FX基本用語

FX積立のメリットとは

FX積立のメリットとは
FX

『レバレッジ付き定期外貨取引』から『積立FX』へ
サービス名称変更のお知らせ

SBIリクイディティ・マーケット株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:重光 達雄、以下、「SBIリクイディティ・マーケット」)は、2015年12月リリースしました自社開発サービス「レバレッジ付き定期外貨取引」のサービス名称を「積立FX」に変更することとなりました。
また、これに伴い、2015年12月より当該サービスを「レバレッジ付き定期外貨取引」の名称にて提供を開始しておりますSBI FXトレード株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:尾崎 文紀、以下、「SBI FXトレード」)におきましても、2016年11月中(予定)にサービス名称を「積立FX」に変更することとなりましたので、お知らせいたします。

SBIリクイディティ・マーケットではデリバティブ取引であるFX取引のメリットを最大限活用しながら、定期的な長期運用を実現する画期的な新商品サービスとして「レバレッジ付き定期外貨取引」を開発、2015年12月10日にリリース。同日より子会社であるSBI FXトレードが当該サービス提供を開始しており、お客様より大変ご好評いただいております。
今般、2016年10月15日より、FX取引を取り扱うグループ会社の1社である株式会社SBI証券においても同サービスの提供が開始されることを受け、サービス名称を「積立FX」へと変更することと致します。
積立FXのサービス概要は以下のとおりです。

(SBI FXトレード株式会社)積立FXについて
通常のFX取引では高いレバレッジを活かし短期間でも効率的な運用を行うことが可能である一方、お客様は頻繁に為替相場をチェックする必要があります。そのため、外貨預金感覚で長期的な運用を志向される場合においては、お客様ご自身でのレバレッジ調整やリスクを抑えるための取引手法の工夫が必要となっておりました。
SBIが提供する「積立FX」は、あらかじめレバレッジを低く抑えたうえで、お客様の事前の指示により外貨預金のように定期的に外貨を購入できることを最大の特長としております。これにより、毎日、毎週、毎月の3パターンから購入のタイミングを選ぶことで、時間分散でリスクを抑える投資手法として知られる「ドルコスト平均法」を活用した効率的な外貨の長期運用が可能となります。また、資産保全の面では、当該取引に係る資産は従来のFX取引と同様、全額が信託銀行等に信託されることから、万一の取引先業者破たん時でも全額保護 されることとなります。この他にも、以下に掲げる様々な特長を有しており、外貨預金との比較においても大きなメリットを享受いただけるサービスとなっております。

【参考1:積立FXと一般的な外貨預金との比較】 FX積立のメリットとは FX積立のメリットとは
「積立FX」 一般的な外貨預金
スプレッド(コスト) 米ドルの場合:0.05円(5銭) 米ドルの場合:2円
スワップポイント
(※1)(金利差調整分)
日々変動し毎日付与 預入時の金利固定で満期時のみの受取
取引レート リアルタイムで変動
任意のタイミングでの外貨購入・売却時には取引レートを5秒間固定可能(※2)
1日1回発表される仲値をもとに その日の取引レートを決定
安全性 全額が信託保全(※3) 預金保険制度の保護対象外
運用効率 レバレッジにより、
1~3倍の効率的な運用可能
運用額と同額(等倍のみ)
税制 一律20.315%
(他のデリバティブ取引との間で損益通算が可能)
税率:一律20.315%

為替差益:課税所得金額に応じた税率
(累進課税)
195万円以下 15%
195万円超~330万円以下 20%
330万円超~695万円以下 30%
695万円超~900万円以下 33%
900万円超~1800万円以下 43%
1800万円超 50%

※1.スワップポイントとは異なる2通貨間の金利差により生じる損益金です。
※2.取引レートの固定は50万通貨の取引が上限。
※3.信託保全は取引における元本を保証するものではございません。

取引画面イメージ

【参考2:取引画面イメージ】

SBI FXトレードの積立FXと通常のFX取引を比較!どんな違いがある?

SBI FXトレード

積立FXとは?

積立FXとは?

積立FXは、FX取引の仕組みを利用し、 FXのメリットを生かしたサービス で、例えば米ドルなどの外貨を定期的に自動で購入することができるSBI FXトレードが提供するサービスです。

  • 外貨を定期的に自動購入してくれる
  • 少額(約100円)から始めることができる
  • 外貨預金の利息に相当するスワップポイントを日々受け取れる
  • 貯まったスワップポイントを活用することができる
  • レバレッジを抑えた低リスクの取引ができる
  • 外貨預金より低コストで外貨に投資できる
  • 増額や減額、買付や売却など好きな時に好きなように運用ができる
  • 資金はすべて信託保全されるので安心
  • 通常のFX取引の方が取引コストは低コスト
  • FX取引ではあるが大きな利益は望めない

積立FXと通常のFX取引の比較

積立FX通常のFX取引
取引方法PC WEB版、スマホ(WEB)PC(アプリ・WEB)、スマホ
取引通貨米ドル円、ポンド円、豪ドル円、
ニュージーランド円、カナダドル円
中国人民元円、南アフリカランド円、
トルコリラ円、香港ドル円
米ドル円、 ユーロ円 、ポンド円、
豪ドル円、ニュージーランド円、
カナダドル円、 スイスフラン円
南アフリカランド円、トルコリラ円、
中国人民元円、 韓国ウォン円
香港ドル円、 ロシアルーブル円
ブラジルレアル円ポーランドズロチ円
スウェーデンクローナ円
ノルウェークローネ円
メキシコペソ円シンガポールドル円
ユーロ米ドルポンド米ドル
豪ドル米ドルNZドル米ドル
米ドルカナダドル米ドルスイスフラン
米ドル中国人民元、ユーロポンド
ユーロ豪ドルユーロNZドル
ユーロスイスフランポンド豪ドル
ポンドスイスフラン
豪ドルNZドル豪ドルスイスフラン
取引時間【夏時間】日本時間:月曜日AM7:00~土曜日AM5:30
【冬時間】日本時間:月曜日AM7:00~土曜日AM6:30
取引上限定期購入は100万通貨/1回 1,000万通貨/1回
取引単位1通貨単位~
初回最低入金額制限なし
預入通貨日本円
レバレッジ 1倍、2倍、3倍の3通り
(中国人民元、南アフリカランド
トルコリラ、香港ドルは1か2倍)
25倍
注文方法成行、指値2WAY注文成行、指値、逆指値、
IFD、OCO、IFDOCO、トレール
取引手数料無料
口座管理
手数料
無料
入手金手数料基本無料(クイック入金利用時)
カバー先SBIリクイディティ・マーケット株式会社
バークレイズ・バンク・ピーエルシー
ロスカット 証拠金維持率30% 証拠金維持率50%

日本円での取引はわかりやすく、 金利の高い外貨を金利の低い日本円で購入することでスワップポイントをもらうことができ、コツコツ積立することができます

外為どっとコムの評判や口コミは?手数料やキャンペーン紹介

FX

トライオートFXの評判や実績は?少額から始める自動売買のやり方

FX

楽天FXの手数料や口コミ評価を紹介!mt4やキャンペーンも解説

FX

LIGHT FXはスワップポイントの高さが魅力!評判や口コミは?

FX

FX会社でスプレッドが狭いのはどこ?米ドル/円など通貨ペア別に比較

FX

無料で使えるFXチャートのおすすめは?選び方や見方を紹介

本サイトで掲載する内容はクレジットカード及びローン商品、証券口座、FX、暗号資産等の一般的な情報提供を目的としております。当社は商品・サービスを提供する事業者とお客様との契約・取引に関して、いかなる関与もいたしません。
当社は第三者を含む利用者・事業者間におけるトラブルには一切責任を負わないものとします。
本サイトでは各金融機関の情報に基づき、可能な限り正確な情報を掲載しておりますが、情報の更新により、掲載内容と最新情報に相違がある場合もございます。本サイトに掲載の情報は記事の作成日または更新日時点での内容になりますので、商品・サービス等の最新情報につきましては、各金融機関の公式サイトにてご確認ください。
本サイトにて掲載の商品・サービスの詳細については、当社ではお答えできません。商品・サービスの内容や契約、申し込みに関するご質問は、商品・サービスを提供している事業者へお問い合わせください。
本サイト掲載の商品・サービスには、契約時に所定の審査が行われるものがございます。本サイトに掲載の情報は、個人の審査結果を保証するものではございません。
ローン商品の契約には利息が発生する可能性がございますので、お借り入れ条件をご確認の上、計画的なご利用をお願いいたします。
FXや株式等の金融取引は元本・利益を保証するものではなく、相場の急変動等により損失が生じる場合がございます。リスクを理解した上での取引をお願いいたします。

外為どっとコムの口コミ・評判は?メリット・デメリットも解説!

外為どっとコム

優勝:Amazonギフト券100,000円分
準優勝:Amazonギフト券80,000円分
3位:Amazonギフト券50,FX積立のメリットとは 000円分
4位:Amazonギフト券40,000円分
5位:Amazonギフト券30,000円分
6位~10位:Amazonギフト券20,000円分
11位~20位:Amazonギフト券15,000円分
21位~30位:Amazonギフト券10,000円分
31位~100位:Amazonギフト券5,000円分

外為どっとコム(FX)のデメリット

・自動売買機能がない
・値動きが大きいと滑りやすい

自動売買機能がない

値動きが大きいと滑りやすい

外為どっとコム(FX)のキャンペーン情報

・『外貨ネクストネオ』口座開設キャッシュバックキャンペーン
・ 人気の複数通貨ペアスプレッド縮小キャンペーン
・新スマホアプリリリース記念・最大100万円キャッシュバックキャンペーン
・スワップポイント30%増額キャンペーン
・人気の高金利通貨でFXポイントプレゼントキャンペーン

『外貨ネクストネオ』口座開設キャッシュバックキャンペーン

1,外貨ネクストネオ口座の新規開設
2,本キャンペーンへのエントリー
3,口座開設後に1万通貨以上の新規取引を注文1回につき2,000円キャッシュバック
4,新規注文数の取引量に応じて1,000円~300,000円キャッシュバック FX積立のメリットとは
5,らくらくFX積立で1回以上の定期買付で1,000FXポイント進呈

FX積立のメリットとは
新規注文取引量 キャッシュバック金額
20万通貨以上~100万通貨未満 1,000円
100万通貨以上~500万通貨未満 3,000円
500万通貨以上~1,000万通貨未満 10,000円
1,000万通以上~30,000万通貨未満 100万通貨ごとに1,000円
30,000万通貨以上 300,000円

2022年1月末までに新規口座をした人は対象外となるので注意してください。2022年1月末までに新規口座開設した人は、別のキャンペーン対象 ※3 となります。

人気の複数通貨ペアスプレッド縮小キャンペーン

FX積立のメリットとは
ポンド/円 1.0銭→0.7銭
豪ドル/円 0.7銭→0.5銭
ユーロ/円 0.5銭→0.4銭
NZドル/円 1.2銭→1.0銭
南アフリカランド/円0.9銭→0.5銭

新スマホアプリリリース記念・最大100万円キャッシュバックキャンペーン

キャッシュバック金額5倍 ・米ドル/円・ユーロ/円・ユーロ/米ドル
キャッシュバック金額10倍 ・ポンド/円・ポンド/米ドル・豪ドル/円・豪ドル/米ドル

スワップポイント30%増額キャンペーン

南アフリカランド/円 22円
トルコリラ/円 66円
メキシコペソ/円 22円

人気の高金利通貨でFXポイントプレゼントキャンペーン

通貨ペア プレゼントされるFXポイント
トルコリラ/円 30FXポイント
・南アフリカランド/円
・メキシコペソ/円
・人民元/円
10FXポイント

外為どっとコム(FX)がおすすめな人の特徴

・FX初心者
・少額取引をしたいライトユーザー
・コストを抑えたい人
・キャンペーンを活用したい人
・安心なサポートを求める人

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる