【特集】 “大幅安のち小幅高”は反転の兆し? リード役「優良銘柄」リストアップ <株探トップ特集>
26日の日経平均は大幅安で始まったものの、その後は買い戻しが先行し小幅高で終了。全体相場の切り返し局面でリード役が期待される銘柄を探った。
協和エクシオ は5月9日、19年3月期通期の連結業績予想を発表した。売上高3350億円(前期比7.1%増)、経常利益281億円(同6.2%増)、純利益188億円(同4.5%増)と増収増益を見込む。さらに、年間配当を前期比14円増の64円とする。今期は、首都圏での再開発活発化などを背景に大型電気設備工事や、700メガヘルツ周波数帯テレビ受信対策工事、防災行政無線整備工事、さらに無電柱化工事などの需要拡大が見込まれる。中期的にはIoTや5Gに関連したシステムソリューション事業の伸長も期待される。また、同社が、日本電通 [東証2]、シーキューブ [名証]、西部電気工業 の3社を株式交換で10月1日に完全子会社化することも好材料視されている。
文化シヤッター は5月15日、19年3月期通期の連結業績予想を発表した。売上高1740億円(前期比11.9%増)、経常利益95億円(同23.7%増)、最終利益58億円(同81.5%増)を見込んでいる。今期は、新規連結子会社のBX BUNKA AUSTRALIAおよびBXルーテスの売上高増加、販売数量の増加、サービス事業、リフォーム・リニューアル事業などでトータル前期比184億8500万円の増収を見込む。また、増益要因としては販売価格上昇や販売数量の増加などがある。
◆主な好取組・好業績予想の優良銘柄◆
経常 信用
銘柄 増益率 倍率 株価 PER
協和エクシオ 6.2 0.57 2951 14.9
山パン 15.1 反転の見込み 0.12 2788 30.3
カカクコム 9.9 0.55 2463 30.2
博報堂DY 23.4 0.38 1771 15.8
宝HLD 11.3 0.16 1481 30.8
すかいらーく 1.9 0.38 1673 19.2
三菱総研 2.3 0.12 4710 19.6
花王 5.2 0.39 8452 27.1
参天製薬 5.2 反転の見込み 0.58 1929 25.8
文化シヤッター 23.7 0.18 931 11.5
カシオ 14.9 0.83 1796 19.2
シマノ 17.5 0.29 1万6090 32.4
ヤマハ 11.7 0.反転の見込み 13 5730 26.1
東京海上 30.5 0.87 5335 12.1
住友不 4.4 0.60 4200 15.3 反転の見込み
京王 5.8 0.05 5510 26.2
福山通運 13.5 0.23 5720 23.9
日通 8.9 0.35 8220 17.5
ヤマトHD 60.7 0.35 3280 35.9
カプコン 8.2 0.96 2564 23.4
電磁開閉器市場反転へ モータ関連需要が急回復
オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。
三誠 名古屋営業所を移転
不二電機工業 21年1月期減収減益 鉄道車両用ドアスイッチ堅調
ジック アブソリュート式ロータリーエンコーダー「AFS60(18ビット)/AFM60(30ビット)」マルチ機能搭載で高精度
【2018年年頭所感】日本包装機械工業会 会長 大森利夫「海外開拓へ情報発信を強化」
アズビル スマート・デバイス・ゲートウェイ「形NX-SVG」
わが社の’13経営戦略 カスタム対応品にも注力
インバーター各社の主力製品 安川電機「V1000picoシリーズ」 省スペースで高い耐環境性
工場・設備投資情報
TDK、積層セラミック生産体制を強化。岩手県北上市に新製造棟。2024年竣工
ルネサス、甲府工場に900億円規模の設備投資。パワー半導体の生産強化
古河電工、三重事業所内に新工場。半導体製造工程用テープ生産能力増強
業界動向(FA・自動化市況)
コラム・論説
【提言】劣化列島日本/希望と勇気⑤『出羽守(ではのかみ)』に支配されたウクライナ報道
営業力を鍛えよ アフターコロナは再び「営業力」が生きる時代が来る
儲かるメーカー改善の急所101項【急所62】工場の構造
オートメーション新聞は株式会社ものづくり.jpが発行・運営している製造業専門メディアです
コメント