・本記事では、FXを「必ず利益を生む方法」として紹介しているものではございません。FXは自己の責任において行っていただくようお願い致します。 FXの取引時間を徹底解説
・外国為替証拠金取引は外国為替レート金利の変動により損害を被るリスクがあり投資元本は保証されていません。
・マーケットの相場変動率に比べ投資元本の損益変動率が大きく状況により損失が証拠金額を上回ることもあります。
・スプレッドは指標発表時や相場が急変した際に拡大する場合があります。
・スリッページが発生することで、発注時点に比べ不利な価格で約定する場合もあります。
・市場の流動性が低下していることで、注文がリジェクトされる場合があります。
・本記事で紹介している企業は金融庁の「 免許・許可・登録等を受けている業者一覧」より抜粋しています。
FXデイトレード徹底解説!おすすめの通貨ペア・取引時間帯・分析手法は?
デイトレードは1日で取引が完了するため、マイナススワップの影響を受けにくいメリットがある。ただし、上昇トレンドに沿って取引をできている場合でも、実際には損失が出て含み損を抱えている可能性も。 また、デイトレードでは1日のなかで小さなチャンスを活かすため、高いレバレッジをかけて取引することが効率のよい取引方法だ。しかしレバレッジが高くなると、その分リスクも大きくなることもデメリットとして挙げられる。繰り返し損失を重ねると、資金がすぐに減ってしまう可能性も高い。 デイトレードで利益をコツコツと上げたいのであれば、最低限のチャート分析が必要だ。そのため、デイトレードはテクニカル分析などが苦手な方には向いてない取引スタイルになるだろう。
FXデイトレードで利益を出すポイント
FXデイトレードにおすすめの通貨ペア
FXデイトレードにおすすめの時間帯
8~10時:日本の経済指標が発表され、日本の投資家が取引を始めるため、取引が活発化する。
16~18時:ユーロ圏の経済指標が発表され、欧州市場(ロンドン市場)の取引が活発化する。
21~23時:アメリカの重要な経済指標が発表され、欧州・米国ともに取引が活発化する。
FXデイトレードの分析手法
FXデイトレードの始め方!FX口座選びのポイントは?
FX会社/通貨ペア | 米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル |
---|---|---|---|
![]() | 0.09 | 0.3 | 0.19 |
![]() | 0.2 | 0.5 | 0.4 |
![]() | 0.2 | 0.4 | 0.3 |
![]() | 0.2 | 0.4 | 0.3 |
![]() | 0.1 | 0.4 | 0.3 |
![]() | 0.1 | 0.3 | 0.FXの取引時間を徹底解説 2 |
FXデイトレード向きのおすすめのFX口座3選
SBI FXトレード
DMM FX
みんなのFX
FXデイトレードの注意点
損切ルールを徹底する
最初は少額から始める
FXデイトレードで利益をあげるために
おさらいすると、FXのデイトレードにおいて重要なポイントは以下の通り。 ・デイトレードは1日の間に取引を数回繰り返し、1日が終わる時点ですべて決済するトレードスタイル ・「スキマ時間で効率的にトレードできる」「マイナススワップのリスクがない」という2つのメリットがある ・取引回数が多くなるため、スプレッドが狭いFX会社を選ぶことが重要である
そして、FXのデイトレードは以下2つの理由から初心者でも利益を出しやすい取引方法である。 ・テクニカル分析で利益を狙いやすい ・精神的な負担が少ない
【海外FX業者の取引は平日24時間可能】時間帯別の特徴について紹介
日本の午後9時から翌午前6時(冬時間は10時から翌7時)がニューヨーク時間です。
午後10時半(冬時間は11時半)に米国株式市場がオープン。
雇用統計など重要な経済指標が発表される日には、新たな値動きの傾向が発生することがあります。
午前0時(冬時間は1時)のロンドンフィキシングで基準レートが決まりますので値動きが活発です。
ちなみに、ロンドンフィキシングとは、ロンドン市場で指標となる為替レートが算出・公表される時間帯のことです。
ニューヨーク時間の前半はFX相場の1日のうち、とても大切な時間帯です。
米国だけでなく世界中のプレイヤーが参集します。
米ドルが取引されるため、ユーロ米ドルや英ポンド米ドル・米ドルスイスフラン・米ドル円のレートが動きます。
ロンドン時間
ロンドン時間は日本の夕方から深夜までで、英国及び欧州の経済活動が最も活発になる時間帯です。
ロンドン時間の後半は、ニューヨーク時間と重なります。
特筆しなければならないのは、ロンドン市場が世界一の市場規模を誇っていることです。
日本時間で開場している時間帯
日本の午後4時から翌午前2時(冬時間は5時から3時)がロンドン時間です。
アーリーロンドンと呼ばれる早出組が、1時間早く参入して利益を増やしていくこともあります。
日本の午後5時(冬時間は6時)ごろ欧州圏の指標発表がある日もあります。
午前0時(冬時間は1時)には、ロンドンフィキシングで基準レートが決定されるのです。
ロンドン市場の参加者は欧州勢とアジア勢の居残り組・北米勢の早出組。
主に取引されるのは、欧州通貨であるユーロや英ポンド・スイスフランです。
経済指標が多く発表され、経済に影響のある発表があった場合は大きな値動きが生じることがあります。
東京時間に比べ、値動きが大きくなりがちですので、東京時間と同じ値幅感覚でポジションをとるのは危ないです。
オセアニア時間
オセアニア時間は日本の早朝から東京時間が始まるまでの2~3時間です。
ニュージーランドのウェリントン市場とオーストラリアのシドニー市場が開いています。
日本時間で開場している時間帯
まれに、ニュージーランドのニュース発表で大きく値動きすることがあります。
その場合取引されるのは、NZドル米ドルです。
関係の深い豪ドル米ドルも大きく値動きすることがあります。
季節ごとの取引時間の違い
サマータイムという言葉を聞いたことがある方も多いでしょう。
欧米では夏時間と冬時間が切り替わります。
「日照時間が長くなるので、日差しのある時間を有効に使おう」という欧米の慣例です。
日本人にはなじみのない仕組みですので、FX業者から送られてくるニュースに注意しましょう。
なお、EU圏内では2022年からサマータイムは行われないようです。
まとめ:各市場の取引時間を理解して効率的に取引をしよう
FXの取引時間について、大きく分けて4つの市場が連続して開くので24時間取引が可能であることを説明しました。
4つの市場の特徴をつかむと、取引しやすい時間があることが理解できます。
また、夏時間や冬時間についても知っておきましょう。
取引しやすい時間帯に、効率よくFX取引をしていきましょう。
生活スタイルに合わせてFX取引をとり入れてください。
※ちなみに、GEMFOREXのミラートレードは無料で利用可能。 FXの取引時間を徹底解説
加えて、一般的には有料であることが多い自動売買ソフト(EA)が無料で使い放題のサービスも行っています。
活発に動く、ロンドン・ニューヨーク市場でも自動で快適な取引を実現できます。
この際、GEMFOREXで口座開設してみませんか。
コメント