがとうございます。
また、自分も格闘技と麻雀に興味があり桜井章一さんを勝手に人生の師としているところでしたが、動画で桜井章一さんの本の一文を引用されていたことにはとても驚愕しました。
桜井章一さんの言葉で日常がだらしない人間が ”勝負のときだけ勝とう”というのは誤りだ、みたいなのがあるのですが、トレードについても同じなんだなぁと感心させられました。
現状マイナスからのトレードとなっていますが、勉強しなおしてコツコツ日常生活ともども修正していきたいと思います。
いやぁとても良い方にネットを通してですがお会いできたことに感謝です!

自分はFXを始めて1か月くらいの初心者です。いつも勉強させていただきありがとうございます。
自分はレジサポ転換をメインでやっていこうとトレードインターセプターで検証を重ねていましたが、実践では謎のポイントでエントリーし見事に高値や安値をつかんで敗北したり、いいポジションを持っても逆行するローソク足の動きにビビって決済したりで全く勝てませんでした。
しかし、今日こそみつしろさんの教えを実践しようと思い、今日の夕方につけたユーロ円の高値をブレイクしたあとの戻しを待ってエントリーし、ついに12pipsとることができました!!本当にうれしいです。みつしろさんのおかげです!
特に勉強になったのは待つことの重要性です。みつしろさんはとにかく待てとおっしゃっていましたが本当にその通りだと思いました。あとはカップアンドハンドル、フラッグなどの具体的な形を教えていただいたのでレジサポ転換をする上での武器が増えたような気がします!また、トレードで大事なのはメンタルだなとも感じてきたので、そのあたりも詳しく話していただいて勉強になります。逆張りからのトレンドフォローもレジサポ転換を極めたら挑戦しようと思います!
当然まだまだマイナスなんですが今日の初勝利の気持ちを忘れずに徐々に利益を出せるトレーダーになりたいと思いますので、これからもたくさん勉強させていただければと思います。

ISAMIさん

現状、勝てていない人には素晴らしい電子書籍だと思います。本当に有料級だと思います!私にはとても勉強となりました。
これからは自然体でできるトレードスタイルで、エネルギー効率が高いトレードを確立していきたいと思います。
FXで負ける人の4パターンでは、その全てに当てはまっていました。
解決するための具体的な方法も書かれていますので参考にして変えていくための努力をしていきます!
まずは「トレードしている以外の時間」の過ごし方から変えていくことがとても大事なんですね。
そして、とにかく「余計なことをしない」、コレがやっぱり究極の上達法だと思います。
これからも、いろいろと勉強させていただきたいと思います。どうもありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

FXチャート(リアルタイム)

豪ドル/円のチャートと見通し

レンジ相場だが底堅い動き! 買いポジション推奨。

米国株の動きを見て、その流れに沿った売買がおすすめ!

豪ドル/円勝率が上がるおすすめ分析ツール

下記の無料ツールを使うと 勝率がUP するわよ。

38種類のテクニカル指標で分析!プラチナチャート

38種類のテクニカル指標でチャート分析 ができ、為替だけではなく米国株価や原油、金など様々なチャートを表示できます。

直近の「高値・安値」を自動で表示してくれるので、それを意識したトレードがしやすく、勝率がUPします。

勝てるチャート!LIONチャートPlus+

自動でトレンドラインを引いてくれて、「直近の高値・安値の自動表示」、 「フィボナッチリトレースメントも自動表示」 など、至れり尽くせりのラクラク機能が満載!

また、 他のトレーダーの注文状況もチャート上に表示 してくれるので、売り注文や買い注文が厚いレートがわかり、相場の予想が格段にしやすくなります。

他のトレーダーの注文状況をワンクリックで表示

「みらい予測チャート」は最大約12年分(ローソク足2500本分)の過去チャートの中から、現在のチャートと形状が似ている時期を瞬時に探し出し、「過去の値動き」を参考にして 「将来の値動き」を予測 します。

お天気シグナルで勝率UP!

「お天気シグナル」は移動平均線、ボリンジャーバンド、MACD、RSIなど7種類の主要テクニカル指標で自動分析してくれて、 「買い時・売り時」をチャート上に表示 してくれます。

便利な機能・ツール

お預り資産

お気に入り銘柄

役立つツール

銘柄チェックの決定版!「お気に入り銘柄」

設定条件をマイ設定として登録「銘柄スクリーニング」

  • スマートフォンでは、「簡単検索」のみご利用いただけます。

さくさくファンド選び!「質問に答えて探す」

ノムラFXの多彩な取引ツール

Webサイトお取引画面
(PC/スマートフォン)

簡易版Webサイトお取引画面
(ホーム画面/売買シグナルチャート画面)

野村FXアプリ

平日 8:40~17:10 土日 9:00~17:00(祝日・年末年始を除く)

  • ご利用の際には、電話番号をお間違えのないようご注意ください。

平日 8:40~17:10 土日 9:00~17:00 (祝日・年末年始を除く) 【ご注文およびそのご確認の受付時間】平日 8:40~17:10

  • 土日は、お問い合わせ内容によっては一部お答えできない場合があります。
  • ご利用の際には、電話番号をお間違えのないようご注意ください。
  • ナビダイヤルは通話料が発生します。(固定電話:3分9.35円(税込)/ 携帯電話:20秒11円(税込))
  • 携帯電話料金プランの無料通話等を適用させる場合はこの番号をご利用ください。

平日 FXチャート(リアルタイム) 8:40~20:00 土日 9:00~17:00 (祝日・年末年始を除く)

  • ご利用の際には、電話番号をお間違えのないようご注意ください。

野村證券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第142号
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会

COPYRIGHT © NOMURA SECURITIES CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

FXチャート(リアルタイム)

そこで、下のチャートをご覧ください。

上のチャートの並べ方は、 超短期で売買を行う『スキャルピングトレード』 をされているトレーダーさんたちによって良く使われるチャートの並べ方です。

どうして同じ通貨で並べるの?

そこで、もう一度、先ほどご案内したチャートをご覧ください。

時間軸を変えて居場所を確認

クロス円・ドルストレートなど1つの通貨を軸とする

クロス円・ドルストレートと少し表現が専門的になってしまったのでご説明させて頂きますと、クロス円は「ユーロ/円」や「オーストラリアドル/円」と言った通貨ペアで「○○/円」と表記されるもので、ドルストレートとは「ユーロ/米ドル」や「オーストラリア/米ドル」と言った「○○/米ドル」と表記される通貨ペアの事になります。

【パターン1】全てのチャートの動きがバラバラ

【パターン2】1つのチャートだけが他と違う

【パターン3】全部の通貨ペアで同じ動き

クロス円チャートで実践トレーニング

それでは、最後に先ほどのクロス円チャートに矢印を入れたものを作成してみましたので、実践的にチャートから読み取れる相場状況を一緒にご想像していければと思います。先ずは、以下のチャートをご覧ください。

強さを頭の中で作る

次に、もう一度画像を先ほどの画像を見て頂きたいのですが、続いては矢印の角度についても意識して頂き、今度は「どの通貨が強くて、どの通貨が弱いのか?」を並べて頂きたいと思います。

さて、「どの通貨ペアが強いか?」想像できたでしょうか?

口座開設

【注意事項】
この記事は、情報の正確性、完全性、適時性等を保証するものでは一切なく、情報の内容を予告なく変更する場合があります。
また、当該情報の利用によって生じたいかなる損害についても、一切責任を負うものではありません。
投資の最終判断は、お客さま自身で行ってくださいますようお願いします。

この記事をシェア

新しい記事

西本豪

起業家/投資家。オーストラリア大手通信事業でのセールス時代にリーマンショックを経験。
『汗水流した給与も為替の影響で一瞬で半額になること』を知り、学生時代から始めたFXの世界へ本格参戦。
短期売買でエントリーしたポジションをスイングや長期ホールド型に伸ばすトレードを得意としています。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる