口コミ

なぜ逆指値を株式投資で絶対に使うべきなのか

なぜ逆指値を株式投資で絶対に使うべきなのか

お金にまつわるお悩みなら教えて! お金の先生

なぜ私は投資が下手なんですか?下がったので買えばさらに下がるし、下がって反転したのを確認して買っても下がるし、買うのを見送ればガンガン上がります。

ベストアンサーに選ばれた回答

あなたのやっている投資というものは投資とは呼びません

株価の売買を行うのは投機すなわちギャンブルです そろそろ企業価値を見て将来要望な業種の企業に投資をする

健全な株式投資を始めて見ませんか 今が良いチャンスだと思いますよ 投機では絶対に利益を生むことは出来ないです!

あなたのことを思って助言します 投機は今すぐにでもやめなさい!!! 投機はあなたの身を滅ぼします!!!

あなたにぜひ読んでほしい本があります 題名は「世界一シンプルなバフェットの投資」という投資の基本が書かれている大変参考になると思う本です

あなたの新たなスタートを応援します 頑張ってくださいね!

特典・キャンペーン中の証券会社

新規口座開設&クイズに正解で4,000円プレゼント!

トライオートETF新規口座開設キャンペーン

オトクなタイアップキャンペーン実施中!

新規デビュープログラム

総額1億円還元キャンペーン

運用スタートプログラム

開設後1ヶ月間取引手数料0円!

2,000円プレゼント

証券に関する悩みや疑問をキーワードから探す

その他の回答

なぜなら~簡単なのですが・・・買いたいと思う時は、みんなが買ってて、みんなが売りたいと思う時は大体みんな売ってるから。 なぜ逆指値を株式投資で絶対に使うべきなのか
月足とかで見ると分るんだけど・・・株価が高い時や値動き大きい時は売買高多くて・・・低迷して地を這ってる時は売買高少ない。
株は~人が買わない時に買って、人が売らないときに売るのが一番儲かる。
正常な認識持ってる人だったら、人が買わない時というのは・・・自分が買いたくない時だし、人が売らない時というのは、自分が売りたくない時。
常に逆を行けば正解かというと、そうではないけど・・・少なくとも失敗はしないかも知れない。
失敗しない為には・・・信念も必要かと思います・・・下がったので買ったら、更に下がったら・・・喜んで買いに行く。・・・
買うのを見送ったら・・・あがっても・・・一時のことでしょう・・・再度、同じ値段になった時、買えるかどうか・・・その時は多分買わないでしょうが・・・ なぜ逆指値を株式投資で絶対に使うべきなのか
良く分らないですが、、、株にはリスクがあるので・・・少なくとも倍になる見こみで買うべきですよね・・・そう失敗はしないはず・・・安くなって半額になれば4倍ですもん・・・喜んで買いに行きます。
短期投資は良く分らないのですが・・・短期投資をする上では・・・上がろうが、下がろうが・・・予想から外れたら損切りすべきだと思います。それをだらだら・・・見こみがどうこう言ってたら・・・多分相場には勝てないかと・・・
そんな感じなので・・・下がって買ったら更に下がるし・・・買わなきゃ上がるしというのは・・・一般人の大勢の感覚として・・・当然なのではないかと思います。多分あなたの買う時に買う人は多いし、売る時に売る人も多いかと・・・

それは自分のルールというものが定まっていないからです。
私は+だしてますが買っても下がることはよくあるし、空売りでも
担がれることもあります。

それはみんな同じなんです。
感情が入りすぎて損大利少になってるだけではないでしょうか??

その銘柄が合わないのでしょうね。

値幅取りに走っているのでは・・・

ゆっくりと売買できる環境を整えましょう。

下手な人の欠点は楽して稼げるとかーーー損切りができないとかーーーー高値で買って底値で売ってしまうしーーー決算してーーー底値で買い直さないからーーー損だらけの毛ーーー

なぜ逆指値を株式投資で絶対に使うべきなのか

今回は昨日と本日午前のトレード記録を掲載します。 日曜にワクチン接種をしたため、昨日からがっつりと体調を崩しています。 そのため、昨日は東京市場までは通常どおりトレードをし、欧州市場からは、たまに就寝前にやっているように、ポジションをとり、逆指値をおいて放置という方法にしました。 しかし、いつもは逆指値だけおいて放置なのですが、今回はOCO注文で指値決済も設定していたため、夜中に決済されていました。 夜中に126.758で決済されていたため、いつもどおり逆指値だけの設定でしたら、今朝の段階で127.3付近まできていましたので、かなり利益を出せていたと思いますが、トレードとはこんなものですね。 …

ネットで話題

関連ブログ

デイトレ -3650円

今日は大きく負けました 勝つのは難しいけど、負けるのは簡単なのが不思議。 地合いが良くないのに買いで入ったのが良くなかったのかな。 昨日、良い結果やったので調子乗ったかな。。 まずは、テラプロール。 なぜ逆指値を株式投資で絶対に使うべきなのか 昨日上手くいったからと調子乗って、今日は仕事中にデイトレ。 前日安値の1590円付近に下がってきてること、 RCIが-50を下回ってることから、 反発するだろうと思って9時半頃に成り行きで1598円で買いでイン。 一時1603円になって、よしっと思うもすぐに下落。 逆指値で1578円で損切り。 2010円の損失 9時台はやっぱり難しいなと思って、気を取り直して昼休憩デイトレ。 エスプール 1030…

【短期投資の戦略】CFDを使った投資では○○○を利用するべきである理由!

