朝13分で、毎日1万円儲ける株 相場の福の神が教える半歩先読み・ほったらかしデイトレ術
投稿元:
投稿元:
今日のなるほど
人はポジティブ表現を好み、そちらを選ぼうとする。
人は絶対評価と関係なく、自分の参照点(基準点)と対比して、その時の気持ちで意識決定してしまう。フレーミング効果。
なので、コツコツドカーン!よりも、損切り貧乏(いつかは挽回できる機会がある)がオススメ。
投稿元: 株のデイトレは儲かるのか
上昇の足は短く下落の足は長い。
飛び乗るデイトレから、半歩先読みのデイトレ。
毎日練習出来て毎日反省できる。
デイトレでは50万円以上の資金は必要ない。
2勝1敗でいいと考える。さっさと損切りする。本能に従わない。
理由が無くなったら抜ける。
チェックシートで理由を記録する。
投稿元:
2014年の本なので、例として上げられている銘柄が今どうなっているのか? 調べてみるのも面白いです。
私はたまに発売年度が古い本を入手して、その著者さんの購入した銘柄やその後の著者さんの経歴を調べています。他社で活躍したり、独立して当時よりご活躍しているのか? とても興味深いものがあります。
ただ、「慣れた人ならば」の部分の大部分は、「情報分析能力が高く精度が良い」ことに尽きると思います。
昨今、割安成長株も人気がありますが、どの手法でも結局は情報収集力が締める割合が凄く大きいと感じます。
そこが上手くできれば誰もが上手に資産運用ができるわけですが、それが難しいわけです。
いまのところ、初心者なら以下がまずは手始めにやることかなと実感しています。
・ネット証券を使用する。(銀行やどこかの会社主催の無料相談に行くと手数料をむしり取られるので行かない。大体、銀行では株が買えないし、手数料の高い金融商品しかない。)
・時間を味方につける。一日でも早く投資を開始することが一番大事。(時間を味方につけられなければ、投資金額を底上げ��るが、あくまでも余裕資金で行う。)
・投資信託から、信託報酬や手数料が安い銘柄を選ぶ。(毎月配当、高利回りとかのうたい文句の金融商品は元本割れする確率が高いため避ける。)
・株式に手を出すのは慣れてからか、やらない。よほど余裕資金がある場合か、株主優待などの目的がある場合に限る。
・iDecoを始める。次にNISAかつみたてNISAを始める。超お得だから!
・毎月こつこつでもいいのですが、時間を味方につけるという観点から、投資信託は、最初にがっつり買っていいんじゃないかと思います。
・相談相手は、書籍。
・米国株凄い。S&P ETFもっと買っておけばよかった。
・日本株は難しい。評価されない会社が多すぎる。なぜ!?
投稿元:
投稿元:
マイルールの徹底
損切りライン 0.5~3% 面倒なら1%
運用チェックシート
なんで買ったか いくらで買ったか 損切りラインは
なぜ売ったか いくらで売ったか
半歩先読み 先読みしすぎてもダメ
毎月25日14時ごろ気象庁の長期予報
猛暑になると上がる株 暖冬で上がる株
投稿元:
===引用==============
・日経1面に好材料が出たら、高いところで空売りして下がったところで買い戻す。下がり始めには皆なかなか気づかない。
・日経1面に好材料が出て銘柄が明記されていない場合はあとで銘柄がわかって上昇トレンドに入る場合がある。寄り付き前のまだ値上がりしていない状態で先読みして安く買っておくこと。
・中面の記事は気づかれずらく、9時過ぎに上がってくる。
・場中にコク材料が出たら、いきなり売買せずに上がりきるまで見守る。下がり始めたら空売りする
・上がった理由はYahooのリアルタイム検索でチェック
紀伊國屋書店
1 明日が見えにくいから、普通のやり方よりデイトレードが儲かる(2億円に増えたところで3000万円から再スタート;市場環境が悪くてもデイトレードなら儲けられる ほか)
2 準備がすべて。勝敗は売買前日に決まる大儲けを狙わず小さな利益を積み上げろ(有望銘柄は売買前日に選んでおこう;上昇、下落ランキングから値動きの大きな銘柄を選ぶ ほか)
株之助式では逆張り投資が基本見込みがはずれたらすぐに手放してやり直せ(チャートは「TICKチャート」を使う;急落銘柄狙いは慣れが一番 ほか)
4 ボロ負けしたから株之助さんの現在があるスランプはやり直し、立て直しのチャンスだ(19歳で株式投資を始めた;最初に買った任天堂株で大損した ほか)
著者等紹介
株之助[カブノスケ]
1976名古屋生まれ。工業高校を卒業後、親の経営する会社に勤めながら貯めた400万円を元手に株を始める。通常投資で失敗し、しばらく相場から撤退。2002年11月からデイトレードを始め、300万円の元手を1年11ヵ月後の2004年年末に2億円に増やすことに成功。マネー雑誌やムックなどに登場するとともに、2004年8月には「ガイアの夜明け」(テレビ東京系)に出演し、カリスマデイトレーダーとして注目を浴びる。2005年からは資金3000万円から再スタート
北浜流一郎[キタハマリュウイチロウ]
1943年、鹿児島県生まれ。慶応大学商学部中退後、コピーライター、週刊誌記者、作家などを経て株式評論家に。日本ペンクラブ、日本文芸家クラブに所属。証券スクール・オブ・ビジネス、アスカ・ビジネス・カレッジで株式教室の講師を勤めている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
外部のウェブサイトに移動します
ご注意
リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。
コメント