バイナリ―オプション取引

売買比率情報

売買比率情報
外為注文情報

FXのポジション比率・売買比率・注文情報を公開している会社を一覧比較

売買比率・ポジション比率・注文情報を公開しているFX業者特集

外為どっとコムの外為注文情報

外為どっとコムの「外為注文情報」なら指値・ストップ注文の状況を把握可能

注文状況(オーダー状況)やポジション比率といった情報を公開しているFX業者は限られています。 「FX(外国為替証拠金取引)の注文情報が見られる業者は?」「各社のFXポジション比率の見方は?」「スマホでも注文状況を確認できる?」 といった疑問をお持ちの方は、ぜひ当ページの情報を参考にしてみてくださいね。

ポジション比率や売買比率を公開しているFX業者一覧

売買比率情報 売買比率情報
FX業者 公開内容 特徴 公式サイト
外為どっとコム 外為注文情報
売買比率
ポジション比率
全30通貨ペア対応
スマホ閲覧可能
チャート上に注文情報表示可能
詳細
ヒロセ通商 注文情報
ポジション比率
スマホ閲覧可能
チャート上に注文情報・ポジション比率を表示可能
詳細
OANDA 売買比率情報 Japan オープンオーダー(注文比率)
オープンポジション(売買比率)
MT4・MT5上で表示可能
スマホアプリ搭載
詳細
外貨ex byGMO 注文状況
売買比率
ポジション比率
スマホアプリ搭載 詳細
IG証券 顧客センチメント(ポジション比率)
取引履歴
FX/CFD銘柄対応(※)
スマホアプリ搭載
詳細
みんなのFX 売買比率(人数・ポジション)
価格分布
スマホアプリ搭載 詳細
LIGHT FX 売買比率(人数・ポジション)
価格分布
スマホアプリ搭載 詳細
DMM FX 売買比率(注文・人数比率) スマホアプリ搭載 詳細
マネックス証券 売買比率 全16通貨ペア対応 詳細
マネーパートナーズ 売買比率 全24通貨ペア対応
スマホ閲覧可能
詳細
SBI FXトレード 通貨別売買比率
時間別USD/JPY売買比率
成立値段帯別売買比率
時間別注文件数
スマホ閲覧可能 詳細

外為どっとコムがおすすめ!

注文情報(オーダー状況)やポジション比率などを公開している業者の中でも、 特におすすめなのが外為どっとコム です。同社は 「外為注文情報(指値・ストップ注文の状況)」「売買比率(売買注文の新規・決済別の比率)」「ポジション比率(売りと買いのポジション比率)」 、3種類の取引データを公開。

これらの情報を閲覧できること自体メリットですし、外為どっとコムなら取り扱っている 全30通貨ペアのデータをチェックできる 売買比率情報 のもポイント。対応銘柄が限定されている業者もある中、外為どっとコムでは米ドル円やユーロ米ドルといった主要銘柄に加え、トルコリラ円やメキシコペソ円といった銘柄まで対応しています。

各社が公開している取引データの特徴

外為どっとコム

外為どっとコム(外貨ネクストネオ)

  • 「外為注文情報」「売買比率」「ポジション比率」 を公開!
  • 取り扱っている 売買比率情報 全30通貨ペアに対応!
  • PC・スマホの両方で閲覧可能 (ブラウザ表示)!

外為注文情報

売買比率

ポジション比率

スマホでの表示画面

外為注文情報をチャートにレイヤー表示!

外為どっとコムの外為注文情報はグラフで見ても便利なのですが、 チャート上に表示させる方法もおすすめ です。外為どっとコムの「外為情報ナビ」で使用できる高機能チャートでは、 外為注文情報をチャート上にレイヤー表示 することが可能。チャート分析をしながら、リアルな注文状況を把握できます。

外為どっとコム 公開データの詳細

売買比率情報 売買比率情報 売買比率情報
利用条件 なし(外為どっとコムの会員・非会員問わずどなたでも閲覧可能)
利用手数料 無料
利用形式 ブラウザ表示(外為どっとコムの情報コンテンツ「外為情報ナビ」内で閲覧可能)
外為注文情報 指値・ストップ注文が売りと買いにどの程度出されているかを一覧表示
売買比率 一定期間(1時間、12時間、1日)ごとの売買注文の新規・決済別の比率を表示
ポジション比率 毎営業日クローズ時点にて保有されている売りと買いのポジションの比率を表示
対応通貨ペア 30通貨ペア(米ドル円、ユーロ円、ユーロ米ドル、ポンド円、カナダドル円、スイスフラン円、ポンド米ドル、米ドルスイスフラン、スウェーデン円、ノルウェー円、ユーロポンド、米ドルカナダドル、トルコリラ円、南アフリカランド円、メキシコペソ円、米ドルトルコリラ、ユーロトルコリラ、ロシアルーブル円(※)、豪ドル円、NZドル円、豪ドル米ドル、NZドル米ドル、ユーロ豪ドル、ポンド豪ドル、豪ドルカナダドル、ユーロNZドル、豪ドルNZドル、人民元円、香港ドル円、シンガポールドル円)
更新頻度 外為注文情報:10分ごとに更新
売買比率:1時間ごと、12時間ごと、1日ごと
ポジション比率:毎営業日ごと
スマホ対応

外為どっとコムで開催中の口座開設キャンペーン

外為どっとコムで開催中のキャンペーン情報

外為どっとコム訪問取材

FXキーストンでは 外為どっとコムへの訪問取材を実施! 同社の最新スマホアプリ 『外貨ネクストネオ「GFX」』の魅力 や、 初心者の方にこそおすすめしたい理由 をたっぷり伺ってきました!

ヒロセ通商

ヒロセ通商【LION FX】

    売買比率情報
  • LION FX利用者の「注文情報」「ポジション情報」 を公開!
  • PC・スマホツールの両方 から閲覧可能!
  • 「注文情報」「ポジション情報」をチャート上に表示 できる!

ヒロセ通商のFXサービス(LION FX)では、「注文情報」と「ポジション情報」を公開しています。注文情報(オーダー状況)ではLION FXのトレーダーが発注している指値・逆指値注文について、3分ごとの集計データを価格帯ごとに表示。ポジション情報ではLION FXのトレーダーが保有している買い・売りポジションの集計を価格帯ごとに表示します。

ヒロセ通商の注文情報とポジション情報は、PCツールの「LIONチャートPlus+」「LION Basic」、スマホ対応の「LION Tab mini」「LIONチャートPlus+(スマホ版)」、タブレット対応の「LION Tab」で閲覧可能。いずれもチャート分析に特化したブラウザ表示のツールとなります。

ヒロセ通商の注文情報

ヒロセ通商のポジション情報

注文情報をチャート上に表示

スマホでの表示画面

こちらはLIONチャートPlus+のスマホ版ツール画面です。LIONチャートPlus+では注文情報のみ閲覧可能となっているのですが、LION Tablet miniなら注文情報とポジション情報の両方を閲覧することが可能。

LION Tab

スマホ・タブレット用のツールをお探しの方には、 ヒロセ通商の「LION Tab mini」「LION Tab」もおすすめ です。

上記画像はスマホ用ツール「LION Tab mini」の画面。 LION Tab miniでも売買比率の情報を表示することが可能 となっています。ブラウザ対応でありながら、専用アプリ並みの使い勝手を誇ります。

その上、LION Tab miniは30種類のテクニカル指標を搭載、売買比率の表示に加え、比較チャート機能、フィボナッチ自動描画など多くの分析機能を兼ね備えています。

LION Tab

こちらはタブレット向けツールの「LION Tab」です。 LION Tabでも売買比率情報を閲覧することが可能。

LION Tab mini、LION Tabはいずれも使い勝手が非常に良く、分析機能も豊富。ブラウザ対応なのでインストール不要なのもポイントです。便利なスマホ取引ツールをお探しの方はぜひチェックしてみてくださいね。

売買比率情報

外為どっとコムはスワップポイントだけを出金できる

決済せずにスワップポイントだけ出金できると、 再投資(複利) がしやすく、さらにもらえるスワップポイントが増えるんだ!

スワップポイントを再投資して、複利で利益を増やす

手数料が無料

外為どっとコムは手数料が無料

ロスカットの仕組み

プロもうなるほどの高機能チャート

外為どっとコムのチャートは高機能

意外に便利なチャートからの直接注文

チャート上で注文変更・取消が可能

右クリックで注文変更・取消が可能

保有ポジションと注文状況がチャート上でわかる

最大20枚チャートを1画面で表示可能!

外為どっとコムのチャートは20分割できる

売買判断を後押しする最強ツール

外為どっとコムの強みは、 「他のトレーダーの注文情報」、「ポジション比率情報」、「売買比率情報」 など、他のFX会社にはあまりない重要な情報が見れることです。

他のトレーダーの注文状況がわかる「外為注文情報」

外為注文情報

チャート上にも他のトレーダーの注文状況を表示可能

「売買比率情報」で相場の流れを読む

外為どっとコムの売買比率情報

注文状況ではなく、確定した売買注文を見ることにより、他のトレーダーがどのような思惑で売買しているのか予想することができます。

ポジション比率情報

外為どっとコムのポジション比率情報

「騰落率」を見て買われ過ぎ、売られ過ぎを判断する

外為どっとコムなら騰落率を見て買われ過ぎ、売られ過ぎを判断できる

「ぴたんこテクニカル」で初心者でもプロのような予想ができる

ぴたんこテクニカル

未来を予想するツール

「みらい予測チャート」で相場の未来を予測可能

「お天気シグナル」で複数のテクニカル分析が1秒でできる

売買シグナルを表示してくれる「お天気シグナル」

複数のテクニカル分析を行った結果をパネル形式で一覧表示してくれるので、買うべきか売るべきか瞬時に総合判断ができます。

分析結果の矢印や「買」、「売」をクリックすると、そのテクニカル分析での 買い時や売り時をチャート上に表示 してくれるから、迷わずにトレードできるよ。

売買比率情報

「LIGHT FX」では、FX口座における売買比率や価格分布を表示することができます。
「LIGHT FX」で取引しているお客様のポジションの片寄りや、どの価格帯でポジションを保有しているかが一目でわかります。ぜひお取引にご活用ください。

  • ※当サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものです。
  • ※投資に関する最終判断は、お客様ご自身の判断でなさるようお願い致します。
  • ※当社は掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性、完全性を保証するものではございません。
  • ※当サービスに基づいて被ったいかなる損害についても、弊社及び情報提供元、関連会社は一切の責任を負いかねます。
  • ※いかなる目的を問わず本情報の複製、転送及び販売を固く禁じます。

マーケット情報

最短5分で口座申込!

Smartphone

googleplay appstore

【取引に関する注意事項】

■店頭外国為替証拠金取引「LIGHT FX」及び店頭暗号資産証拠金取引「LIGHT FXコイン」は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動等により損失が生ずる場合がございます。お取引にあたっては契約締結前交付書面及び約款を十分にご理解頂き、ご自身の責任と判断にてお願いいたします。
■LIGHT FXにおける個人のお客様の証拠金必要額は、各通貨のレートを基に、お取引額の4%(レバレッジ25倍)となります。ただし、トルコリラ/円及び ロシアルーブル/円においてはお取引額の10%(レバレッジ10倍)となります。法人のお客様の証拠金必要額は、金融先物取引業協会が算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率を取引の額に乗じて得た額又は当該為替リスク想定比率以上で当社が別途定める為替リスク想定比率を乗じて得た額となります。為替リスク想定比率とは、金融商品取引業等に関する内閣府令第 117 条第 27 項第 1 号に規定される定量的計算モデルを用い算出されるものです。
■LIGHT FXコインにおける証拠金必要額は、各暗号資産の価格を基に、個人のお客様、法人のお客様ともにお取引額の50%(レバレッジ2倍)となります。
■LIGHT FX、LIGHT FXコインはレバレッジの効果により預託する証拠金の額以上の取引が可能となりますが、預託した証拠金の額を上回る損失が発生するおそれがございます。
■LIGHT FX、LIGHT FXコインの取引手数料及び口座管理費は無料です。ただし、LIGHT FXコインにおいて建玉を翌日まで持ち越した場合、別途建玉管理料が発生します。
■LIGHT FXにおけるスワップポイントは金利情勢等に応じて日々変化するため、受取又は支払の金額が変動したり、受け払いの方向が逆転する可能性がございます。
■LIGHT FX、LIGHT FXコインにおいて当社が提示する売付価格と買付価格には価格差(スプレッド)がございます。お客様の約定結果による実質的なスプレッドは当社が広告で表示しているスプレッドと必ずしも合致しない場合もございます。お取引に際して、当社が広告で表示しているスプレッドを保証するものではありません。
■LIGHT FX、LIGHT FXコインにおけるロスカットルールは、必ずしもお客様の損失を限定するものではなく、相場変動等により、預託した証拠金以上の損失が発生するおそれがございます。
■暗号資産は本邦通貨または外国通貨ではありません。法定通貨とは異なり、特定の国等によりその価値が保証されているものではなく、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済に使用することができます。

注文情報・売買比率・ポジション比率が見れるFXアプリなど13種類をご紹介!

注文情報・売買比率・ポジション比率が見れるFXアプリなど全14種類をご紹介!

スマホアプリ(iPhone/Android)でFX

一部のFX業者は、 顧客が発注している注文情報や保有しているポジション情報 、その 注文の割合を示す売買比率やポジション比率 といったPC/スマホ向けのツールを提供しています。

注文情報(オープンオーダー/オープンポジション)の機能

注文情報とは、市況( = 外国為替市場の取引状況)において どの価格帯にどれくらいのオーダー(注文量)が入っているかを表す情報のこと です。

そんななか、一部の優良FX業者では、自社の注文情報が公開されています。
つまり 注文情報は、板情報のFX版といった位置付け のイメージですね。

オーダー情報の見方

ヒロセ通商のオープンオーダー「注文情報」

ヒロセ通商のオープンオーダー「注文情報」

  • オーダーが厚いほどサポート・レジスタンスになりやすく、上げ止まり・下げ止まりの目安となる。
  • オーダーが厚く並んで一方に偏っていれば、その価格帯を抜きにくくなる。

ポジション情報の見方

みんなのFX 価格分布の見方

みんなのFX 価格分布

  • ポジションが厚いほどサポート・レジスタンスになりやすく、上げ止まり・下げ止まりの目安となる。
  • ポジションが厚く並んで一方に偏っていれば、その価格帯を抜きにくくなる。
  • 買いポジションが多い場合、レートが上昇すれば利食いの売り注文が発生し、レートが下落すれば損切りの売り注文が発生することを示唆する。
  • 売りポジションが多い場合、レートが上昇すれば損切りの買い注文が発生し、レートが下落すれば利食いの買い注文が発生することを示唆する。

このようにオーダー情報とポジション情報の2つがありますが、 それぞれで偏りを照らし合わせるとより効果的 になります。

iPhone/Android対応 外為どっとコム「外為注文情報」特集!

オアンダ・ジャパンのオープンオーダー・オープンポジションの使い方をご紹介!

iPhone/iPadアプリ版・OANDAオープンオーダーの使い方をご紹介!

売買比率・ポジション比率の機能

売買比率の見方

YJFX!の売買比率とポジション比率

外貨ex byGMOの場合

注文情報・売買比率・ポジション比率が見れるFXアプリ

こちらの『オーダー情報・ポジション情報』のサービス名ですが、オーダー情報を 黒字 、ポジション情報を 赤字 で記載しています。

FX会社名スマホ
対応
オーダー情報・
ポジション情報
更新頻度
売買比率
更新頻度
ポジション比率
更新頻度
外貨ex 指値・逆指値注文状況
1日/1回(11時頃)
売買比率
1日/1回(11時頃)
残ポジション
営業日毎(11時頃)
外為注文情報
10分毎
売買比率情報
1時間/12時間/1日毎
ポジション比率情報
営業日毎(NYクローズ)
価格分布
1分毎
売買比率
1分毎
価格分布
1分毎
売買比率
1分毎
注文比率/人数比率
5分毎
オープンオーダー/
オープンポジション
20分毎
(未ログイン時は30分毎)
未決済ポジション
の比率
20分毎
顧客センチメント
15分毎
IG Client Sentiment
10分毎
通貨ペア別
新規売買比率
1日/1回(8時半〜9時頃)
注文情報/
価格帯別注文数
3分毎
売買比率
営業日毎(10時頃)
売買比率
15分毎
ディールスコープ
1時間/4時間/8時間/日/週/月
FX会社名スマホ
対応
オーダー情報・
ポジション情報
更新頻度
売買比率
更新頻度
ポジション比率
更新頻度

※外貨ex byGMOの売買比率は、売り・買いそれぞれの約定済み、および未約定の注文を全てを含んでいます。
※オアンダ・ジャパンのオープンオーダー/オープンポジションは未ログイン状態の場合、30分前のデータが30分ごとに配信されるため、最大約1時間のタイムラグが発生します。
※外為どっとコムの売買比率情報は、売り・買いそれぞれ約定済みの新規/決済注文です。
※SBI FXトレードは未約定を含まない、新規・決済ともに約定済みの注文データです。

スマホアプリから閲覧できるタイプ

外為どっとコム「外為注文情報/売買比率情報/ポジション比率情報」

何よりも他社と比べても、 高機能でデータ更新が早く、利用者の多さによるデータ自体の信頼性の高さが、外為どっとコムの特徴 売買比率情報 です。

利用者の多い外為注文情報は、視認性が優れています。

外為注文情報

売買比率情報では決済済みの新規・決済注文を閲覧できます。

売買比率情報

保有ポジションの比率も閲覧できます。

ポジション比率情報

  • 米ドル/円
  • ユーロ/円
  • ユーロ/米ドル
  • 豪ドル/円
  • ポンド/円
  • NZドル/円
  • カナダドル/円
  • 売買比率情報 売買比率情報
  • スイスフラン/円
  • 香港ドル/円
  • ポンド/米ドル
  • 米ドル/スイスフラン
  • 南アフリカランド/円
  • 豪ドル/米ドル
  • NZドル/米ドル
  • ユーロ/豪ドル
  • トルコリラ/円
  • 人民元/円
  • ノルウェークローネ/円
  • スウェーデンクローナ/円
  • メキシコペソ/円
  • ポンド/豪ドル
  • ユーロ/ポンド
  • 米ドル/カナダドル
  • 豪ドル/カナダドル
  • ユーロ/NZドル
  • 豪ドル/NZドル
  • 米ドル/トルコリラ
  • ユーロ/トルコリラ
  • SGドル/円
  • ロシアルーブル/円

外為どっとコム|スマートフォン版高機能チャートと外為注文情報

高機能チャートと外為注文情報

【FX】ポジション比率や売買比率、価格分布を公開しているFX会社特集!

【FX】ポジション比率や売買比率、価格分布を公開しているFX会社特集!

IG証券

IG証券の売買比率では、直近・日間・週間・月間の4種類で各通貨ペア毎に売り買いの注文比率が確認できます。前日の売買比率を開示しているFX会社や直近の数字が分かるFX会社は多いですが、週間や月間といった長期スパンでポジション比率が分かるのは貴重。

IG証券「プレミアムサービス」とは!?

IG証券では、一定の条件を満たしたトレーダーを対象に様々な優遇が受けられるプレミアムサービスを行っています。プレミアムサービス対象のトレーダーは専属の担当者がアサインし、それぞれの希望や要望に応じたオーダーメイドサービスを提供

FX・株価指数・商品取引のスプレッドがリベートされたり、専属担当へ優先的に連絡したりすることができます。専属の担当者は経験と実績豊富なプロばかり。また、プレミアムサービス対象トレーダー限定の豪華クルーズディナーへの招待や限定セミナーも随時開催。専業トレーダーの方は要チェックのサービスです!

ヒロセ通商

ヒロセ通商

業績を右肩上がりで伸ばし続けている注目のFX会社「ヒロセ通商」では、注文情報とポジションを確認することができます。注文情報の表示に対応した取引ツールは「LIONチャートPlus+」「LION Basic」「LION Web」の3種類。すべてブラウザで表示するタイプの取引ツールです。

ヒロセ通商

ヒロセ通商の注文情報は価格帯毎の指値・逆指値注文の数量が表示されます。左の青が売り注文、右の赤色が買い注文の数量です。ドル円であれば50銭刻みで表示されているため、どの価格帯に注文が集まっているのか一目瞭然。

ヒロセ通商のLION Tab

iPadなどのタブレット端末を愛用されている方には、ヒロセ通商の「LION Tab」がおすすめです。LION TabはLIONチャートPlus+と同等のチャート機能を装備しており、当ページで紹介している注文情報もタブレットから閲覧可能。

外貨ex byGMO

外貨ex byGMO

外貨ex byGMOは業界最狭水準スプレッドや操作性抜群の取引ツールなど、多くのメリットを兼ね備える人気のFX業者。外貨ex byGMOでは会員限定のサービスとしてみんなのオーダーという情報コンテンツを利用でき、外貨ex byGMOで取引しているユーザーの指値・逆指値注文状況と前営業日の売買比率、残ポジションのショートとロングの割合をチェックすることができます。

外貨ex byGMOのみんなのオーダー

上に掲載しているのは指値・逆指値の注文状況を表しているグラフ。外貨ex byGMOの外貨exで取り扱っている通貨ペアのうち10銘柄の情報を見ることが可能です。外貨ex byGMOは国内FX業者の中でも利用者数が多い会社ですので、そんな業者の注文情報を閲覧できるのは大きなメリット。

外貨ex byGMOのみんなのオーダー

前述したように外貨ex byGMOは業界最狭水準のスプレッドで取引することができ、使い勝手の良い取引ツールの提供が魅力です。外貨ex byGMOでは通常の取引ツールに加えて、世界中のトレーダーに愛用されている「MT4」を分析専用ツールとして利用することも可能。情報面を重視される方にもツール面を重要視される方にも外貨ex byGMOはおすすめです。

みんなのFX

みんなのFX

みんなのFX

みんなのFX

LIGHT FX

LIGHT FX

LIGHT FX

LIGHT FXといえば、FX初心者でも扱いやすいようにカスタマイズされた取引ツールが大きな魅力。PCツールは無駄な機能を削ぎ落とした「シンプルトレーダー」と機能性を追求した「アドバンスドトレーダー」の2種類を提供しています。

DMM FX

DMM.FX

さまざまな分野で積極的に事業進出を行っているDMMグループ、そのDMMグループが運営しているFXサービスがDMM FXです。DMM FXでは、注文比率と人数比率の2つが確認可能。

DMM.FX

特に、DMM FXの注文比率はスマホアプリで直接表示させることができます。外出先で簡単に注文比率をチェックできるのは魅力的。DMM FXといえば、国内50社以上あるFX会社の中でも口座開設数が業界トップクラスのFX会社。

マネーパートナーズ

マネーパートナーズ

マネーパートナーズ

SBI FXトレード

SBI FXトレード

SBI FXトレード

SBI FXでは、その他にも週間マーケットアイや午前・午後1日2回のテクニカル状況、シニアのためのMarket Eyeなど最新マーケット情報が非常に豊富。様々な角度から相場の情報を入手したい方はSBI FXが要チェック。

記事まとめ&よくある質問

記事まとめ&よくある質問

国内FX業者でポジション比率/売買比率を公開しているのは「OANDA」「IG証券」「ヒロセ通商」「みんなのFX」「LIGHT FX」「DMM FX」「マネーパートナーズ」「SBI FXトレード」です。このうち、OANDAはポジション比率/売買比率ともに公開しています。

スマホのFXアプリでポジション比率/注文比率の表示に対応しているのは「OANDA」「IG証券」「みんなのFX」「LIGHT FX」「DMM FX」です。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる