フォーメーション分析~チャートパターン分析~
Warning: Use of undefined constant php チャートパターン - assumed 'php' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/media/runcha-app.com/public_html/technical/wp-content/themes/technicalbook/content.php on line 4
-->
要するに、フォーメーション分析とは
- フォーメーション分析とは、チャートでよくある形状をパターン化したもの
- チャートパターンを現在のチャートに当てはめて考えることで、今後の推移を予測することができる
- チャートパターンの成立条件とターゲットを意識するのがポイント
フォーメーション分析の概要
相場は状況によって同じような動き方をすることがあり、チャート上ではそれが形状として表れます。
フォーメーション分析では、この チャートに見られる形状をパターン化し、そのパターンに当てはめて今後どう動くかを予測 していきます。
非常に一般的な分析手法でもあるため、特に代表的なチャートパターンについては市場参加者のほとんどが認識した上で、トレードに参加しています。
そういう意味では相場におけるお作法でもあるため、フォーメーション分析を重視するか否かに関わらず、トレードをするのであれば押さえておくべき知識と言えるかもしれません。
フォーメーション分析の分類
いずれも、相場でトレンドが発生した後に確認できるチャートパターンで、そのトレンドの今後の展開を予測できます。
そのため、本記事では、「中長期のコンティニュエーションフォーメーション」と「短中期のコンティニュエーションフォーメーション」の2つに分けて紹介していきます。
リバーサルフォーメーション
- ダブルフォーメーション(ダブルトップ、ダブルボトム)
- トリプルフォーメーション(トリプルトップ、トリプルボトム)
- ヘッドアンドショルダーズフォーメーション(三尊、逆三尊)
- ソーサーフォーメーション(ソーサートップ、ソーサーボトム)
- ラインフォーメーション(ライントップ、ラインボトム)
- スパイクフォーメーション(スパイクトップ、スパイクボトム)
ダブルトップ
★画像挿入【alt:ダブルトップの模式図】
手書き
gazou1
ネックラインをわったことでダブルトップが成立
高値からネックラインの値幅と同じ値幅ネックラインから下落することを強調(同じ距離ということを強調)
ダブルトップは天井圏で見られるチャートパターンで、「二点天井」と呼ばれることもあります。
名前の通り、同じ水準で高値を2回つけているのが特徴です。
2回つけた上値の間にある下値の水準は「ネックライン」と呼ばれ、2回目の高値をつけた後に このネックラインを下にブレイク したところで、ダブルトップは成立 します。
なお、一度ブレイクしたネックラインは、その後はレジスタンスラインとして機能することがあります。
ネックラインをブレイク後には、いったん上に戻す「リターンムーブ」と呼ばれる動きが起こり、これがネックラインで止められるケースもよくあるので意識するといいでしょう。
ダブルトップが成立すると、 高値からネックラインの値幅分だけネックラインから下落する とされており、これがいったんのターゲット(目標値)となります。
ダブルボトム
★画像挿入【alt:ダブルボトムの模式図】
手書き
gazou2
ダブルボトムは底値圏で見られるチャートパターンで、「二点底」と呼ばれることもあります。
ダブルボトムが成立するのは、 ネックラインを上にブレイク したタイミングです。
成立した際の目下のターゲットは、 安値からネックラインまでの値幅分だけネックラインから上昇したところ となります。
トリプルトップ
★画像挿入【alt:トリプルトップの模式図】
手書き
gazou3
トリプルトップは底値圏で見られるチャートパターンで、「三点天井」と呼ばれることもあります。
ダブルトップが2回高値を付けるのに対し、トリプルトップは2回目に高値をつけた後の下落でネックラインで跳ね返り、再度上値更新をトライして高値を3回つける形です。
それ以外は基本的にダブルトップと同じ考え方で、トリプルトップの成立タイミングは、 ネックラインを下にブレイクしたところ です。
また、成立後は、 高値からネックラインまでの値幅分だけネックラインから下落したところ を目下のターゲットとすることになります。
トリプルボトム
★画像挿入【alt:トリプルボトムの模式図】
手書き
gazou4
トリプルボトムは天井圏で見られるチャートパターンで、「三点底」と呼ばれることもあります。
トリプルボトムは、安値を3回つけた後に ネックラインを上にブレイクしたタイミング で成立します。
成立した場合の目下のターゲットは、 安値からネックラインまでの値幅分だけネックラインから上昇したところ となります。
★画像挿入【alt:三尊の模式図】
手書き
gazou5
三尊は天井圏で見られるチャートパターンで、「ヘッドアンドショルダーズトップ(ヘッドアンドショルダー)」と呼ばれることもあります。
コメント