最近、短期投資をやってきて、ようやく「逆指値」の意味合いと言いますか、ありがたみと言いますか、使い方が分かってきたような気がします。 長期投資と短期投資は戦略を分けるべきだと言われています。 以前までは私はごちゃ混ぜになっていました。 なぜ逆指値を株式投資で絶対に使うべきなのか 長期も短期も区別をつけていなかったので、怖くなれば全部売却し、ポジションを取りたければ全買いをするというようにしたり、部分的に買ったり、売却したり、これといって筋が無かったです。 このような運用方法は相場の動きに狼狽させられ、結局は無駄な売買を繰り返し、手数料で損をしたり、税金で損をしたり、ポジション取りを誤ったりというよう、一貫した運用ができなくなります。 本…

2021-11-2 週明け米国株の状況

NASDAQは+97.53、+0.91%で上昇、S&P500、NYダウは小幅上昇で3指数が最高値更新 好調な時ほど逆指値を忘れずに。キャッシュに変わっていった銘柄たち キャッシュへ変わっていった銘柄たち 今週はFOMC、政策金利引き上げのタイミングに注目。雇用統計も忘れずに 2021-11-2 NASDAQ市場(日足チャート) NASDAQは+97.53、+0.91%で上昇、S&P500、NYダウは小幅上昇で3指数が最高値更新 月曜の米国株式市場の状況です。 NASDAQは+97.53、+0.63%の上昇。 S&P500は+8.29、+0.18%の上昇。 NYダウは+94.28、+0.26%の…

株価が暴落した時にあなたはどうしますか?

FIREまで、あと135日です。 さて、投資は好調なときだけではありません。株価が暴落した時にあなたはどうしますか? ・・・? 今、株式市場は一種のバブルではないかと思われます。書店には株で大儲けしたといった内容の投資本がずらりと並んでおり、ブロガーの方の中からも本を出版された方が多く見受けられます。また、ネット、新聞などの広告欄にも、株でいくら儲けたなどの景気のいい話が出てきています。確かに。ここ数年はコロナショックなどがあったといっても世界の中心となるアメリカ株式市場は右肩上がりの上昇相場を維持しており、私自身も、毎年、年収以上の利益がでて、勤めている会社でのモチベーションを維持するのに苦…

逆指値は何故滑るのか どういうFX業者なら滑り難いのか

あなたはFXで決済する時どの様な注文方法で決済しておられるでしょうか。利食いは指値で決済、損切りは逆指値で決済される方が多いと思います。その際、以下の様な経験をされた事はございませんか? 「逆指値が頻繁に滑る。それも滑る方向はいつも私にとって都合の悪い方向ばかりだ。指値は指定したレートピッタリで約定するのにどういう事だ?」 これには理由があります。今回は何故逆指値だけ滑るのか、指値と何が違うか、どういうFX業者なら滑り難いのかをご説明します。 (admaxads = window.admaxads || []).push(

逆指値は毎日する必要がある?

今日も日経平均は続伸で446円高。これで2日連続。 保有銘柄も全部上がった。 上がってだいぶ戻ってきたので、結果論としてはよかったと思っているが、 コロナのときのように下がり続ける場合も想定して逆指値を使うのを覚えたのはよかったと思う。 ただ、毎日逆指値をするのがめんどくさいので、 3月29日まで期間を定めてしたのだが、 そうするとマネックスだけかもしれないが注文の訂正や取り消しが不可になるよう。 上がれば、逆指値の指値を挙げていって防御線を挙げていく予定だったので、不可だとできなくなってしまった。ちなみにその期間は売るのもできない。 せっかくかなり上がっている銘柄もあるのにこれでは機会損失。…

3月人気優待高配当銘柄の対処

週末仕事したり出かけたりで、十分に吟味することができかった。 また、この上昇相場ではまだ上がるとも思う。 そうなので3月人気優待高配当の保有銘柄については、 全部逆指値で対処することとした。 具体的には、例えば、 人気優待で有名なめぶきであれば、 金曜に5%超上がっており、 現在で12%の含み益が出ている。 これであれば多少の下落幅を想定して、 11%の含む益の株価で売りの逆指値を期間3月31日までで注文しておいた。 これで今の含み益から1%下落ぐらいまでで自動的に売れて、 今週来週で下がっても1%下落までで利益を確定するとともに、 上昇すれば売られないので、さらなる利益を確保もできるという考…

3月末高配当、人気優待と逆指値

最近の株価の上昇傾向で 高配当、人気優待狙いの株価が結構上がっている銘柄が多くなってきた。 特に高配当の配当利回りを超える評価益が出ている場合、今売るかどうか迷ってしまっていた。 逆指値というものをしたことがなかったし、あまり考えたことがなかったが、 これは3月末高配当株ですでに配当利回りを上回っていると考えられ、かつ、まだ上昇するのではと思われる銘柄に使えると思った。 例えばイチケンの場合、今で8.8%の含み益なので売ってもいいのだが、 PERもまだ低いしまだ上がるとも思っている。 ただ、権利落ちでの下落も考慮しないといけない。 とすると8.8%の株価で逆指値の売りをしておいたら、 来週さら…

FX用語:指値、逆指値とは??

mieのFX用語解説 指値、逆指値とは?? FXでは、買いたい(または売りたい)と思う為替レートを 指定して注文することができます。 指定方法は、大きく分けて2つ。 「指値注文」と「逆指値注文」があります。 指値注文とは 現在の為替レートよりも有利な為替レートになったら約定するように指定する注文方法です。 米ドル/円の現在レートが1ドル=110円だとします。 そしてこの先105円まで値下がり(円高)したら新規で買いたいと考えたとします。 (👆安く買って高く売りたいから) この場合、あらかじめ「105円になったら買う」 という予約の注文(指値買い買い注文)をしておくことが可能です。 この予約注文…

IG証券の逆指値を分かりやすく解説

IG証券はイギリスを本拠地とするFX取引所です。 そんなIG証券を使うにあたって逆指値は必須といっても過言ではありません。 しかし、逆指値は初めてFXをする人がまず戸惑う部分でもあります。 そこで今回はIG証券の逆指値について分かりやすく解説していきます。 なぜ逆指値を株式投資で絶対に使うべきなのか IG証券の逆指値を分かりやすく解説 IG証券の逆指値とは IG証券の逆指値とは自分にとって不利な価格帯を売買希望価格として指定する注文方法です。 通常、FXで利益を得るためには安く買って高く売るか、高く売って安く買い戻す必要があります。 したがって、「不利な価格」とは買い注文ならばマーケットよりも高い価格、売り注文ならば安い価格です。 逆に…

放置したFX含み損がヤバい!僕が-100万の塩漬けを解消した方法

持ち株が2つもストップ高をつけたのでレーズン酵母のスコーンを焼きました。

こんばんは今日の225はプラスで何よりでした。そんな中持ち株のうち2銘柄がストップ高をつけました。 ■ガーラ《4777》終値 422円前日比 +80円(+23.39%) ■松屋R&D《7317》終値 1,472円前日比 +300円(+25.59%) やり過ぎでしょう。なんてこったい。まあそれでも含み益たくさんで今日のところは良い気分。できるなら明日も頑張って。 逆にどうしたの?と心配になってきたこちら。 ■エアトリ《6191》終値 2,815円前日比 -152円(-5.12%) 下げすぎじゃないかな。うーん。ハテ。 そして新規の銘柄はプラスで終えてまあまあでした。逆指値は忘れません絶対。 なぜ逆指値を株式投資で絶対に使うべきなのか なぜ逆指値を株式投資で絶対に使うべきなのか **…

【懺悔】5/31(火)クソトレード~まだ立ち直れない。

みなさんこんにちは。 本日は2022年5月31日のクソトレードを記録します。 反面教師にしてください。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(<>); 結果 5/31のナスダック100、TQQQ、SQQQ 1回目 SQQQ 2回目SQQQ 3回目TQQQ 4回目 SQQQ まとめ 関連記事 結果 損益はマイナス417ドルでした。 金額以上に内容が酷いのでそのクソトレードをお伝えしていきます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(<>); 5/31のナスダック100、TQQQ、SQQQ …

急落に翻弄され底値で利確・・・(´・ェ・`)

【2022年5月】株の成績【黒字】

こんにちは🙌 今月から専業となったので頑張って行きたいと思います💪☺️✨ 【投資結果】 確定利益 +104,845円 10万円を超えることができました! 今月は決算発表後の伯東に飛び乗れたのが大きかったです。 少し横ばいの気配を感じたタイミングで資金効率を考慮して利確しましたが、配当が5.5%くらいになるまでは上がっていくのでは?とも考えています。 下がるならまた買いたいと思いつつ、やっぱり底堅いのでまたINするのはタイミングが難しいです。 その後はプレミアグループの反発狙いで少しだけ利益を取れたりしました。 荏原製作所の反発狙いは逆指値かけるタイミングを誤ってしまい損切りして終わりました。 …

【814日目 2022/5/31 運用実績】4,808,187円 累計スワップ メキシコペソ FX投資

メキシコペソ円運用実績↓↓↓ 応援クリックお願いします^ ^ にほんブログ村 にほんブログ村 あるゆーた🇲🇽FX👟STEPN (@alyuta_koo) | Twitter です! 始めに20年後の定年退職後にスワップポイント生活(スワップ生活)を目標に、2020年3月9日にFX口座を開設しました!高スワップと言えば新興国通貨、なかでもメキシコペソは比較的安定していて長期保有に適していると思い選択しました^ ^メキシコペソ円 運用実績の実録を更新していきます! 投資計画はこちら↓↓↓ alyuta147.hatenablog.com スワップポイントメインポジションの1日あたりのスワップポイン…

☆6月1日(水)

○NYダウ 今朝のダウは下落。EUが露産の石油輸入を禁止したことを受けて米原油先物が2ヶ月半ぶりの高値をつけ、インフレ懸念から売りが優勢となった。その影響で午前中には400ドル超下げたが、下げ一巡後は米長期金利の上昇から金融株に買いが入り下げ幅を狭めた。 今日は終値で下げたが下げ幅はさほど大きくなく、今週はISMや雇用統計などの経済指標が発表されるのでそれまでは様子見ムードとなりそうである。 所感① これは日経平均も下げのモミモミとなりそうである。直近の力強さから27,700円を切ることはないだろうが、かといって上がるわけでもないので静観タイムである。 ちょっと期待したいのは上海のロックダウン…

今夜は前髪留めて寝よ。おやすみ。

こんばんは今日の225は昨日の反動で少し下げましたね。レバレッジを売却したので気にならずです。個別はどれも動かせずで全て持ち越し。 そして昨日売却したレバレッジの資金で新たな銘柄に参戦しました。前回豪快に上げた銘柄でその際入り損ねて悔しかったので今回は入りました。タイミングを間違えた可能性があるので明日は適当なところで逆指値を置くことにします。果たしてワタシの勘は当たっているのでしょうか。ヒィ。 *** さて今夜ももちろん『正直不動産』。第9話はお笑いバージョンでしたね。笑った〜。なんと言っても山下サンの前髪のヘアピンというかクリップというか髪止め。前髪邪魔なら切りなよレベル。とはいえ似合って…

米国株・資産総額 月末報告会(2022年5月末)

今月も何もしてないのにお金が減っていく〜〜ああぁ〜〜米国株も仮想通貨もおしまいだぁ〜〜(おしまいとか言ってるうちはまだ大丈夫) 米国株・投資信託・仮想通貨 2022年5月末の米国株、投資信託、仮想通貨の状況は上記の画像のような感じ。 今月も真っ赤っか〜だ〜真夏の太陽みたいだ〜あはははは〜(*´∀`*)←季節を先取りの民。 まあ株価下落はおいといて(あんまりおいとけないけど)お知らせが一つ。 保有銘柄の一つであったアマゾンが利確の逆指値に到達して売却されたのである。 売却価格は2206.42ドル。 取得価格が1103.21ドルだから+100%、買値から2倍でフィニッシュである。 円建てだと円安も…

5月30日 日経平均久しぶりの大幅上昇。今度こそ底固め出来るか

今日の相場 日経平均 今日の株取引 デイトレ 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 日経平均 今日の日経平均は+587.75円の27,369.43円でした。 先週末、米市場の大幅高を受けて、日経先物も400円を超える上げ幅。 その強さをそのまま持って来て、寄り付きから節目の27,000円を超えた状態でスタート。 殆ど売られる事も無く、上げ幅を拡大していき、前引け前には500円高を超える水準に。 後場寄りからもその強さは変わらず、一時は600円超える上げ幅も見せ、高値圏で揉み合ったまま大引けを迎えました。 日経平均5分足 今日の株取引 デイトレ デイトレは[4385]メルカリを触りました。 …

FX取引の損切りの仕方と注意点|適切なタイミングはいつ?

【取引に関する注意事項】
■店頭外国為替証拠金取引「みんなのFX」「みんなのシストレ」、店頭外国為替オプション取引「みんなのオプション」及び店頭暗号資産証拠金取引「みんなのコイン」は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動等により損失が生ずる場合がございます。お取引にあたっては契約締結前交付書面及び約款を十分にご理解頂き、ご自身の責任と判断にてお願いいたします。
■みんなのFX、みんなのシストレにおける個人のお客様の証拠金必要額は、各通貨のレートを基に、お取引額の4%(レバレッジ25倍)となります。ただし、トルコリラ/円及び ロシアルーブル/円においてはお取引額の10%(レバレッジ10倍)となります(トルコリラ/円はみんなのFXのみ)。法人のお客様の証拠金必要額は、金融先物取引業協会が算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率を取引の額に乗じて得た額又は当該為替リスク想定比率以上で当社が別途定める為替リスク想定比率を乗じて得た額となります。為替リスク想定比率とは、金融商品取引業等に関する内閣府令第 117 条第 27 項第 1 号に規定される定量的計算モデルを用い算出されるものです。
■みんなのコインにおける証拠金必要額は、各暗号資産の価格を基に、個人のお客様、法人のお客様ともにお取引額の50%(レバレッジ2倍)となります。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインはレバレッジの効果により預託する証拠金の額以上の取引が可能となりますが、預託した証拠金の額を上回る損失が発生するおそれがございます。 なぜ逆指値を株式投資で絶対に使うべきなのか
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのオプション、みんなのコインの取引手数料及び口座管理費は無料です。ただし、みんなのコインにおいて建玉を翌日まで持ち越した場合、別途建玉管理料が発生します。
■みんなのシストレの投資助言報酬は片道0.2Pips(税込)でありスプレッドに含まれております。
■みんなのFX、みんなのシストレにおけるスワップポイントは金利情勢等に応じて日々変化するため、受取又は支払の金額が変動したり、受け払いの方向が逆転する可能性がございます。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインにおいて当社が提示する売付価格と買付価格には価格差(スプレッド)がございます。お客様の約定結果による実質的なスプレッドは当社が広告で表示しているスプレッドと必ずしも合致しない場合もございます。お取引に際して、当社が広告で表示しているスプレッドを保証するものではありません。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインにおけるロスカットルールは、必ずしもお客様の損失を限定するものではなく、相場変動等により、預託した証拠金以上の損失が発生するおそれがございます。
■みんなのオプションは満期時刻が到来すると自動行使されるヨーロピアンタイプのバイナリーオプション取引です。オプション料を支払うことで将来の一定の権利を購入する取引であることから、その権利が消滅した場合、支払ったオプション料の全額を失うこととなります。購入価格と売却価格は変動します。1Lotあたりの最大価格は、購入の場合990円、売却の場合1,000円です。オプション購入後の注文取消は行う事ができませんが、取引可能期間であれば売却は可能です。ただし、売却価格と購入価格には価格差(スプレッド)があり、売却時に損失を被る可能性があります。相場の変動により当社が提示する購入価格よりもお客様に不利な価格で購入が成立する場合があります。また当社の負うリスクの度合いによっては注文の一部もしくは全部を受け付けられない場合がございます。
■暗号資産は本邦通貨または外国通貨ではありません。法定通貨とは異なり、特定の国等によりその価値が保証されているものではなく、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済に使用することができます。

日本証券業協会

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会:日本証券業協会 一般社団法人 金融先物取引業協会 一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 一般社団法人 日本暗号資産取引業協会 日本投資者保護基金
FX・バイナリーオプション・システムトレードなら、「みんエフ」でお馴染みのみんなのFX!みんなのFXは、トレイダーズホールディングス株式会社(スタンダード市場上場8704)の100%子会社であるトレイダーズ証券株式会社が運営しています。

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会 日本証券業協会 金融先物取引業協会 第二種金融商品取引業協会 日本投資顧問業協会 トレイダーズ証券は、上場企業トレイダーズホールディングス(スタンダード市場上場8704)の100%子会社です。

なぜ逆指値を株式投資で絶対に使うべきなのか

いつ上げ上げになるのか

4月だと言うのに、弱いですね これもコロナ感染者の影響なのか エンジンかかるのが遅い 今年はセルインメイ、ではなく セルインJUNEですかねー 昨年も6月が1番儲けれたのです、わたくし 今日は AEONの返金引換証届きました。ありがとうございました。 昨日の利確 今日の利確 笑うしかない サイバーエージェントに関しては、利確した後、ガラがきたのでよかった ひけにかけて仕込みました。最近、塩漬けのココペリのおかげで余力ないから100株、200株とポジション少ないから損切り早くやりやすい。 余力が増えても、ポジションは調子にのって増やさないようにしようと思えたところは成長したかな笑

ココペリちゃん♪つよい(^^)/

相場お疲れ様でした。まじに疲れる相場ですね、スイングで持ってる人はしんどい、追証祭りでは?(^◇^;) 今日は全く見てるだけで入らなかったのですが、ココペリがどこまで下がるのか底なし沼か?と思うぐらい 追証くるのかな?あれって18時半以降に来るよね?もっと早く言ってくれって感じなんやけど笑 まあいいことと言えば、回転日数はかなり減ったのではと思うね。最近ちょっとずつ減って、600日あったのが今は25日とかやもんなあ かなりみなさん売らされた証拠ですね^^; 早く地合いが回復してほしい。三月末まであと少し我慢しましょう。 ファーマフーズは、昨日までに4連勝したので5万ちょっと久々とりました。昨日はチキン利確でしたが、持ち越さなくてよかったー!今日爆下げやったし。明日はどうなるかな? 最後までお読みいただきありがとうございました。 更新の励みになるので応援クリックよろしくお願いいたします。 にほんブログ村

今日もファーマフーズつよい!

ファーマフーズ利確

今週の相場

ココペリー!!

ロレアルの白髪染め安!

楽天セールやってますが、タイムセールは1時間だけなのか、期間中ずっとなのかとか なぜ逆指値を株式投資で絶対に使うべきなのか 見つけるのが苦手です( ´⚰︎` )Roomで見たりして買う時もありますけど私が欲しいのが誰も紹介してなかったわ(笑)同じ商品でも値下げしてない店の分しかなかったわ(笑)それはロレアルの白髪染めです。最近チラホラ白髪が出てきたのでロレアルはドラッグストアでいつもリタッチ用に買っています。リタッチだけに美容院行くのめんどくさい、いや、というよりもったいない‪。ロレアルは、美容院で染めたぐらい綺麗に染まるし、髪の毛もサラサラになるので気に入ってます。でも市販のにしては1500円ちょっとするのでお高いんですよね。そ、それが楽天セールで、300円クーポンが使えたのと、20パーセントポイント還元🉐してるのを見つけて\(^o^)/ポチりましたー!エクセランス N クリームタイプ 6NB やや明るい自然な栗色 白髪染め(1セット)【ロレアル パリ(L'Oreal Paris)】[白髪染め]これだとロレアルカラー実質900円ちょっとで買えますのでお得ですよー🎶もうほぼ明日でセールも終わりですね。明後日11日の9時59分で終わりです( ´•̥ ̫ •̥` )最後までお読みいただきありがとうございました。よければ応援クリックよろしくお願いいたします。人気ブログランキングへ

今日も見てるだけ(((o(*゚▽゚*)o)))

最近の日経、月曜日の朝、ギャップアップして陰線、それから明日からも陰線なのかなあ、パターン的に(^^; 今日も個別を利確できず見てるだけでした。 今週乗り切ったら来週は良くなるんでは無いのかなあ。と期待。 なんやかんやで、ココペリとフォーマフーズ持ったままでございます( ´•̥ ̫ •̥` ) 早く利確したいけど、気絶中 まだまだデイトレーダーにはなれない(^^;あまちゃんです。 でも、らいおんさんがヒートマップに先週の水曜日からココペリを入れてたのを知らなくて受給が良くなってるってことなんやろなあ。まあ1日で足型崩される場合もあるけどね。

確定申告で損失繰越してきました(^^)

今日、税務署に行って株の損失繰越 確定申告を済ませてきました終わって気持晴々です毎年 医療費控除は、やっているんですね。私、関節リウマチで6週間毎にアクテムラというバイオ点滴(3万円ちょっと)しているので年間の医療費が40万ほどかかるんです。ちなみに医療費控除は年間10万円以上だと税金が返ってくるんです。自分だけではなく一緒に暮らしている家族の医療費も合算できます。保険の扶養に入っている入っていないは関係ないです。一時は自宅で国税庁の確定申告コーナーで作ってプリントアウトして税務署に持っていってたんですが、あれも簡単ではありますが市役所の税務課に行くと、相談コーナーをこの時期やってて全部やっていただけるのでめちゃラクチンなのです(^^)全国どこでもやっているかは定かではないのですが。あれはほんとにありがたいですね。それからは自分でするのは時間はかかってしまうので市役所でお世話になっています。昨年してもらったときに、株の申告もやってもらえるんですか?て聞いたら株はむずかしいので税務署に行ってもらえたらと言われたので今日は税務署に行ってきました。まず税務署に相談する場合は10日前ぐらいから国税局のLINEで相談の予約ができるんです。それが整理券になるので便利だなあと思いました。何日の何時から何名の空きがあるっていうのが見えるんです。国税局で表示されている ご持参いただくものがあるので参考までに1.利用者識別番号がわかる書類(電子申告されたことのある方)2.運転免許証(これは確認されなかったです)3.マイナンバーカードか通知カード4.扶養している人がいる人もマイナンバーがわかるもの5.申告される方名義の口座番号が分かるもの6.印鑑(これは、いらなかったです脱ハンコ?)7.源泉徴収票8.年間取引報告書※ちなみに医療費控除は保険組合から来る医療費通知を見て医療費控除の明細書をダウンロードして記入して持っていく。(領収書はいらないですが1月~12月まで全部医療費通知に表示されていない場合は領収書見ながらプラスして計算する)来年から自分でイータックスをスマホでやろうと意気込んでたのですが今日知りましたが、医療費控除はスマホに対応していますが、株はまだ対応してなくてパソコンでするしかないみたいです。早く簡単にできるように対応してほしいですね。これから投資する人口が増えるとできるようになるかもしれませんね。でもパソコンでやる場合、やり方も電話で聞けば丁寧に教えてくれるとおっしゃっていましたので来年は自宅でするかもしれないです。 最後までお読みいただきありがとうございました。よければ応援クリックよろしくお願いいたします。株式ランキング

ココペリちゃん♪

​​ココペリいいニュースがでました(^^♪​東証マザーズ市場の軟化傾向が続いているが、あえて潜在的な成長力が高いココペリを取り上げたい。同社は中小企業向け経営支援プラットホームを手掛ける。協業する全国の地域金融機関が同社のプラットホームを融資先に売り込んでくれるので、広告宣伝費をほとんど掛けずに販促ができる特異なビジネスモデルを確立した。 注目すべきは、主力サービス「Big Advance」の導入コストが著しく安いということだ。DX(デジタルトランスフォーメーション)が遅れる中小企業にとって、月額3000円で導入できるメリットはことのほか大きい。デジタル化の波の中で、需要は否が応でも爆発的に膨らんでいくだろう。 現状、協業する金融機関の取引先導入率は昨年12月末時点で0.9%(金融機関の取引先導入社数は3.8万社)だが、売り込む金融機関数が増加傾向にある中で、同社の当面の目標である15万社(取引先導入率3.5%)は決して高いハードルではない。最終目標を322万社としており、仮にその半分や3分の1が実現しただけでも業績成長力の伸び代は極めて大きいと考えられる。 株価は1月4日に昨年来高値8830円、2月16日に直近高値8180円を付けたあと、大幅な調整に入り5000円台まで落ち込んでいるが、マザーズのDX関連の有望銘柄として、中・長期的に株価はケタを変えてくる可能性が高い。[ 株式新聞ニュース/KABDAS-EXPRESS ]提供:モーニングスター社 (2021-03-03 16:46)​​​​ゆっくりでいいので上げていってほしいと願うところです(*'▽')​昨日はふるい落とされるところを忍耐でつかんでいました笑今日は朝から引けまでUNDERがOVERをずっと上回っていました。今日は下げたけど板的にはよかったです。明日も期待します。​​​

3月の市場

いろんなトレーダーの意見を聞いていると 3月の株式市場は利益取りづらいらしい。 それはなぜか? 機関の決算のタイミングが3月なのだそうです。 ポジションをいったん利益確定し整理して4月に買いなおすんだって。 だから意味のないふるい落としがあるらしい。悪材料もないのに?怖すぎる。 それはバリューよりもグロースに起きる傾向みたいです。 えーんグロースを絶賛スイング中笑 私の持ち株狙わないでくれー。°(°`ω´ °)°。 早く3月すぎて欲しいですね(^^;

カードの更新

私は普段は楽天カードのMasterのクレジット使ってるのですがjumpingpointのらいおんまるさんのNOTEを毎月購入しているのですが、ここがmasterカード使えないので、楽天銀行のキャッシュカードがVISAのデビット付けてるのでそれで購入していました。 先日その、デビットの更新があったのにそのままにしていて、更新日を変えてなかったのでらいおんまるさんのNOTEが解除されてしまいました😢 でも、NOTEそんなに正直見てなかったので解約になって良かったかなあと。今の状態動画だけ見てるので。 らいおんさんごめんなさい(´•̥ ̯ •̥`) みなさんも、ネットで買う時は更新カードが来た時に、忘れないようにすぐに変更してくださいねo(^▽^)o 昨日楽天銀行から電話が来た時は何故かドキマギしてしまいました!笑 教えて頂いて感謝(((o(*゚▽゚*)o)))

テクニカルアナリスト・サイさん

テクニカルアナリスト・サイさんをご存知でしょうか? トレーディングビュージャパンのサイさんなのですが 私はこの人のファンで分析聞くのが楽しみです。 ポッドキャストでラジオNIKKEIの ザ⭐︎スマートトレーダーplusを聴いています。 この番組の月一ゲストがサイさんです。 正直ほぼ、サイさんの時しか聴いてません笑 メディアはこれしか出られてないのかなあと思います。 その番組の最後の15分ぐらいの出演ですが、若いのに分析がすごいんですよね。勉強になります。 短期トレーダーなんですが、デイトレでガンガン行くようなタイプではなく、ちゃんと勉強されてトレードされているなと思います。 http://market.radionikkei.jp/thesmart/ その方の特別レポートがやっと届きました!嬉しい😆 昨年年末にマネックス証券の口座を開いたら、kabusuruさんとのタイアップでレポートをもらえるキャンペーンがあったんですね。 これで勉強頑張ります(≧o≦)↑↑💪

めちゃ便利なもの見つけました!

いやぁ時代は進んでますね!世の中いろんな便利なものだらけですが 今日買ったものは度肝抜かれましたー😆💓💓 電気毛布のスイッチをオンにしにいくのに、最新の上等な電気毛布ではないので 2階の寝室に寝る30分前にスイッチ入れに行かないといけなくてね。 寒いし面倒だし、おっくうで(´ω`)トホホ… たまたま、昨日ネットでスマートコンセントと言うのがあるのを知りました。 これはですね、電気毛布をスイッチ入れに行かなくても、コンセント自体にON/OFF機能がWiFi経由で出来るものなのです! 今日ケーズに行ってきました。 買ったのはコレです! じゃじゃん! 【⠀ミニスマートWiFiプラグ】 家族3人分の電気毛布があるのでこのプラグ3ついるのか、1つ1700~2,000円として3倍ということは、ゲ!5,000円超えるやんと思っていました。 しかしケーズにこの商品1台しかなかったので、取り寄せましょうかと店員に言われましたが、とりあえず断りました。入荷が10日もかかるということと、とりあえず設定が上手くいくかもわからなったので。 それで、帰って設定をしてみました。 このスマホのアプリを使います。 なぜ逆指値を株式投資で絶対に使うべきなのか 説明書が読みづらいので少し設定に時間がかかりましたが、ドラえもんのポケットから出てきたような便利さが笑 時代は進んでますね。 びっくりしたのが、何時間後にスイッチ入れるタイマーや、毎日この時間にONするというスケジュール機能もアプリにあるのです。 私とおなじように電気毛布の悩みがある人はぜひオススメです!2年前ぐらいからもうあったみたいで早めに買っとけば良かったー知らなかったー! ケーズで買ったのですが、楽天でも買えますし、楽天なら在庫切れはなさそうですよね。ほぼ同じ値段でしたし。 裏技として延長コードを利用すれば何台もの電気毛布や、他の電気製品も併用できて1つのプラグで出来ます。 もう1台買おうかと思ってます。 TP-Link HS105 WiFi スマートプラグ 遠隔操作 直差しコンセント Echo シリーズ価格:1543円(税込、送料別) (2021/2/28時点)楽天で購入 【メーカー直販限定】TP-Link WiFiスマートプラグ 2個セット 遠隔操作 Echo シリーズ Googleホーム対応 音声コントロール ハブ不要 3年保証 IoT商品価格:2800円(税込、送料別) (2021/2/28時点)楽天で購入

パルスメーター値下げしてる!

パルスメーター値下げしてるやん! ¥9350→¥7480値下げ 私は9350円で買ってしまったやん😵 でも、コロナ禍で酸素濃度低いと早く気づけるし、あると安心です。簡単に測れるし、いい製品だと思います。 【神奈川県健康医療局使用モデル・メーカー直送・日時指定不可】※安心の医療機器認証取得済み製品/6ヵ月保証※血中酸素濃度計 パルスオキシメーター 心拍計 家庭用 在宅医療 健康管理 パルス オキシメーター 健康 体調管理 ちゃいなび chinavi MD300CN350価格:7480円(税込、送料別) (2021/2/27時点)楽天で購入

指値注文・逆指値注文とは?その意味や使い方を解説!

指値注文とは売買の値段を指定して注文を出すことです。一方、逆指値注文とは買いの場合、逆指し値以上に株価が上昇した場合に発動する注文であり、売りの場合、逆指し値以下に株価が下落した場合に発動する注文です。

■指値注文のメリットデメリット
指値注文のメリットは、やはり希望した株価で売買できる点です。たとえば現在の株価は1100円だけど、「1000円以下で買えるのなら買おう」といったような「待ちの姿勢」での注文ができるということです。
一方、デメリットとしては、指値をした値段まで株価が上がったり下がったりしなければ注文が成立せず、チャンスを逃してしまう可能性があることです。たとえば、現在の最安の売り注文が1200円だったときに、あと少し下がったら買おうとして1190円で指値の買い注文を出したとします。しかしその後、1190円以下の売り注文が出ないままに株価が急騰してしまった場合、株価が騰がるという予想は当たったのに、わずか株価10円の差を惜しんだことによって、みすみす大きな利益を逃してしまったことになります。

逆指値注文のタイミングやメリット・デメリット

1. 一定の利益を確定したい時/売り注文の場合
たとえば、1200円で買った銘柄があるとして、現在の株価が1300円になっていた場合です。今後株価がさらに上がるかもしれないが、逆に下がるかもしれない。このような場合に、事前に逆指値で「株価が1250円以下となったら売り」という注文を入れておけば、一定の利益を確保しつつ、上値を追っていくことができます。

ある銘柄を1200円で購入

株価が1300円に上昇(利益100円)

逆指値注文「株価が1250円になったら売り」を出す

株価が1300円より上昇した場合 →100円より大きい利益を追える
株価が1250円に下落 →50円の利益を確保できる


2. 損失を限定したい時/売り注文の場合
1と同じ条件で、今度は逆指値で「株価が1080円以下になったら売り」という注文を入れておくとします。この逆指値注文をしておくことで、予想以上に株価が下落した場合でも、損失を買値の約10%と限定できるため、損失の拡大を防ぐ予防線を張りながら上値を追うことができます。

ある銘柄を1200円で購入

株価が1300円に上昇(利益100円)

逆指値注文「株価が1080円になったら売り」を出す

株価が1300円より上昇した場合 →100円より大きい利益を追える
株価が1080円に下落 →110円の損失で抑えられる


3.上昇トレンドを逃したくない時/買い注文の場合
これは現在の株価が1000円で、1100円が上値抵抗線だと考えられる場合です。逆指値で「1110円以上になったら買い」という注文をいれておけば、株価が抵抗線を越えたところや、上昇トレンドに入ったところでチャンスを逃さずに株を購入することができます。

現在の株価が1000円

上値抵抗線が1100円と予想
↓ なぜ逆指値を株式投資で絶対に使うべきなのか
逆指値注文「1110円以上になったら買い」を出す

株価が1110円以上に上昇した場合 →上昇トレンドで銘柄を購入できる
株価が1110円以上にならない場合 →注文が発動せず無駄な買いを避けられる


■逆指値注文のメリットデメリット
このように、逆指値注文のメリットは、あらかじめ売買の基準となる株価を決めておくことで、株価推移をずっと監視していなくても、ある価格以上になったら買い、ある価格以下になったら売りという複雑な注文を自動的にできることです。
なお、前述のように逆指値はあくまで注文のタイミングを図るトリガーですので、逆指値注文で設定した株価になった際には、注文自体は指値注文か成行注文を選択する必要があります。指値の場合、逆指値の株価に達したとしても、注文状況により売買が成立しないこともあります。確実に売買を成立させたい場合は成行注文を選択するようにしましょう。

【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、 アンケートを実施中です!
※抽選で10名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※2022/6/1~2022/6/30まで

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる