FXの水平線でのトレーダーの心理はどうなっている?【水平線の投資家心理を詳しく解説】
FX中級者向け
「水平ライン上ではどのような投資家心理が働いているか」
水平線(水平ライン)到達でレートが反転してくる際の心理
高値は売り勢力が勝った場所
などが考えられますが、 いずれにしろ下落したということはこのA部分で売りを仕掛けたトレーダーがたくさんいたということです。
上昇を止められたということはそれなりに強力な売りトレーダー達の「売り注文」があったということであり、今後相場参加者達にこの高値ラインは意識されることになります。
それぞれのトレーダーの思惑を考える
1人目のトレーダー
と判断し、利益確定の「売り注文」を出してきます。
2人目のトレーダー
と考えるので、建値付近にレートが戻ってきた時点で決済の「売り注文」を出してきます。
3人目のトレーダー
3人目の押し目Cから買いポジションを持っているトレーダーは、1人目のトレーダーと同様に含み益がありそれを減らしたくないですから、前回高値付近にレートが近づいてきたら利益確定の「売り注文」を出してきます。
4人目のトレーダー
と判断し、追加の「売り注文」を出してきます。
5人目のトレーダー
と判断するので、新規の「売り注文」を入れてきます。
このレジスタンスライン近辺では5人のトレーダー全員が「売り注文」を出しました。
更に細かくこのレジスタンスライン近辺の心理を見ていくと..
この局面を更に細かく見ていくと、安値割れの所に大量の売り注文が集中しており、その売り注文を巻き込んで一気に下げていることが読み取れます。
・買っているトレーダー=その買いポジションを持っている意味がなくなるので決済の売り注文を出してくる
・売っているトレーダー=更に売りポジションを追加してくる
・様子見しているトレーダー=新規の売りポジションを入れてくる
具体的には、まず下から買いポジションをずっと保有し、まだ利益確定をしていないトレーダー(先ほどの例で言えば1人目のトレーダー)は、この安値割れの所に「利益確定の売り注文」を入れてきます。
また、Cの押し目から買い、まだ利益確定を行っていないトレーダー(先ほどの例で言えば3人目)も、この安値割れの所に「利益確定の売り注文」を入れてきます。
更に、前回高値Dから売りポジションを持っているトレーダー(先ほどの例で言えば3人目)でまだ追加の売りポジションを取っていない人も、この安値割れの所に「追加の売り注文」を入れてきます。
更に更に、まだ下がるかどうか分からないと思って様子見していたトレーダー(先ほどの例で言えば5人目)も、この安値割れの所に「新規の売り注文」を入れてきます。
更に更に更に、直近安値から高値更新することを期待して買っていったトレーダーも、この安値割れの所に「損切りの売り注文」を入れてきます。
1.利益確定の売り注文
2.追加(売り増し)の売り注文
3.新規の売り注文
4.損切りの売り注文
この安値直下には、先ほど説明したように様々なトレーダーの「売り注文」が大量に集中していますから、安値を割ってくることでそれらの売り注文を巻き込んで一気に下げていきます。
レジサポラインが機能する理由を投資家心理の面から解説
このレジスタンスラインの直上には、レジスタンスライン到達から反転を狙って売っていたトレーダー達の損切りの売り注文が大量に入っていますから、レジスタンスラインを突破するとそれらの売り注文を巻き込み、一気に上昇していきます。
レジスタンスラインを抜けることで相場参加者の目線が変わる
「売り買いの戦いに決着がついて買い勢力が勝った」
上昇トレンドは、売っているトレーダーより買っているトレーダーの方が多い状態、かつ売りたいトレーダーよりも買いたいトレーダーの方が多い状態です。
BITPoint Weekly Market View(Apr. 08 . 2022)
BTCJPY日足分析です。
530万円付近のサポートラインに今の所支えられており、現在は540万円付近になります。
仮にこのラインを破れるなら次のサポートは490-500万円付近のサポートになります。
週末はここまで下値に警戒をしながら戦略を立てていくべきでしょう。
前回コラムでも同様に、この530万円付近のサポートについて言及しておりましたが、今の所その通りとなっております。個人的には買い場の認識に変更はありません。
前回のコラム:https:サポートラインを意識する サポートラインを意識する //www.bitpoint.co.jp/news/market/bitpoint-weekly-view-20220401/
BTCよりも強い地合い
続いて、ETHJPY日足分析です。
下降トレンドラインを右に抜けて直近レジスタンスラインを2つ突破したため、こちらも明らかな上昇トレンドです。
BTCJPYはサポートラインまで押し込まれましたが、ETHに限ってはそのポイントまでは反落しておりません。
騰落率こそ、10%とほぼ同等なのですが、以前よりも勢いが増していることがわかります。
このことから、ETHのほうが直近のマーケットで分がありそうです。
また4-5日前にもETHは高値を更新していることから、引き続き上昇トレンドに勢いがあるのはETHである可能性の方が高いのではないでしょうか。
テクニカル形状からETHのほうが地合いは強いため、今月からはBTCよりもETHにポートフォリオの比重を高めて運用していくべきではないかと個人的には考えております。
プライスに言及をしておきますと、押し目買いの目安は直近サポートライン付近38万円あたりを意識し、高値超えを前提に47-48万円付近を目先のターゲットとして個人的に睨んでおります。
このターゲットもレジスタンスラインが引きやすい水準であるため、この価格帯に差し掛かるならば、一旦売り押されやすいように感じます。よって、ここからで一度利益確定でしょうか?
米利上げの影響による暗号資産の下落はまだあるのか?
また直近金融市場のマーケットではドルの利上げは織り込んでいると予想し、さらにタカ派に傾斜する可能性も残しておりますが、2022年末、政策金利が2.5%程度は限界だと考えます。
FOMCは今年残り6回に対して、0.25bps利上げが3回、0.5bps利上げが3回と考えても年末の政策金利は2.25%です。
もう1段階引き締めたとしてもようやく2.サポートラインを意識する 50%ですから、そこまではマーケットは織り込んでいると個人的には考えます。
よって、株式市場もBTCもそこまで大きく崩れるようなことがないと今の所、筆者は判断しており、再びBTCJPYは600万円方向で推移していくと予想します。
既定路線を堅持ですが、ETHの上昇に勢いがあるので、4月はETHに軸を置いてトレードしていくと良いかもしれませんね。
FX&Cryptoトレーダー、業界ニックネームは「ひろぴー」。
ラジオ日経パーソナリティ、FX会社や暗号資産取引所コラムニスト。
CXRエンジニアリング株式会社では、店頭FX取引業者や暗号資産取引所向けのシステム受託開発の請け負っている。
2019年7月より TradingView Japan の Marketing Director も兼務。
Twitterのフォロワーは2万5000人程 @hiropi_fx(2020年10月現在)
免責事項・注意事項
本相場展望は執筆者の個人的見解であり、株式会社ビットポイントジャパンの公式見解を示すものではありません。また、情報提供を目的としたものであり、ビットコインをはじめとするいかなる商品についても売買の勧誘・推奨を目的としたものではありません。
本相場展望は信頼できると思われる各種データをもとに作成されていますが、その正確性、完全性を保証するものではありません。
チャートは縦軸とローソク足に注目!トレンドラインより「水平線」が重要な1つの理由
テクニカル指標・チャート分析
ライン描画にはいろいろな種類がある
- トレンドライン サポートラインを意識する
- チャネルライン
- 水平線
- 垂直線
- フィボナッチ・リトレースメント
トレンドライン(サポートライン)の例 チャネルラインの例 水平線の例
水平線、トレンドライン、チャネルラインをおさらい
- サポートライン(上昇トレンドライン、下値支持線)
- レジスタンスライン(下降トレンドライン、上値抵抗線)
- ホリゾンタル・サポートライン(水平下値支持線)
- ホリゾンタル・レジスタンスライン(水平上値抵抗線)
トレンドラインは斜めに描いた線というイメージがある方も多いかも知れませんが、 水平に引いた線もトレンドラインの一種 です。
サポートライン、レジスタンスラインの意味と引き方
サポートラインの場合
サポートラインは2点以上の安値を結ぶ
- 意味ある2点以上の安値と安値にサポートライン引く。
- サポートラインを下回る安値があってはいけない。
- 引いたサポートラインを下回る安値が将来出現したら、その時点でこのラインは役割が終わるが、同時にその時点で下降トレンドに転じたか判断する必要がある。
- サポートラインは、レートがもっとも近い過去の高値(山のピーク)を上回ったら引くことができる。
レジスタンスラインの場合
レジスタンスラインは2点以上の高値を結ぶ
- 意味ある2点以上の高値と高値にレジスタンスライン引く。
- レジスタンスラインを上回る高値があってはいけない。
- 引いたレジスタンスラインを上回る高値が将来出現したら、その時点でこのラインは役割が終わるが、同時にその時点で上昇トレンドに転じたか判断する必要がある。
- レジスタンスラインラインは、レートがもっとも近い過去の安値(谷のピーク)を下回ったら引くことができる。
チャネルラインの意味と引き方
チャネル(channel)には水路、細い溝という意味があるように、 チャネルラインは「レートが狭い水路をジグザグに通過する動きを分析していこうとする手法」なので、本来の大きな川の流れをみるトレンドライン分析の補助的な存在 である、という風に分けて考えなければいけません。
上昇チャネルラインを構成する2本の線
- サポートラインの上に引くハイアーチャネルラインを 「上チャネルライン」
- レジスタンスラインの下に引くロワーチャネルラインを 「下チャネルライン」
水平線の意味と引き方
2点で描く水平線
レンジ相場の水平線
- チャートで2点以上の安値に引く水平線を 「水平サポートライン」
- チャートで2点以上の高値に引く水平線を 「水平レジスタンスライン」
1点で描く水平線
このうちサポートレベルラインやレジスランスレベルラインですが、 ヘッド・アンド・ショルダーでいうところの「ネックライン」のこと で、こちらについては後述します。
水平線の信頼性が高いと考えられる理由
チャネルラインの信頼性
このように チャネルラインはサポートラインまたはレジスタンスラインとの2本で示されるため、相場動向によってトレンドラインよりも多く、ラインの引き直しが行われてしまう サポートラインを意識する のです。
トレンドラインの信頼性
サポートライン、レジスタンスラインは反転の兆しを見せたあとに 「レベルラインの逆転」 が起こります。
レベルラインの逆転はネックラインのこと
ヘッドアンドショルダーズ・ボトム
以下は逆ヘッド・アンド・ショルダーの形状ですが、 レッドのレジスタンスレベルラインがブルーのサポートレベルラインに変化 していることを示します。
レベルラインの逆転
レベルラインの変化
トレンドラインよりも水平線が重要とされる理由
ですが 水平線は意味のある価格を示し、だれが引いても位置が変わらないため、世界中の投資家が同じ価格を転換と捉えることが可能 です。
(FX業者のレートによって多少の誤差はあります。)
「頭と尻尾はくれてやれ」という投資格言がありますが、 水平線を使ったブレイクアウト手法は、ブレイクアウト後のトレンド転換に期待した手法 ということなのですね。
水平線を意識するトレーダーは多い
つまり斜めのトレンドラインよりも水平線が重要とされている理由ですが、多くの投資家が 『信頼性が高い』 と考えているからです。
スマホアプリで水平線を引くならGMOクリック証券!
しかしGMOクリック証券のスマートフォンアプリ、GMOクリック FXネオ(iPhone/Android)は、 描画ラインを異なる足種に表示させることが可能 です。
チャート設定
足種を変更してもトレンドラインが消えない!
フィボナッチエクスパンションで利幅を伸ばす方法は?プロトレーダーが解説 FX会社紹介も
下記がフィボナッチリトレースメントです。
※図はTradingViewより筆者作成
※図はTradingViewより筆者作成
4.フィボナッチエクスパンションの注意点
4-1.利益確定は分けて行う
4-2.利益確定の位置は他の材料も参考にする
4-3.正しい位置でラインを引いているか確認する
5.フィボナッチエクスパンションを意識する数値
6.テクニカル分析がやりやすいFX会社は?
学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。証券アナリスト資格保有 サポートラインを意識する 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12
最新記事 by 中島 翔 (全て見る)
- FXで重要な「相場の織り込み」とは?利上げ織り込みを活かしたトレード戦略も紹介 - 2022年6月3日 サポートラインを意識する
- 金利や原油と為替の関係は?LINE CFDでのトレード方法も解説 - 2022年6月3日
- bitbank(ビットバンク)に新規上場した仮想通貨エンジンコイン(ENJ)とは? - 2022年6月3日
- アスリートソーシャルプラットフォーム「HEIR」(エア)とは? - 2022年6月3日
- 2022.6.3 マーケットレポート【金融引き締めへの警戒が緩和】 - 2022年6月3日
おすすめのFX会社・FXサービスは?
72万口座超の大手FXサービス(2021年7月時点)。業界最狭水準のスプレッドに加え、デモ取引も利用可能!
DMM FX
アプリで高機能チャート利用可!最短で1時間後に取引可能、LINEやAIチャットでの問い合わせなどサポートも充実
松井証券 MATSUI FX
レバレッジ1倍、100円からの少額取引が可能。業界最狭水準のスプレッド、28種類のテクニカル指標も利用可
FX投資の人気コラム
FXの最新ニュース
- 2022/4/25SBIネオモバイル証券「ネオモバ3周年大感謝祭番外編」キャンペーン実施。新成人対象に
- 2022/4/24SBIネオモバイル証券が国内株式の利用料最大99.8%還元キャンペーン、5/2開始
- 2022/4/2Z世代の8割超が「18歳になったら投資をはじめたい」LINE証券が投資意識調査
- 2022/1/18インヴァスト証券、FX取引量に応じて寄付できる「社会貢献ポイント」で21年度に322万円寄付
- 2021/12/11米CPI公表やオミクロン株による株価の影響は?2021年12月6日~10日の株式・金利マーケットレポート
学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12
なぜレジサポラインで反発する?引き方から3つの活用法まで解説!
テクニカル分析
『レジサポライン』 はFXを始めて最初の方に耳にする言葉ですが、わりかし簡単そうに見えるので あまり深く学ばずに使っている 方も多いかと思います。
今回は、そんな有能 レジサポライン の概要から、仕組み・引き方・活かし方まで解説していきます!
といったように、レジサポラインを理解すれば今まで以上に根拠を持ったトレードができるようになるはずです٩( ‘ω’ )و
【概要】レジサポラインについて知ろう
そもそもレジスタンスライン・サポートラインとは?
上の画像のとおり、 レジスタンスライン は上方向への値動きに対する 抵抗 、 サポートライン サポートラインを意識する は下方向への値動きに対して 支持 するラインのことです(・∀・)
この2つを合わせて、通称 「レジサポライン」 と呼ばれています^^
(レジスタンスライン・サポートラインは、別名「上値抵抗線」・「下値支持線」とも言います)
ところでなぜレジサポラインで反発する?
なぜ同じようなところで上昇下降の勢いが抑えられて、反発するような値動きになるのかというと、レジサポラインは 投資家たちが意識しやすい価格帯 だからです。
「100円まで上がってきたら売りでエントリーしたいな」 とか、
すでにポジションを持っている人なら 「100円あたりまで上がったらポジション決済(売り)だ」
こうして100円付近の価格帯までいくと、 新規参入や決済が集まって売りたい人が多くなり → 100円付近から反発する → レジスタンスラインが形成されていく 、というわけなんですね。
今回のレジサポラインに限らず 他の市場参加者がどのように考えるか? という意識を持つことは、トレードのレベルを一段階引き上げてくれます!
【引き方】レジサポラインの引き方!チャートに引いてみよう
こういった質問をよくいただきますが、実はレジサポラインを引くのは 簡単 です。
チャートをよく観察し、 過去に何回か反発を繰り返しているポイントに 細かいことは気にせず 、ラインを引いていく。 この際、あまり相場を小さく見ずに 広い視点で 捉えるように心がけましょう。
また、 細かいエントリータイミングは短期足で確認すればいい ので、反発ポイントそのものを完璧に予測する必要は全くないのです♪
なので、ラインを引く際は 「このあたりが抵抗として意識されているな」 といった感じにまずは1本ラインを引いてみて、そこを中心としたゾーンとして考えると良いと思います。
なので、無理くり探して 自分しか見つけられないライン を引くのではなく、 誰が見てもわかる抵抗帯を素直に認識すること が何より大事です!
ちなみに長い時間足の方が、より過去の値動きを遡った 大きな相場のレジサポライン を見つけることができ、逆に短期は直近の 小さな動きに対してのレジサポライン を見つける事ができますね♪
【活用法】どんなチャートも攻略!レジサポライン活用法、3段活用
では、ORZが実戦トレードでも使っている 「レジサポライン活用法」 を解説していきます(・∀・)サポートラインを意識する !
レジサポラインというものは基本的に以下の 3つの性質 を持ったラインになります。
- ①価格が反発するライン
- ②抜けると価格が大きく動くライン
- ③抜けた後に性質が逆になるライン
①レジサポライン反発からの逆張り手法
上のチャートで例えば①あたりの時に見ていたとして、 レジスタンスライン は赤丸で囲ったところを、 サポートライン サポートラインを意識する は青丸あたりを参考にペーっとラインを引きます。
損切りラインはなるべくレジサポラインの外( レジスタンスラインの上 ・ サポートラインを意識する サポートラインの下 )に置けるよう、引きつけてエントリーするのがコツです♪
②レジサポラインのブレイクを利用した順張り手法
先ほどの手法は中期的なレンジ相場でよく活用しますが、お次は 中期的なトレンド相場 で使うことが多い手法です(´ー`)
例えば上の画像は上昇トレンドを形成しているドル円の 1時間足 ですが、この上昇トレンドの 1つ目の赤丸 で押し目買いを狙う場合を見ていきましょう。
価格が押し目をつけてきたら、短期の 5分足 などに切り替え、 レジサポラインが引ける相場であれば今回の手法が有効になります。
過去に何回か抑えられている価格帯があり、 レジスタンスライン を引けますね!
このように 短期足が何度も反発してレジスタンスを形成している場合 は、 トレンド方向(上)へとブレイクするのを待って、ブレイクしたタイミングでエントリー! てな感じです(・∀・)
③レジサポ入れ替わりを活かした手法
3つめはラインをブレイクしたあと、役割が反対になったレジサポラインからエントリーする手法です。いわゆる レジサポ転換 ってやつです(´ー`)
トレンド相場というものは、 高値 ・ 安値 を更新し続けているような状態ですので、価格更新の時には(あまり意識されないラインだとしても)必ずブレイクが起こっているんですよね^^
あとは長く続いてる 中長期的なBOX相場をブレイク サポートラインを意識する したあととかにも使えますね(・∀・)
ブレイクのだましを回避しつつ、うまくいけばトレンドの初動で乗っかることも可能です。
【MT4】でレジサポラインを引く方法
レジサポラインを自動で引いてくれるインジケーター(おまけ)
ナナナなんと、レジサポラインを 自動で引いてくれるインジケーター があるみたいです(・∀・)
ただし、いろいろ ラインを表示しすぎてチャートが見づらくなってしまって は本末転倒!
【まとめ】レジサポライン、こんなに使える良い子です(・∀・)
ここまで来れば、 レジサポラインは何なのか? といった基礎の部分から、 形成される際の投資家心理 や レジサポラインを活かした手法 まで、一通り使いこなすための知識が付けられたかと思います。
また今回のレジサポラインに関しては 《真・ORZのFX道場3.0》でも逆張り手法 として伝授してます。興味のある方は下のフォームからぜひお気軽にご参加ください!
コメント